dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の、部活の顧問はハッキリ言って自分勝手です。

生徒に対してエコヒイキをします。 僕以外の人はほとんど優しく接しられます。 しかし、僕と話をしたとたんに、口調が乱暴になります。 今日、部活の練習試合したときに無視されました。 ぼくは、何もしていないのに勝手に僕に対してキレて他の生徒に「○○を(僕)視界に入れたくない」と言っていたそうです。 やはり、試合が終わったときに先生にあいさつをしたときも僕以外の人にだけ反省点を言って「もう行っていいよ」と言われました。 これって、いじめですよね?

A 回答 (9件)

ほかの教師に相談するとますますエスカレートします。


教師なんて、あなたが思っているよりもずっとレベルの低い人間が多いんですよ。

人間、あいつ嫌いだ、と思っていると相手もそう思っているわけです。
無理して付き合う必要は無いです。
速攻でその部活をやめましょう。勉強に専念して、そんな教師との接点を一気になくしましょう。
上の学校に入れば、もう二度とそんな教師に会う気にもなりませんよ。
    • good
    • 0

他の先生に相談してみればいいと思います。

    • good
    • 0

教師はイジメの塊です。


気に食わない生徒は徹底的にイジメ抜きます。

速攻でそんな部活は辞めましょう。
    • good
    • 0

先生が確かにひいきをしているかもしれませんね。


でも解決するには先生を好きになるしかないと思います。

口で言わなくても嫌われてるというのは分かりますよね?
人って自分が嫌われてるな、って言わなくともなんとなく感づくものなんです。

主さんは今先生が好きではないですよね。(というか無視とかされて好きになれるわけないですよね;)
多分先生は自分が主さんに嫌われていると分かっているのかもしれません。
だから先生も変な態度をとってるのかもしれません。


そうでなければ、ただのひいきになりますからね(^^;)
でもわたしの学校にもカッコ良い男子にだけ異常にやさしい先生がいたのでひいきがないとはいえないですが・・・。
    • good
    • 0

あなたがそう思ってるだけかもしれない。


あるいは実際に、きらわれてるおかもしれない。
この文章だけではなんともいえません。ちょっと具体性や客観性に欠くような気がしますので。
(「練習試合」で「何もしない」というのもよく意味がわかりません。
練習で指導されていたことが実践でさっぱり生かされていないようだったりしてませんか?
あるいは、道具の準備、片付け、など、「何もしない」のでは困りますよね。)


ともあれ、つらいあなたの気持ちに偽りはないのですから、
つらかったら、まずご両親に相談してみてはいかがでしょう。
また、同じ部の友人は、あなたと先生のことをどう感じているのでしょうか。
このままごねてても状況は変わりません。
思い切って周囲に相談してみてください。
また、先生を責めるだけでなく、自分の言動も冷静に振り返ってみてください。
    • good
    • 0

あなたは先生のことを「自分勝手」と決め付けていますが、果たして本当にそうなのでしょうか?



あなたは先生が自分を差別している、無視している、嫌われている、などと被害者の意識を持っています。
何故、先生はあなたに乱暴な口調で接するのでしょうか?何故、先生はあなたを視界に入れたくないなどと言うのでしょうか?

ちょっと冷静に自分の言動を振り返ってみてください。あなたが先生と出会ったときのことから思い出してみてください。
あなたは先生を受け入れていましたか?
あなたは先生のこととを認めていましたか?
あなたは先生と波長を合わせようとしてみましたか?
あなたの先生に対する口の利き方には問題はありませんか?
あなたの先生に対する態度には問題はありませんか?
あなたの部活に対する思いは他の人と比較して問題はありませんか?
あなたの協調性、向上心、集中力に問題はありませんか?

これらの一つ一つを振り返り、検証して、問題があるものは改善してみては如何でしょうか。
あなたの先生に対する思い、部活に対する熱意、他の部員との協調性など、あなたが変ってくれば、先生との人間関係は自然に変ります。

他の生徒に対する先生の態度などを見る限り、問題は先生にあるのではなくあなたにあるという場合も考えられます。
一度、自分が変れることを探して、変ってみるよう挑戦してみてください。
    • good
    • 0

残念な事だけど、やはり先生も人間ですから、好き嫌いはありますね。

年齢の若さ・老齢に関係なく好き嫌いはあります。

ところで、最初からそんな感じでしたか?何か理由があって嫌いになったとか云う、何だろ責任とと言うか、原因。それがあると難しいモノがありますね。信用って作り上げるのは時間がかかるけど、壊れるのは一瞬ですから。また、逆に何も理由・原因が思いつかないのならば、生理的に受け付けないって事になりますけど、これは厄介ですね。これは直しようが無い。こればかりは、諦めてしまうしか無いですね。

こういう事を他の先生に相談してもダメだと思います。部活動って、先生はボランティアみたいな部分でやってますから。思いっきりストレス発散の場にしてた先生を知ってます。まぁそのお陰でバスケは結構強豪校でした。

いじめと言えばいじめですが、それで悲観することも無いと思いますよ。たった中学(高校かな?)の3年間。それが長い人生に、影響しません。若い頃、学生時代は周りの社会が狭い為、悲観してしまう方がいらっしゃいますが、そんな事で人生悲観してはダメです。そのうち楽しい事があります。そう思わないとやっていけない。
    • good
    • 0

こんばんは。


私も小学校の時、先生に無視され続けたり
いじめられたことがありました。
よーーーく分かります、腹が立つ気持ちが(>_<)

先生も人間だから生徒の好き嫌いはあるんだろうな、と思って
割り切ってたんですが、先生のいじめがひどくなる一方でした。
ほんとあの時期は辛かったし今でも思い出したら涙が
出てきそうなくらいです。

質問者さんと同じように
私のとこの先生も他の生徒には優しいので
逆に私が悪者みたいになっていました;

私のことばかり話してごめんなさい(^-^;)

なんか相手にするだけ無駄かな~?って思います‥
やっぱり先生の方が生徒より強い?と思うんです(>_<)

先生のいうことに逆らえば
逆に「問題児」と言われたり悲惨でした。

明らかにいじめだと思いますよ~
本当嫌ですよね、そういう先生。
負けないでがんばって!!応援していますm(__)m

p.sなんの回答にもなってなくてごめんなさい;
  
    • good
    • 0

先生はいじめはいたしません。

あなたにもっと成長してほしいのです。先生の気持ちをわかってあげましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!