dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく食パンを焼きますが、毎回のように
底の部分が平らにならず、空洞というか盛り上がった状態に
なってしまい、凸凹になってしまいます。

ガス抜きはしっかりしているつもりなのですが、
何か考えられる原因があったら教えて下さい。

ちなみに同じ生地で食パン以外を焼いたときはこのような
状態にはなりません。
底は平らな状態です。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



こんな感じでしょうか?
http://cookpad.com/diary/599507
http://abckeiabc.exblog.jp/8284662/

やはり、ふたつ(もしくは三つ)に分割した生地の分量の違い、成形と、生地のとじ目がしっかりできていなかったこと、とじ目を真下に向けたことが原因だと思います。

きれいに焼けますように(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。

ビンゴ!!なご回答ありがとうございましたm(_ _)m
まさにこれかと思います。

早速試してみようと思います♪
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 14:13

こんにちは



面白い現象ですね。個人的にパンを焼いていますが
初めて伺いました。どのくらいの粉の量で、何斤タイプの
型を使っていますか?

イギリスパン(山型)タイプにした時も、底がでこぼこに
なりますか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

1.5斤やパウンド型などで焼いた場合も
同様に底が平らにならず、盛り上がったような状態になります。
山形タイプ、角食タイプでも同様に。
色々なレシピで試していますが、レシピの問題では
無いような気がしています。。。
(なんせ、そのたんびなので(>▽<;; )

オープンのせいでしょうかねぇ。。

補足日時:2009/04/17 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/04/19 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!