プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在製作しようと思っている車のプラモデルが、ボディからウインドウにかけて大きなデカールを貼らなければいけないモデルなのですが、クリア塗装はどのようにすればいいか困っています。
いつもはボディ単体でデカールを貼った後、クリアを塗装しているのですが、今度のモデルはウインドウパーツがないとデカール貼り作業の途中までしか進行しないことになります。
そこで、ウインドウパーツをボディに装着した状態でクリアを塗装できないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?
プラモデルの製作方法などを紹介しているサイトなどを見るとウインドウはマスキングして塗装するという形しか見られなかったので、クリアパーツにクリアを塗装するとどういう風になるかご存知の方、よろしくお願いします。
ちなみに、使用するのは缶スプレーのGSIクレオス、Mrホビー トップコート 光沢(水性)です。

A 回答 (2件)

カーモデラーではありませんが、プラモ製作歴はかれこれ40年になる中年モデラーです。

ジャンルは飛行機やAFVキットを専門としています。

さて、質問の件ですが、クリアパーツにクリアを吹いても無意味と言うか、無駄な作業になってしまいます。(クリア掛けの効果がない!)クリアパーツにデカールなどを貼り、そのデカール保護のためにクリアを吹くと言うのなら、まだ意味はあるでしょうが、何もしない状態でしたら、避けた方が賢明だと思います。

水性のクリア(缶スプレー)と書かれていますが、水性クリアの場合、乾燥してもべたつき感が残り、うっかり触ると指紋がついたりしますので、出来れば油性のクリアもしくはウレタンクリアを吹いた方がいいでしょう。クリア掛け後の研ぎ出しを行なうのでしたら、なおさら塗膜の強固な油性塗料をお薦めします。

質問にも書かれているように、一般的にはクリアパーツはマスキングしての塗装(クリア掛け含む)となりますが、絶対的なものではありません。クリアパーツにクリアを吹いても特に問題にはなりませんが、くどいようですが水性クリアは避けた方がいいでしょう。逆効果になる可能性もあります。(透明度の低下の可能性があります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は研ぎ出しは行っていないので(カドが出るのが怖くて・・・)、攻撃性の少ない水性で十分だなという判断で水性を使用していました。
また、クリア塗装も、デカール保護が一番の目的でしたので、かなり悩ましい状況ですね・・・

お礼日時:2008/04/11 19:37

クリアーパーツにトップコート 光沢を使うと、条件が悪いとカブる可能性があるのであまりお勧めできません。


 またトップコートがクリアーでも決して透明というわけでは有りません、以前私もクリアーパーツにトップコートしたことがありますその時はカブりは有りませんでしたがパーツが少々曇った感じになりました、研ぎ出しすれば軽減するかもしれませんが。
まだ時間がたつとクリアーパーツが黄ばんだようにも感じます。
ので私はお勧めできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クリアを塗装すると黄ばむ、というのはかなり意外ですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/04/11 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています