プロが教えるわが家の防犯対策術!

私立中高一貫校に通う新高2です
私の学校では、高2でクラスが進路別に分かれ、
1 私文(数学週0時間)
2 国文(数学週4時間)
3 理系(数学週6時間)
となっていて、私は英語と国語はかなりできるのですが、数学はぱっとしない感じなので1年ほど前から私文と決め込み、高1の1年間英語と国語だけに力を入れてきました。
数学は定期テストのときくらいはきちんとしていましたが平均を超えたことは1度しかありません
しかし最近になって今更東大・一橋に行きたいという気持ちが出てきました
商学部か文学部に行きたいと思っていて(どちらかはまだ絞れません・・)
一橋なら商学部、東大なら文3かなと思います
一橋の学部の志望はまだ変わるかもしれませんが、東大は文3以外はたぶん無理です

そしてその2校だと、コースは3の理系に行かなくてはいけないようです
さすがに数学6時間はきついかなという気がするし、母もせめて2の数学4時間のほうがいいと言っています
でもその2つ以外の国立を目指すなら早慶にいきたいと思っています

いま学校の数学はIIBの途中まできたくらいです

英語と国語はZ会の添削を受けていて、高2の間は塾には行かないつもりでした
学校は毎年2、3人東大が出る感じです


ちなみに2月に受けた駿台の全国模試の偏差値は
英語68 数学49 国語66
英国70 英数国63
で、早慶はすべてA判でした(他は書いてません)
学内順位は英国→2位 英数国→6位(170人中)

また、このときは数学をとるつもりなんてさらさらなかったのでけっこう適当に受けてしまった
というのもあります

今から目指すのは無謀でしょうか??
もし可能ならどんな勉強をすればいいでしょうか?
よろしくお願いします

長文すみません

A 回答 (3件)

高1から私文と決めていたということは、


高校数学はほとんど無視していたということですよね。

それで駿台模試で(まあ高1の模試なので割り引いて
考えるにしても)49というのはある意味たいしたものだと
思います。落ちこぼれているわけではないですからね。

まだ間に合うと思いますよ。

ひとつは学校で今から東大を目指すと先生に相談し、
履修の上で漏れや弱みのないようにすること。
英国が立派な成績なので、先生もむげにはできないはず。

東大には英数国に地歴二科目、センターでは理科と公民も必要です。
そのために本当に『理系コース』に行く必要があるのかどうか、
本気で先生に食い下がって質問しましょう。三年でまた枝分かれする
のかもしれません。2年から数学ゼロ時間のコースがあるとは、
そもそも早慶の実績を上げたい学校なのでしょうか。

文三はセンターの足切りラインが他の科類に比べ高い
傾向にあるので、二次はともかくセンターレベルの数学は
マスターしておく必要があります。“苦手”といっても
8割では厳しいくらいです。一般には“得意”のレベルです。

一橋は経済、商学部より法、社会学部のほうが二次の数学の
配点が少ないので、まだ学部にこだわりがないなら、そちらを
狙うほうが現実的かもしれません。

もうひとつは、自分より数学が『少しできる友だち』と
『うんとできる友だち』を探して、彼らの勉強方法を聞いてみると
いいでしょう。彼らもあなたの英国の成績には一目置いている
でしょうし、それとの情報交換でもいいかもしれません。弱点を
補い合ったり競ったり、楽しく勉強できますよ。

勉強自体は苦にならないようなので、コツをつかむと早く伸びる
タイプのような気がします。しかし数学に相当の時間を割かれるので、
英国も今までのようにはいかないであろうことには注意してください。
それにジレンマを感じるようなら、早慶狙いのままのほうが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
勇気付けてくださって嬉しいです
数学に時間を割かれるのは覚悟しています
それで国語と英語が崩れないといいのですが・・
幸い数学の得意な友だちはたくさんいるのでともにがんばりたいと思います
実はコース変更の締め切りがすでに過ぎているので明日電話してそれが認められれば・・ですが(たぶん大丈夫)

お礼日時:2009/03/15 17:07

あなたの前にある選択肢


(1)数学はできないので私立文系
(2)数学はセンターで痛手にならない程度に抑える
(3)数学でも勝負できるぐらいがんばる

実は意外と(2)という人は多いです。私見ですが、文IIIは結構数学ができない人が多いです ちなみに英国地歴で7割取れれば数学0でも受かります(まあ、その年次第ですが)


どうやら週に4時間にするか6時間にするかで迷っているみたいですが、どこで悩んでいるのでしょうか?
I6時間だとついていけないのではないか
II6時間にすると他の授業が削られるから

高一で数IIBの途中ということは結構はやいですね、これならすぐ終わるっぽいですね
ということはどっちを選んでもすぐ範囲は終わるんですから、私だったらあえて自分を追い込むために6時間を選ぶという選択肢を選びます


とりあえず偏差値50を切っているということは基礎が固まっていないということでしょうね、それを春休み中に固めることから始めた方がいいかと思います
    • good
    • 0

その理系クラスの数学って、理系の数学では?一橋などの文系学部の個別試験での数学は、そもそも出題範囲が違うと思いますが如何?



2国文クラスに入って、足りない?分は独学。おそらく2国文クラスの数学は、センター数学だと思いますので。

一橋や東大を目指す人は、授業よりも自習時間をしっかり確保して勉強しているように思いますが如何。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
でもその理系クラスの数学は別に理系向きというのではなくて進む速さが早いというだけなんです
2Bが終わったら3Cに進む人と復習に入る人に分かれるみたいです
説明不足でスミマセン
今までの東大・一橋志望の先輩はたいてい理系クラスに入っていたそうです

もちろん独学をがんばる気持ちもありますができるだけ授業を活用したいのです

お礼日時:2009/03/15 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!