アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今ではまだまだ特定のことしか出来ないロボットですが、今後科学の発達につれて、人間がすることは全部出来るようになる時代もいずれやって来ることでしょうね。

でも、もしそうなっても、これは人の手がいいのでロボットにはやってほしくない、或いはこれはロボットに頼まずに自分でやりたいといったことがあるように思います。

皆さんはいかがでしょうか。
いろいろな視点でお答えいただくとありがたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (24件中1~10件)

耳かきと洗髪かな・・・



人間の微妙なタッチがいいと思いませんか?
ロボットに頭や顔を触ってもらうのはなんとなく怖い。
特に顔剃り(産毛剃り)とか想像するだけで遠慮したいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳かきは、ロボットにやってほしくないというか、自分でやる楽しみ?や好きな人の膝枕で取ってもらう楽しみを奪われたくないですからね~(笑)

頭や顔を触ってもらうのも違和感がありますけど、特に顔剃り中に機械が故障したらと考えると、恐ろしいですよね~

ありがとうございました! 

お礼日時:2008/03/28 06:27

>ロボットには、やってほしくないこと・・・


^m^なことです(こればっかり答えてるなぁ(-_-;))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、そろそろお答えが読めてきそうです(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/31 19:16

ロボットダンスとチェス。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロボットダンスは、そりゃあ本職には敵いませんからね~(笑)
チェスも、あと1~2年で人間はコンピュータに敵わなくなりそうですし・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/29 20:11

こんにちは。



見る側では 【伝統芸能や芸術性の高い競技や演奏】

日本の「からくり人形」でお茶を運んでくるものがありましたが、
あれには違和感をかんじないのですが、ロボットが運んできたら
なんとなく、感情を見透かされているようでいやです。
「おまえ、お茶なんか飲みたくないくせに、客人に披露するために
わざわざ、電源いれやがって・・・」とか
「朝からもう3杯目、今日はよく飲むよね!」なんて・・・ヤダ。

シンクロの団体競技やオーケストラの演奏もロボットが披露しても
深い感動(=なにをもって感動とするか、それは分かりませんが)は
無いような気がします。
人間がロボットの優位に立てないような状況を、素直に
喜べないというか、ロボットの3大原則を塗り替えるのではないか、
というような脅威を感じてしまい、「うーん、すごい。
でも、・・・所詮つくりものでしょ」と片付けたくなります。

体験するとしたら 【対話・性交】

対話するのは、人同士がいいです。ロボットだといままでの
語彙の統計や沈黙の秒数などを加味して、「ゆるぎないもの」
「おかしくないもの」を出してきて対話しそうですけれど、
でも、答えが出ないのも答えだとおもうので・・・白黒はっきり
させたい派の私でさえ、そうおもいます。
かといって、ファジー機能をつけた対話ロボットも嫌ですけれど。

でも、某国の「先駆者」の顔のような外見のロボットは嫌ですが
アンドロイドの受付嬢のようなリアルさがあれば、あとは人間工学と
医療技術を駆使して、倫理的にゆるせば人工授精機能付きの
ロボットが誕生するとおもいます。(国の助成金が要る事業ですが)
別売りのソフトを買えば、出産にも立ち会ってくれたり
育児にも参加してくれるようなものが出来たら・・・。
子供だけ欲しい女性は多いので、そんな日が来るかもしれないと
N氏は言ってました。(←ウソ)

お風呂掃除や高いところの窓の掃除は、ロボットにやって欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伝統芸能や芸術性の高い競技や演奏・・・これは、人間しか出来ないと思いたいですよね。
シンクロやフィギュアースケートなどで、計算通りの動きで高得点を出すのは、なかなか難しいでしょう。
それに、何回やっても二つと同じ動きにならないところも、芸術性のうちですからね。

対話は、私も人間相手がいいですね~ ロボット相手では、私の得意技の「役に立たないトリビア」も威力がなさそうですし・・・(汗)

受付嬢とかは、アンドロイドでもよさそうですよね。正確な案内といつも絶やさない笑顔は、ロボットの得意技でしょうからね。

「生殖」は、ロボットでも可能になると思いますが、そこまで行くと人間の存在意義がなくなりそうですしね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/29 20:09

やって欲しくない事は戦争。


機械が人を殺すようになってしまったら・・・
某国はこれを本気で研究しているというから恐ろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦争も、機械同士でやってくれればいいかもしれませんが、そうはいかないでしょうね。
どんなことでもロボットは人を傷つけてはいけない・・・全てのロボットは、鉄腕アトムのようにしなくてはいけないですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/29 20:00

精神論では、特には思いつかないですね。


今現在、開発発表されている段階のロボットならまだしも、
質問者様が想定されているロボットは、科学が十分に発達した未来で人間の代わりが万能にこなせるロボットですよね。
能力も知能もかなり高性能なロボット…ということで、『ドラえもん』みたいなのを想定してみました。(笑)
『ドラえもん』相手なら、人生相談だろうがお説教だろうが何でもアリな気がします。
ロボットである以上、その思考回路は特定プログラムから算出される人工知能なんだろうけど、
『ドラえもん』レベルまで高性能になったら、その思考を『心』と認識しても問題無い気がします。
人間の思考回路も経験等の特定パターンから導き出されるワケだし、
思考を形成する電気信号の経路が生体シナプスか電子基盤かの違いにまで達するコトが出来たら人間とロボットの思考に差異は無いと思います。

しかし、生殖機能は持たせない方が安全だと思います。
正確に塩基配列を制御可能で、優位な遺伝子を構築出来る機能を有したロボットが開発されたとしても、自然生命体と交配させるにはハイリスクだと思いますね。

故に、どんなに科学力が進歩しても、『子作り』だけは未参加で御願いします。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、私の想定してるのは「鉄腕アトム」とか「ドラえもん」とかです。つまりは、殆ど人間と同じことが出来るのに、それやってほしくはないということを考えたかったのです。

ですから、まさに「心」さえ備えていることになりますね。

生殖機能も持たせることは可能な時代も来るでしょうが、これは「クローン」の比ではない問題が生じそうですから、やはり避けたいですね。

因みに、そんな高尚なものでなくて申しわけないのですが、実は私がロボットにやってほしくないことで最初に頭に浮かんだのは、「おなら」でした。
ロボットがおならまでしたら、人間にとっては凄くショックだと思いませんか?(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/29 19:56

"倫理学、哲学系の教師(or教授)に代替する型"のロボットは私自身の嗜好に照らして面白くなさそうなので、御免被りたいですね。



その代わりと言っては何ですが?(苦笑)医師、歯科医師や航空管制官はロボットで充分だと感じる事も有得ます。
現に(http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080328 … )等の語学力欠如の(!?)航空管制官の不始末の故に(墜落しなかったから幸いだったものの)事故が起きててはオチオチ飛行機を利用する気になれませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倫理学や哲学系自体が、ロボットにはそぐわない範疇かもしれませんね。
だから、ロボット中心の社会になったら、倫理学や哲学系の教師は数少ない「人間の仕事」となるかもしれませんね。

逆に、ファジーな思考を排除した方がいい仕事も多いですから、そちらをロボットにお任せしたいものです。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/29 19:48

やって欲しくない事と言うのは思いつきませんでした。


ロボットの世話になっておいて、それほど気にしてないからかも知れません。

ロボットにできる事は全部やって欲しいくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロボットにできる事は全部やって欲しい・・・これが未来の人たちの現実の考え方なのかもしれませんね。

実際、文明はそういった経緯を辿ってきていますし・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/29 19:43

皆さんがネットでいろいろ検索をしているのも、裏ではロボットと呼ばれるコンピュータが行っていますし、株価操作などもロボットの自動売り買いが大半です。

いつの間にかあなたの周りに気づかずに存在していることを認識してほしいです。すでに怖い世の中になっているんですよ。
映画「2001年宇宙の旅」をご存知ですか。私はHAL9000のシステム矛盾が現実にならないか心配です。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/HAL9000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ロボット」の定義や範囲については確定的なものがないと思いますが、もちろん今でも人間の代りに「ロボット」と呼ばれるモノが働いてはいますよね。
だから、機械が人に代ることの問題は、今からよく考える必要があるでしょう。

「2001年宇宙の旅」は、アーサー・C・クラーク博士(残念ながら、最近お亡くなりになりましたが)の原作だけあって、絵空事ではなかった作品ですね。「HALの反乱」も、将来には避けられない現実になると思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/29 19:41

こんにちは。



『牧師さん』『神父さん』『お坊さん』

ロボットは勘弁してほしいです。

せめてサイボーグなら…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『牧師さん』『神父さん』『お坊さん』・・・宗教は、人間の最後の砦かもしれませんからね。

でも、遠い未来には、ロボットが神様仏様にまでなってしまう時代が来てしまうかも?

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/29 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!