プロが教えるわが家の防犯対策術!

改造しにくいなどでしょうか?
小さいパソコンが欲しくて電気屋さんの店員に尋ねたのですが
「大きさが違うだけで中身はほぼ一緒」と言われました。
でも小さいなりのデメリットもあると思うのですが実際どうなのでしょうか?

A 回答 (10件)

・内部容積が小さいために、空間が少ない


→中を自分でいじるならば、作業がしにくい

→空間が少ないと、冷却効率が悪くなる。そうなると、ファンを頻繁に回すことになる。が、スリムパソコンは、直径の小さいファンしか設置できない。それゆえ、小さいファンで風量稼ぐためには、高回転で回さないといけないので、必然的にファンの音が耳障りなパソコンが増える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音がうるさくなるということですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/28 13:55

改造を考えなければ特にありません。


電気屋におかれてるメーカー製はミドルタワーでも改造は困難ですからスリムタワーは特に欠点といえません。
Core2DuoやQ8xxxはスリムでも冷却性能は足りてますし、静かでよく冷えるクーラーでスリムケースに入る廉価製品はいくらでもあります。メーカー製で熱や電力の大きいビデオカードが搭載されたモデルはありませんので廃熱が問題となることはありません。
大きなケースだからといって搭載される電源の容量が大きいわけでもありませんし、安いショップパソコンのケース付属は大型ファンで低速回転でもうるさいものが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 13:16

デメリットはいろいとあります。


PCケースが小さい分、エアフローがどうしても悪く熱によるトラブルは多いです。長時間PCを使うユーザーならなおのこと。

更に問題は壊れた時です。
壊れやすいのは回転部を持つパーツで、自作派からすれば消耗品と考えますが、一般の人たちはそう考えないでしょう。

例えば、電源ユニットやDVDドライブ。
電源ユニットは、メーカー独自の物を採用しているため、汎用のATX電源は使えないので、修理はメーカー送りとなり高価なものとなります。
DVDドライブはノートPCと同様の薄型の物を採用していることが多く、交換は可能ですが、デスクトップ型が採用しているドライブの倍の価格となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 12:02

独断と偏見の回答です


メモリを必要十分に搭載したとして

キューブ型パソコン=1~2年の寿命
省スペース型(ブック型)=2~3年の寿命
マイクロATX=4~5年の寿命
    • good
    • 1
この回答へのお礼

寿命にも違いがあるのですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 11:49

(1)ケース内がせまいので、あまり高性能なビデオカードなどが搭載できない。

たいていはオンボードのビデオを使用している。性能的にはスリムタイプで高性能なパソコンは少ない。

(2)拡張性がない。買った後で何か増設しようと思ってもほとんどできない。

(3)廃熱性もいいとは言えない。

(4)自分で修理などをするときに中が狭くてやりにくい。また、汎用の部品が使用できないことが多い。

(5)見た目が小型でちゃちである。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 11:12

他の方がおっしゃるように、


小型化は、発熱・排熱・拡張性が主な問題点・デメリットです。

一般的に高性能な部品ほど電力が必要で、電力消費により発熱します。
小型PCでは、ファンが小型にならざるを得ず、
うるさかったり、発熱を抑えるために低性能パーツを使ったりします。
無理に静穏化すると、製品寿命が短くなりがち=壊れるです。

ただ、技術革新で、高性能でも低発熱なものがあります。
(CORE2DUOの45nmやATHLONX2のeのつくものなど)

拡張性は、
スロットがなかったり、ロープロファイルのみ可だったりします。
内部スペースが少ないので、HDDやDVDドライブが1こづつに
なることもあります。
電源やケース本体等が壊れた場合は、汎用性に乏しいため
交換が難しいので、
別のものに中身を移植することが多いでしょう、

・地デジ録画など、大容量HDDが複数必要。
・RAIDを組んで、信頼性や速度を上げたい。
・最新3Dゲーム
といった用途には不向きです。

メーカーPCなら、買った構成のままで使うことを
大前提とする割り切りが必要でしょう。

PCの用途・目的が満たせるのなら、
問題ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

使用目的にもよりますね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/01 11:46

中身は同じだが拡張性に制限がある


空きベイがなく増設が出来なかったり部品の交換が大変だったり
とにかく中は狭くノートタイプ並み
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノートと似たような感じですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/01 11:36

壊れやすい部品の代表とも言える電源ユニットが特殊サイズで、市販品での交換が出来ない場合があります。


パソコンなんて使い捨てだ、と割り切るなら問題ありません。

電源ユニットの容量が小さく、ロープロファイのビデオカードしか積めないのでゲームに向きません。
パソコンは事務機だ、ゲームなんぞしない、と割り切るなら問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/28 14:00

ハードウェアの拡張を行わないならサイズは全く気にする必用はありません。



余分なスペースが無いのでドライブの増設は無理ですし、交換するにもノート用の薄型光学ドライブが使われている場合は少し出費が多くなります。
PCIカードの増設も標準サイズでは取付けられない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/28 13:59

1.拡張性に問題


 PCI、PCIEx16倍のスロットがない機種あり。特に
 ビデオカードがロープロファイル型に限定される点はマイナス
 (割高、機種が少ない、ハイエンドのカードはなし)
2.HDDが多数積めない
3.電源ユニットが小さい(電力消費が大きいビデオカードが積めない)
4.うるさい
 小口径ファンを高回転で回して排熱するので うるさくなる。大型のCPUクーラーを付けられないのでこの点でもうるさくなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/28 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!