dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産のアルティマに乗っています。(アメリカ在住)

1ヶ月前に左右のドライブシャフトを交換しました。交換後1週間ほどすると、直進・カーブ関わらずブレーキ時とブレーキ後のアクセル踏み始め時にコッコッコというかギッギッギという音が助手席下辺りから出るようになりました。先進・後進共に同じ症状です。
雨が降るとその後2日ほどは音が止みますが、乾燥すると再び音がし始めます。

ドライブシャフトを交換した修理屋さんに持って行きましたが、シャフトにもブレーキにも問題が無くスプリングのキシミ音だと言われましたが、どうも不に落ちません。
もう一度修理屋さんに持っていこうと思っているのですが、英語で交渉しないとならないので、可能性があるものは全て並べてみたいと思っています。

漠然とした質問で申し訳ないのですが、何でもいいので不良の可能性があれば教えて頂きたく質問させて頂きました。また、ベアリング不良の場合の症状なども教えて下さい!宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

ドライブシャフトジョイント部の不良が考えられますが、リビルト、新品等に交換してあればそれは考えづらいですね。

ドライブシャフトのセンターナットが緩んでいても同じような音がします。とにかく、ドライブシャフト交換作業時のボルト類の増し締めは絶対条件です。
その他、ベアリング磨耗による異音も同じような音がします。ロアアームボールジョイントの磨耗など、足回りの確実な点検が必須ですね。

この回答への補足

メカニックへ行って来ました。
その所、何の問題も無いとまた言われてしまったので、他のメカニックに持っていって見てもらったところ、なんとABSでない車にABS用のシャフトが付いていた模様です。
それがブレーキの時に軽く動いているということでした。
恐るべし中国系メカニック。安かろう悪かろうですね。

ありがとうございました!!

補足日時:2008/03/17 12:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけの粗末な情報にご回答ありがとうございました!
早速、ベアリングとロアアームボールジョイントを調べに行って来ます!

お礼日時:2008/03/05 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!