プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は40代前半(女)です。
体重を落とさず体脂肪を落としたいので、筋トレをしたいのですが、筋力が極端に弱い気がします。
どのように進めていったらいいのか、ご教授願いたいと思います。

4月から大手フィットネスジムへ通い始めました。
お腹と腰の上の贅肉を落としたいが、体重は落としたくないということで、マシントレーニングと軽めの有酸素をしておりますが、1ヶ月ちょっとの間に体重が3kg落ちてしまいました。
贅肉を落とす分、筋肉をつけなければ体重が落ちてしまうのはわかるのですが、1年近く運動らしい運動をしていなかったので、いきなり筋トレで高負荷をかけるのは怪我するのではと思うと怖くて、重りは15キロ前後です。
すでにラットプルダウンでは9キロ(!)の重りで肩を痛めました。
やり方も悪かったのでしょうが、その程度の筋力です。

バイク10分→ストレッチ15分→マシンとダンベル(7種目)10回前後×2~3セット→有酸素30分→ストレッチ15分
以上を週2回、週1休み、残りの日は有酸素30分~1時間という感じです。
食事はジムに通い始める前と変わらず3食きちんと取り、甘いものが好きなので、量は加減してますが間食もほぼ毎日取ります。
この1ヵ月と10日の間のデータは、
身長164cm・体重(55kg→52kg)・体脂肪率(27%→24.5%)というものです。

過去ログにも似たような質問はあったのですが、自分のデータで質問させていただきたいと思いました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (137件中81~90件)

 fuji1017 さん、こんにちわ。



 姿勢について簡単に書いたのがこれです。お手空きな時にでも読んでみてください。#3
http://okwave.jp/qa4054528.html


 それでこういう膠着している状態は自分では自覚が無いことが多いので、または(固いと)分かっていてもそれがその人には普通なので、あまり突っ込んだ話しは無いです。

 こういうのはハムストリングスだけに限らず、
 「胸の開きがあまり良くない」 ー> 「肩甲骨の寄り具合のコントロールが不安定」 ー> 「肩周りの軽い損傷は身体の癖も原因としてあったのかな?」
などにも現れているのかもしれないわけです。

 そういうのが自分の知らない至る所にあるわけですが、こういうのは良いフォームで運動を続けて行くとやがて自然と直ることが多いです。
 だとしても上手く行ったらついでに直ればいいなあというよりは、もっと積極性を持って身体の癖を解消して行く方が良いのではないかと、私は考えています。

 こういうのはやがてぼちぼちとされてみてください。



>スティッフ・レッグド・デッドリフトで腿裏の真ん中辺りを筋違いしてしまって、幸い1時間半ほど休んだら良くなったのですが、こういう場合は暖めたほうがいいのか冷やしたほうがいいのか教えていただけますか?
今日はプールに入るつもりだったのですが、冷やしていいものか謎だったので止めときました。


 何事も運動のけがやそれに準ずるものは「まずは冷やす」で覚えてください。基本的なものは RICE(ライス)「安静、アイシング、圧迫、挙上」です。その中の全部、軽ければ一部をされてください。

 プールは泳ぐと動きが伴うものですが、泳がないで歩くとか、または冷シャワー部分的に掛けるとか、そういうのでも良いと考えてください。
 または家にいるときなどは、冷蔵庫から氷(普通の冷蔵庫で作れる氷)を一つ出して、いったん水に漬けて表面を 0'c にしてから、それで痛めた筋の当たりをなでなでするのも良いです。これは冷たくて痛く感じたら終わりにします。そうすると回復がだいぶ早くなるはずです。

 温めるのは直接的な痛みが消えてからと考えてください。交互に繰り返すとかいくつかの方法があるので、ウィダーにも書かれているかもしれないので探してみてください(私はウイダー持ってません)。

 重大な場合はお医者様に聞いてください。医学的なものは私は関与できませんが、軽い症状に対してご自身でされる場合の参考としてください。


 長經靭帯の件、了解です。ちょっと考察させください。


 
#55
>片足立ちで思い出したのですが、体が硬いというほかに、ポーズによっては発作みたいに体ががくがくぶるぶるなるので、すごく恥ずかしかったです。

 このがくがくぶるぶるは、萎縮や収縮した筋が他動的に伸展させられる際に出る場合があります。意思とは関係なく出て止まらなくなるので、あらあらって感じですよね。


 bc さんともご相談したいのですが、スティッフド・レッグ・デッドリフトをいったん止めて、反動も用いた動的なストレッチや、 PNF ストレッチ(の応用)でちょっとづつ伸展させた方が良いでしょうか。腰には症状が出てないのでこのままスティッフド・レッグ・デッドリフトをしても事故は懸念する事はないと思います。

 動的ストレッチは簡単で一人で出来る、通称「田植え」と呼ばれる動作で、ウエイトなしの自重のスティッフド・レッグ・デッドリフトみたいなものです。
 足を左右で揃えて、次に左右の足を交差させて(横歩き)、戻して、横歩きで逆、の様に反動つけながら数回行ってください。指先で床をつつく感じです。
 これをスティッフド・レッグ・デッドリフトの前に数回入れるのも、良い方法かもしれません。

 PNF ストレッチ(の応用)で行うのはだれかサポートが必要です。この前のタオルレッグカールで拮抗する様に引っ張ってもらい、その後相手に力を抜いてもらい、自分で膝を数回屈伸します。それを何セットかやります。

 あんまりあっちこっち行くと、一人でされるのには分かりにくくなるでしょうから、直前に田植えを足すくらいで様子見とするのも方法と思います。

 お気持ちお聞かせください。
 

この回答への補足

hisajpさん、こんにちは。
回答をありがとうございます。

姿勢についてのリンクを、読ませていただきました。

>力を使わないで正常に保たれている状態

やはり私の場合は、姿勢が良いとは言わないようですね。
姿勢を保つために、体にいつも無駄な力が入ってる感じです。
気付くと姿勢が悪くなっていますが、ごく頻繁に正しているので、人には姿勢が良いようにみえるという感じがします。
力を使わずに、というところがポイントなのですね。

姿勢に関係するところでもうひとつ、スクワットの時なのですが、バーベルを支える腕、というか肘の位置が、左右対称にならないのです。
グリップの位置やバーベルを乗せる位置など工夫してみるのですが、うまくいきません。
安座のときも、左右の膝の高さが10cmくらい違います。
高い方の膝を着けようとすると、反対側の尻が上がってしまいます。
体が歪んじゃってるんでしょうか。

>だとしても上手く行ったらついでに直ればいいなあというよりは、もっと積極性を持って身体の癖を解消して行く方が良いのではないかと、私は考えています。

仕方ないのかなぁと諦めてしまってました。
でも鍛えている筋肉を意識してトレーニングすることが、ひいては自分の体の声に耳を澄ますことに繋がるんじゃないかなと漠然と思い始めています。
今回、腿裏を痛めたときにすぐに中止することが出来たのも、その一環ではないかと。

>「まずは冷やす」

了解です。
ちなみに直後は温めて、後から冷やすと思ってました。
やらなくて良かったです。
Compression(圧迫)、Elevation(挙上)についてははじめて耳にしました。
圧迫は素人がやるにはちょっとおっかないですね。
ウィダーにはこの辺の話は載って無かったです。

おかげさまで、今日は痛みも違和感もありません。
来週の下半身トレーニングは様子を見て、やるかどうか決めたいと思います。
お騒がせしました。

スティッフ・レッグド・デッドリフト。

いつも、スクワット(スミス)→自重スクワットの1セット目が終わったところで、脚ががくがくになります。
2セット目を終えるとがくがくわなわなになって、ぎくしゃく歩きながらレッグエクステンションのマシンに向かい、終わると腿がぱんぱんになってて、このタイミングでスティッフ・レッグド・デッドリフトをやるのは無理があるような気がするのですが。
今回も、膝が動かないように意識するのに四苦八苦している状態だったので、順番を替えられれば替えて欲しいなあと思います。

ストレッチでサポートしてもらうのは、ちょっと難しいです。
田植えを足すことからはじめたいと思いますが、いかがでしょうか。

ありがとうございました。

補足日時:2008/06/03 16:07
    • good
    • 0

お初の種目で思ったより効いていたのと、こないだまでの


ローテーションの期間が短く疲れがたまっていたのかもしれませんね
週1にしたので、大丈夫とは思いますが、状況によっては
脚の日を一回抜くぐらいで

途中で止めたのは正解です。(ベテランのような判断ですね)
僧帽と前腕も疲れがたまっている可能性があるのでそこも気をつけて
下さい。

腹筋強くなってましたか~
しかし言ったとおりに効果が出ているのは答えるほうとしても
なんかうれしいですね。
私は本来ジムで人にアドバイスとか行わない人間で、大体自分の
体験からものを語ってるだけなのですが、みんなおんなじような
レールを歩きますね。

この回答への補足

bcaa10gxさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。

アドバイスどおり、不安なようなら来週は下半身はお休みしようと思います。
ですが今朝起きてみて、違和感も無くなっているので、まず大丈夫かと。
お騒がせしました。

>途中で止めたのは正解です。(ベテランのような判断ですね)

ここに来る前の私なら、間違いなくレッグカールまでやって、その後有酸素です。(笑)
bcaa10gxさんたちならどう言うかなーと考えたら、おのずと答えが出た感じです。

昨日は、即日の筋肉痛が尻にきましたよ!
泊まりの登山で経験したことありますが、筋トレでははじめてです。
スクワットの重りを上げたので、そのせいかもしれません。

自分で体験したことって、何ものにも代えがたい宝物ですよね。
ここに登場してくださった方々に恩返ししたいけど、皆さんが興味のある筋トレ方面では無理なので、別の方面で別の方に少しずつ返し始めました。
結構辛い作業なので、いつまで続くかなって感じですけど。

すごく基本的なことですが、混乱してるので教えて欲しいのですが。
筋肉量を増やすことと、筋肥大することは、同じことですか?
それと、私が行なっているような筋トレをすると、両方に有効なのでしょうか?
本に筋肥大と筋力を増すことは、トレーニングの回数やインターバルの取り方で、それぞれに効果的なやり方が出来るとなっていましたが、それなら筋肉量は?と思ったところで、そもそも筋肥大と筋肉量増やすことって同じことなのかなと思ったので。

"ある"回答について。
バーベル種目は嫌だとか、体重65キロ以上は嫌だとか駄々をこねていたのに、全くスルーされて、メニューにバンバンバーベル種目入れられた→bcaa10bxさんにぐちっても無駄なんだ、と思ってましたが、ちゃんとワンクッション入ってたんですね。
今更気付きましたよ。
しかし私のお礼、今読むとマヌケだ。。。

補足日時:2008/06/03 12:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

× bcaa10bxさんにぐちっても
○ bcaa10gxさんにぐちっても

お名前間違えてしまいました。
ごめんなさい。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/03 13:00

 fuji1017 さん、こんにちわ。



 あまり言われないのですが、姿勢は、動的なものと静的なものでは、見た目が同じでも異なります。

 動的に姿勢が良いというのは「静止していてもいつでも動き出せるものを指す」と私はしています。関節の向きなどが動きに即している状態を保持しています。
 対して一般的にいわれる「姿勢が良い」というのは、筋の緊張や関節の向きなどは見ないでいて、その後すぐさま動き出せるかどうかは気にしません。

 動き出すときに、上の例はバランスを変えて瞬時に動き出せるのですが、下のは一端動ける状態に整えそれから力で動き出すのですが、どちらにせよそういうところはすごいマニアックな話しになります。


 こういうのは眠くなっちゃうのでここではいったん止めといて、開脚長座位(伸脚)での骨盤の前後傾について書きます。

 ぺたっと上半身が倒れる人は、大腿骨関節から曲がり、骨盤から前屈します。ヘソ下の下腹部から床に近づくような具合です。

 対してそれが上手く行かない場合は、骨盤は後傾していて大腿骨関節は動かず、胃の辺りから背骨が折れ曲がる様に前屈します。これだとどんなにやっても前屈には限度があります。
 これを上記の様に持って行けると、前屈はやりやすくなります。


 こういう姿勢は立っているときも現れていますから、立っている時点でなぜそうなっているのかを探って行くと、ハムストリングスが固いというのもあります。これ自体は現れている現象の一部ですが、多少原因に近いところもあります。なぜハムストリングスが固いか、を探ると良いからです。

 骨盤から前屈しないという現象の直接的な原因は大腿骨関節の回りの小筋群の硬化ですが、それを作り出す根本的な原因はああだこうだと探って行くと、大抵の方は静的な状態での関節の向きにある様に思います。

 普通の姿勢の善し悪しではこういうところは見ないでいるので、それが前屈などの評価には現れない、となります。

 前屈はあくまで一部の現象なのでそれを追究するのが目的ではないです。
 「関節の可動範囲を筋肉が硬化することで妨げているのだとしたら、それはあまり良くない事でしょうから、そういうのを解決できる様にしていきましょう」と言う話しです。


#53
> ちなみに件のハムが発達した彼女は、胸がペタッと着くそうです。

 またハムストリングスの絶対量はあまり関係がありません。ただし絶対量が増えると負担が少なくなるのか硬化も減る場合があります。理由はよく分かりませんが、たぶんそんなもんでしょう。
 これは直接の解決方法ではありませんが、体験してもらうには手っ取り早い方法です。


 私が目指しているのは
 「この先をどうするか。理論的に持って行けるか。トレーニングはどう使用するか」
 ということなのですが、こういうのは考え方の一つであって、気にしない人にはどーでも良い事ですし、また数値化できるエビデンスが整いにくいものです。
 それをわざわざ人にお教えする事も無いと思っているのですが、自分の中で多少まとまってきたのでそのうちどこかで書こうと思っています。
 まとまっていない意味不明な文面となっておりすみません。

 そういうわけで、開脚で座ってみて、骨盤から前に倒れて行けるか、試してみてください。
 
 

この回答への補足

hisajpさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。

姿勢について。
興味深く読みました。
的外れかもしれませんが、思い当たる節があります。
座っている時や立っている時の姿勢は良いと言われますが、動きが絡むとよく硬いと言われます。
思えば"姿勢が良い"も、褒めているという感じではないかも。

>ぺたっと上半身が倒れる人は、大腿骨関節から曲がり、骨盤から前屈します。ヘソ下の下腹部から床に近づくような具合です。

これを意識してみるのを試したかったのですが、No.55で記したように腿裏を痛めてしまったので止めておきます。
でも私も素人考えで、出来る人は骨盤から倒れているというふうに漠然と思っていたので、そうしてみようとやってみたことがあったのですが、うまくいかなかったです。
もう一度、治ったら試してみますね。
でもまあどうしても前屈が出来るようになりたいという訳ではないので、筋トレやったらおまけで柔らかくなったくらいがいいですね。

スティッフ・レッグド・デッドリフトで腿裏の真ん中辺りを筋違いしてしまって、幸い1時間半ほど休んだら良くなったのですが、こういう場合は暖めたほうがいいのか冷やしたほうがいいのか教えていただけますか?
今日はプールに入るつもりだったのですが、冷やしていいものか謎だったので止めときました。
インストラクターさんに聞けばよかったんですけど、頭が回らなくて。

ありがとうございました。

補足日時:2008/06/02 18:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>腸脛靱帯

これを忘れてました。
張りやこわばりは感じたことがないです。
今日も下半身トレーニングでしたが、今のところ大丈夫です。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 18:18

運動してなかった方って大体背中のほうが強いです。



>私は腹筋を鍛える運動が嫌いなので、なくて全然問題ないのですが、何故腹筋メニューを入れないのでしょうか?

初心者から腹筋やりこませちゃうと、背中や腰痛めることあるからです
まあ実際アブマシンより、デッドリフトのほうがいい腹作れますが、
女性だとデッドの絶対重量が低いからいつかは入れます。

>腹圧を取ることで腹筋の基礎を作って、ある程度強くなったら後々メニューに入るのかなとも考えたのですが、謎です。

いい感してます。


>過去ログの他の方へのアドバイスにも、あまり腹筋メニューを入れてらっしゃらないので、なんでなのかなと疑問を持ちました。

ある程度やりこまれている方にはサイドベンド勧めてます。
あと加重クランチの6~10RM薦めることも多いです。

>これはレストポーズ法とは別物ですよね。

あっレスト+2セットで10回やってましたか?こりゃベンチは
効いて当たり前でした。
結構きつかったでしょう。

>ヨガはたまに好きなポーズをするんですけど、昔よりできるということは無いですね。
どれだけ硬いかというと、まず床での開脚が90度です。

なんか私、そんな柔軟なんかやってないのですが、年齢より
体柔らかいし、片足立ちもねばれるんですよね~

この回答への補足

bcaa10gxさん、こんにちは。
回答をありがとうございます。

背筋については、太ってると強いと聞いたことがありますが、ガセですかね。

腹筋メニューについての回答を、ありがとうございました。
たいがい筋トレというと、腹筋メニューが入っているのになーとすごく不思議だったのです。
ここを覗くまでは、鍛えたところが細くなると思い込んでいた節があるので、未だにその思考を引きずってるのかもしれません。

いかに腹筋が弱いかを自慢しようと思って、シットアップを試してみたのですが、軽く10回出来てびっくりしました。
前はシットアップは3回くらいしか出来なかったはずで、運動にならないのでクランチを選択していたくらいです。
日常生活でも、腹圧を意識している成果かもしれません。

けっしてけっして腹筋入れてくれーという催促ではないので。

ベンチプレスは日によって強弱はありますが、必ず筋肉痛になってくれるので楽しいですね。
金曜日に行なったのですが、月曜日の今日、未だにうっすら筋肉痛が残っています。
ちなみに5セット全部レストポーズ法は無理で、17.5キロ9回、4回+3回+2回、15キロ7回、6回+2回、12.5キロ7回+7回みたいな感じです。

>なんか私、そんな柔軟なんかやってないのですが、年齢より
>体柔らかいし、片足立ちもねばれるんですよね~

羨ましいです。
片足立ちで思い出したのですが、体が硬いというほかに、ポーズによっては発作みたいに体ががくがくぶるぶるなるので、すごく恥ずかしかったです。

今日は下半身だったのですが。
実は、スティッフ・レッグド・デッドリフトで腿裏を軽くやってしまいました。
バーのみで、念のため13センチくらいの台に乗っけて、10回やったところでなんか痛いなーと思って、しばらく休んでいたのですが回復しなかったので、以降は取りやめて帰ってきました。
歩くと痛い感じだったので、喫茶店で1時間半ほど休んだら、帰りは違和感くらいに治まったので、ほっとしてます。
次回までに治ってくれるといいのですが。

といいつつ、まだ少し余力があったので、僧帽筋に効くのはおかしいと言っていたワンハンドローとシーテッドローを確認してきました。
肩を上げないようにすると、前より広背筋が意識できるような気がします。

ありがとうございました。

補足日時:2008/06/02 17:40
    • good
    • 0

 fuji1017 さん、こんにちわ。



#45
>昨日は上半身背面トレ日だったのですが、また夜にむくみが出ました。
靴の紐の調節+靴を脱ぐ+肩立ちは行なってきたのですが。
ちなみに前回5/24に出たときも上半身トレ日でした。

 この辺り何か見えたら書いてください。服用量が変わったなどもあったらそれもお願いします。あとは女の子前後とかそういうのもあるかもしれませんね。


 筋肉は 20% 程度のタンパク質と 80% の水分です。安心してください。


>ヨガはたまに好きなポーズをするんですけど、昔よりできるということは無いですね。
どれだけ硬いかというと、まず床での開脚が90度です。
そして片足に体を倒そうとするんですが、たぶん40度くらいしか曲がってません。
ちなみに件のハムが発達した彼女は、胸がペタッと着くそうです。
だからNo.43さまの説は正しいのだと納得しました。
ちなみに背筋はマシな方です。


 ハムストリングス群をトレーニングで動的に伸張と収縮させていると、そこはやがて柔軟性が出てくると思います。
 合わせて姿勢や骨盤の矯正をしたいところですが、これは見ないと分からないのもあって書面では難しいです。ちょっと考えさせてください。

 前屈きついのはこの辺りの条件も相関していると思います。(というか、双方が関連しているのですが、そういうのは数値化できているエビデンスではないので、「思います」のような表現をしています)。

 いっとき猫好きを覗いてみていただけませんか。
 それと、腸脛靱帯(ちょうけいじんたい)は、トレーニングの後に張り(や、こわばり)は出ていませんか?。
 

この回答への補足

hisajpさん、こんばんは。
回答をありがとうございます。

むくみは5/28に出て以来、今のところありません。
薬は26日に病院へ行ったときに、5mg減薬になっています。
頻脈の話をされた時に、ではまたそろそろ減らしてみましょうかという感じで。
またむくむようならご報告させてくださいね。

>筋肉は 20% 程度のタンパク質と 80% の水分です。安心してください。

ということは、喜んでいいのですねvv
まあでもここで指南された筋トレをはじめてから3週間弱ですし、食事は最初の1週間は今から思えばまだ少なめだったので、2週間くらいのものですし、焦らず気長に続けて行きたいです。

ハムと柔軟。
姿勢は人からよく褒められるので、良い方だと思ってたのですが。
骨盤はあんまり考えたことがなかったので、なんとも。
でもこの硬さはちょっとただ事じゃないよなーとは思いますけど。
筋肉つけるのが目的ですけど、おまけで柔軟性が獲得できたら、それはラッキーですね。
猫好き見ましたが、"めし物"ですか?
探せないんですけど。

ありがとうございました。

補足日時:2008/06/01 19:11
    • good
    • 0

あっ誤解されてませんでした。


ドロップセット法=ディセンディング法
でいいです。

一個思いついたのですが、昔ヨガをされてたのですよね?
家でちょっと試して見ると昔より楽にできるようになってるかも
しれません。
まだ1ヶ月じゃそれほどじゃないかな?

この回答への補足

>ドロップセット法=ディセンディング法

あ、同じことでしたか。
レストポーズ法のほうが勘違いしてるのかもしれません。
本をよく読んだら、3セットこなしたうえで5~6秒のインターバル後同じ重さを限界まで行なうとありましたが、だいたい2セット目に4レップとかが限界なので、30秒休んで10レップになるまで2~3回続けてそれで1セット、3セット目は重りを一個落として10レップできなければまた同じようにする。。。
これはレストポーズ法とは別物ですよね。

メニューのことで疑問があるんですけど。
私は腹筋を鍛える運動が嫌いなので、なくて全然問題ないのですが、何故腹筋メニューを入れないのでしょうか?
腹圧を取ることで腹筋の基礎を作って、ある程度強くなったら後々メニューに入るのかなとも考えたのですが、謎です。
過去ログの他の方へのアドバイスにも、あまり腹筋メニューを入れてらっしゃらないので、なんでなのかなと疑問を持ちました。

ヨガはたまに好きなポーズをするんですけど、昔よりできるということは無いですね。
どれだけ硬いかというと、まず床での開脚が90度です。
そして片足に体を倒そうとするんですが、たぶん40度くらいしか曲がってません。
ちなみに件のハムが発達した彼女は、胸がペタッと着くそうです。
だからNo.43さまの説は正しいのだと納得しました。
ちなみに背筋はマシな方です。

ありがとうございました。

補足日時:2008/06/01 16:15
    • good
    • 0

追記


>期間的にはまだ増えた体重は大部分水かなとも思えますが、何よりです

増えた水は筋肉中の水なので筋肉が増えたという言い方もできる

この回答への補足

ははぁ。
喜んでいいんだか、微妙ですが。
まだ本格的に食べ始めて2週間ほどですし、気長に取り組みたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2008/06/01 12:20
    • good
    • 0

>今日友人と、駅前の公道でハムの確認しあいっこをしてきました。



さっとスルーしようとしましたが、やっぱこの部分スルーできないですね(笑)

いくらなんでもスカートですよね(笑)
お友達は鍛えている方なんでしょうか?鍛えている人ってつい見せたく
なるらしいですよ
えっ私は飲み会でどうしても避けて通れない空気になった時のみです

期間的にはまだ増えた体重は大部分水かなとも思えますが、何よりです

で少し過去分を補足します。
背中種目で僧帽に筋肉痛はまだちょっとどこかフォームがおかしい
のでしょう
見ればわかるのですが、既出のひじの軌道、首をすくませて肩が
あがっちゃってる。
スタート時の広背筋の意識、この辺だと思います。
パワーグリップがくれば、引くのが楽になるので少しよくなるかも
しれません。

ドロップセットについて勘違いされてます。
ただ多分過去のアドバイスで既に「レストポーズ」をやられていると
思われますので前回は特に何も言わなかったです。

・レストポーズ法
・ディセンディング法

この先、お友達や補助に入る方が見つかるのなら

フォーストレップ法あたりを試されるのも良いかもしれません。

この回答への補足

>期間的にはまだ増えた体重は大部分水かなとも思えますが、何よりです

ええ。
今朝測ったら、54.4キロに減ってました。
体重計で56~7キロぐらいが目安なのかあと思っています。

>背中種目で僧帽に筋肉痛はまだちょっとどこかフォームがおかしい
のでしょう

そうなのですか。。。
肩があがるのは自覚があります。
気付くと下げるようにしてるのですが。
パワーグリップは週末に届きました。
来週から導入したいと思います。

>ドロップセットについて勘違いされてます。

なんだか種目によって、セット法が混じってしまってて。
例えばベンチプレスはレストポーズ法。
重りを替えるのが邪魔臭いので。
サイドレイズはダンベルを2~3種類置いて、ドロップセット法。
ディセンディング法というのは、ドロップセット法と似た印象ですが、セットをこなしてからすかさずウエイトを落とすという理解でいいのかしら。
だから両方で2セット。
ドロップセットは、セットこなせなくてすかさずウエイトを落として続きをやる感じに捕らえていたのですが。
だから両方で1セット。

>いくらなんでもスカートですよね(笑)

彼女は膝丈のパンツを捲ってくれましたvv
私はジーンズの上から。
仏像を見に行ったのですが、ありがたそうに拝むおばあさんの傍らで、僧帽筋あたりの曲線がいいねー的な会話を交わしてきました。
今までも何度か仏像展に行ってますが、見方がちょっと変わってきたかもしれないです。
やつなら絶対食いつくと思って、ウイダートレーニングバイブルを持っていったら、案の定すかさずメモってましたよ。
"間違ったフォーム"に大うけしてました。

ありがとうございました。

補足日時:2008/06/01 12:04
    • good
    • 0

カールもエクステンションもEZバーでいいですよ。



で体重を戻してみてどうです?体型は以前その体重だったときと
同じですか?

この回答への補足

bcaa10gxさん、こんばんは。
回答をありがとうございます。

ではバーはEZバーを使用します。

>で体重を戻してみてどうです?体型は以前その体重だったときと
同じですか?

欲目もあると思うし、あくまで私見なんですが、ぜんぜん違います。
一番変わったのは背中側です。
皮肉なことに、なかなか筋肉痛が来ない広背筋のあたりが一番スッキリしてきて、パンツに乗っかってた腰の肉もだいぶ減りました。
ていうか、乗ってません!
腹は少し出てますが、あれだけ食べているにしては、やはりつかめる(それでも“つまめる”でなく“つかめる”。。。)量が減っています。
膝の辺りや尻の下のたるんでいたところも、目立たなくなってきています。
たるみは、病気もしていたし、年齢的にももう元には戻らないよねとすっかり諦めていたので、涙が出るほど嬉しい。
筋トレの効果って3ヶ月ぐらい経ってからというし、今まで口に出さなかったのですけど。

今日友人と、駅前の公道でハムの確認しあいっこをしてきました。
彼女は私の倍近くレッグプレスをあげる人なのですが、発達するとこうなるのかーととても参考になりました。
ちなみに私はやっぱり「全然ないね」だそうです。

ありがとうございました。

補足日時:2008/05/31 23:06
    • good
    • 0

>前のほうでも失礼なことしてしまって、お一人出ていらっしゃらなくなってしまってので、反省してたのですがまたやってしまいました。



えーとですね、
このコミュニティでは「指摘回答」禁止のルールがあって、
これを破ると「回答」ができなくなる措置がとられることがあります。
ID停止です。

つまり「bcaa10gx」がこられなくなることがあるのです。
自意識過剰かもしれませんが、「bcaa10gx」の回答をお待ち
の方がいらっしゃるのに「bcaa10gx」はこれないということです。
そんな時に私とまったく同じ考えの方が親切に私が言いたいことを書き込んで
下さることがあるのです。
それが#7さんです。(おっ退会されましたね)

ちなみに私ふたご座ですが、、、、
もう一度、#7さんの文章を良く読んでみてください。

まったく気にされることではないです。

この回答への補足

ははぁー。
わかりました。
たぶん。
もしそうじゃないとしても、気にするなということなので、気にしないことにします。
ふたご座だと誕生日がもうすぐですね。
ちなみに私は“頑固な”おうし座です。

スミスを使うベンチプレスやスクワットは、最後までフォームが崩れなくなってきたので、ほんとの限界、つまり最後の1回が途中までしか上がらないとこまでやるようにしてますが、そういうことってやっていいもんなんでしょうか。
そうしないとほんとに限界かわからないし、ここが限界だと思ったところから1、2回ぐらい出来ちゃうことが結構あるので、そうしてるのですが。
でもそんなことしてる人は誰もいないので、少し心配になってきたのでお聞きします。

ライイング・トライセップス・エクステンションは、アドバイスどおりバーのみ行なってきましたが、ある中で一番軽いバーで行なったにもかかわらずぐらぐらして、肘を固定するのはとても無理でした。
なめてましたね。
三頭筋に効く前に前腕の内側が痛くなりました。
それでも今日、三頭筋に筋肉痛がかなりきてます。
ベンチプレスからきてるのかもしれないですけど。

アームカールについて。
いつも真っ直ぐのバーに重りをつけて行なってましたが、そのバーが無くなっていて、しかたなくEZバーを使用しました。
EZバーを使用することについて、何かございましたらお願いします。
バーは他にも何本か置いてあるのですが、重りの穴より太くて入らないんですよね。。。

ありがとうございました。

補足日時:2008/05/31 08:26
    • good
    • 0
←前の回答 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!