アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年1月、主人が首の激痛を訴え受診し、頚椎ヘルニアと診断され5日間入院しました。その間手術はせず、痛み止め薬だけを服用し、痛みがなくなったので退院しました。
退院後は状態を診て頂くために1回だけ通院し、その後は、肩こりがひどくなってヘルニアのような痛みが出そうな時に、入院した病院とは別の整体に通っています。通院頻度は月1~2回です。

現在気になっているのが、主人は県民共済しか加入しておらず、子供が3歳と0歳なので、死亡保障を手厚くしようと思っていた矢先にヘルニアと診断されてしまったため、どうしたらいいか・・・ということです。
現在は県民共済の死亡保障400~1000万のみです。主人は実父を40歳という若さで病気で亡くしており、入院保障よりも死亡保障を厚くしたいと考えています。
一応、県民共済に問い合わせたところ「掛け金を増額できるけれども、今後同じ症例で入院・通院した場合は今現在の保障額しか支払われない」と言われました。これならヘルニアとは無関係の死亡保障は厚くできるということだと思いますが、県民共済以外の保険も考えてみたいと思っています。

ちなみに先日、下の子の育英年金学資保険(簡保)を申し込んだのですが、主人のこの頚椎ヘルニアを理由に断られてしまい、本人の生命保険となるともっと難しいのでは・・・と心配です。上の子が産まれた時すぐにでも保障額の大きい保険に加入すべきだったと後悔しています。
ヘルニアと診断されても入れる生命保険がありましたら、ぜひお教え下さい。

A 回答 (1件)

もし、子供のための保険加入が主目的であればご主人ではなく奥さんが主契約者になり保険加入することも可能だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスをありがとうございます。
主人は、私が今は専業主婦のため、やはり自分に万が一のことがあった場合に備えて死亡保障を厚くしたい、と考えておりまして・・・。
でもそれとは別に、子供たちを受取人にした保険加入も確かに役立つかもしれませんね。主人と検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/06/11 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!