dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19の♀です。
今、好きな人がいるんですけど気持ちを伝えようか迷っています。
なぜ迷ってるかというと、私は相手のこと好きなんだけど、もし付き合えたとしても、その相手の人が色々悩みを抱えてる人というか・・・。一緒に悩みを解決してあげれればいいんですが、そういう問題ではないんです。好きだけど付き合うには重過ぎる。そんな感じなんです。
もし気持ちを伝えるなら
「付き合えないけど好きだよ」
みたいな感じになってしまうと思うんですが、そんなことなら言わない方がいい気がして・・・。
「あなたのこと好きです。でも付き合えないけどその問題が解決するように応援してるからね」と言うのがいいのでしょうか。
ホントのとこはお付き合いしたいんですけど・・・やっぱり色々重すぎる気がして。
気持ちを伝えるべきか否かのご意見が聞きたいです。

でも・・・なんだか私自分勝手ですか?自分の気持ちのことしか考えてないですよね?相手の気持ちのこと考えてない。
その点についてもご意見もらえたら幸いです。

なにかありましたら補足しますので。何でも言ってください。

A 回答 (8件)

ご機嫌いかがですか?neterukunです。



>「付き合えないけど好きだよ」
みたいな感じになってしまうと思うんですが、そんなことなら言わない方がいい気がして・・・。
「あなたのこと好きです。でも付き合えないけどその問題が解決するように応援してるからね」と言うのがいいのでしょうか。<

どっちを言っても「なめてんのか?」っておもうね。
「そんな告白あるか!」っておもうよ。
何のために告白するの?付き合いたいからするんでしょ!
根本的に間違ってます。

悩みが大きくて恋人作れない・・・そんな奴いません。
悩みと恋人は天秤にかけたらダメです。
悩みがある、そこに心の支えとして恋人がいると
悩みって軽くなる、そして打破しなきゃならない決意を
したりできるものです。この娘のためにも頑張ろう解決しよう!
そういう感じの決意ができるんです。

それからもうひとつは、とり越し苦労しすぎ。
付き合えたとしても・・って言うよりまず付き合えるかどうかが
先決でしょう?
それなりの好感触つかめてますか?
相手が貴方に少しでも好意を持ってるってことが
貴方に伝わってきていますか?
どう思われてるかわからないけどいうだけ言おう
なんておもってるならまだ時期尚早と思いますよ。

私今言ってもおそらく「ノー」だと思います。
ちょっと暗く考えすぎだし自分に自信なさすぎですから
そういうのが伝わってしまうといい結果は出ません。
「付き合えても問題が・・・」なんていうより
「お付き合いしたい」「心の支えになりたい」っていう
考え方でいってください。

厳しいこといったかもしれませんが応援してます
がんばってください。⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0

恋愛というのはパワーだよね。


だから、まず「解決できない問題などない」と決める、無理にでも決める。
そして告白すればいい。
その”問題をかかえた”という部分を理由にすると後悔しないかな?
    • good
    • 0

 atinonさんこんばんは。

恋愛2ヶ月目の40代後半の会社員です。
好きだという気持ちを伝えることは大事だと思います。その気持ちである
から好きな相手と付き合いたいということだと思います。
 いろいろと悩み、だめだったらどうしようかなど、いろいろな雑念が入
るものですが、ここはまず、食事をする機会を持って、付き合いたい気持
ちを伝えることが良いと思います。好きだという告白は付き合い始めてか
らでも良いでしょう。
 誘われたなら、好意を持っていることは言わなくても分かるものです。
焦って言わなくても態度や表情ですぐに出るので自然と分かるものです。

 好きでも付き合えないなんでいうのは自然ではありません。既に付き合
っている相手がいるのならば仕方ないのですが、そうでなかったら、付き
合っている相手がいるのかを聞いてからアプローチをしましょう。
 恋愛ドラマが作り上げた、好きでもでも付き合えないなどというのは実
際はないのかもしれません。自分が思うままに行動すればいいと思います。

 私は、今まで好きだったのに勇気がなく片思いばかりが続き、気が付い
たら既に40代後半でしたが、昨年のクリスマスに好みの女性に告白して、
付き合えることになりました。今では彼女の存在なしの生活は考えられま
せん。
 付き合い始めてから彼女の歳が分かり、私と17歳も年下の20代後半
のカワイイ女性であることが分かりました。歳の差などは好き同士であれ
ば関係ないと思います。

 頑張って下さい。成功を祈っています。
    • good
    • 0

こんにちは。



好きなら伝えたらどうですか?
彼があなたを受け入れてくれるかどうかも分からない今の時点で、想像で答えを出してしまうことはないと思いますよ。
「好きです」って気持ちを伝えてからですよ。またいろいろ考えるのは。
彼がどういう返事をくれるか、まだわからないんですよね?

あなたが「自分勝手じゃないか?」と思ってるのは、「付き合いたいけど重荷を抱えるのはイヤ!」という部分ですか?
重荷を抱えるかどうかも想像でしかないですよね。
それは、実際に付き合いが始まってから考えていく問題なんじゃないでしょうか。
好きなら好き、ただそれだけじゃないですか?
あとのことはあとのこと。今、考える必要はないんですよ。
もし彼と付き合うようになって、そして彼の問題が支えきれないほどになった時、改めて話し合うなり、身を引くなりすればいいと思うんですよ。

「付き合って欲しい」と自分から言っておいて、重荷に耐えられなくなったからといって彼を見捨てるようなことになるのが怖いってことじゃないんですか?
でも、先のことは考えなくていいんですよ。
その時はその時です。

少なくとも、彼にとって自分を好きだと言ってくれる人の存在は心強いと思いますよ。

自分の気持ちに正直になるために、もう少し悩んでみて欲しいです。
彼のことがどれほど好きなのか。
彼を本当に支えてあげられないのかどうか。
見守るだけで満足できるかどうか。

とにかくボールを投げない限り、何も始まりませんよ。
彼があなたの投げたボールを受け取ってくれるか。
ボールを投げ返してくれるか。
そのボールがどんなに重くても、できるところまでがんばってみるのもいいかもしれません。

本当の気持ちを抑え込んで、自分の気持ちに嘘をつくことが、あとになって後悔しか生まないことを知っていて欲しいです。
この恋愛が、もしお互いの傷になったとしてもマイナスの傷じゃないと思います。
若いうちの恋愛の傷は、あなたが後ろ向きにならない限りプラスの傷になると思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに先のこと勝手に考えすぎてたかもしれません。
そうですね、もう少し悩んでみます。
長文レスありがとうございます。
後悔しないようにします!!

お礼日時:2003/03/15 13:53

相手を好きっていうのは


その問題もひっくるめて好きにならなくてはいけないんです。
そうじゃないと今後つき合えたとしても
新たな問題が生じてくる度に
二人の関係が揺らいでしまいます。

今は まだその自信がないのだとしたら
黙ってatinonさんが 傍にいてあげるのも
一種の愛情だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだその自信はないですね・・・
というか彼のことほんとに好きなのか疑問になってきました・・・
もう少し考えてみます。

お礼日時:2003/03/15 13:47

私も今のお気持ちのままなら言わない方が良いかと思いますョ



できもしない事を綺麗に取り繕ってもチョット賢い人ならスグに気付きますョ
それに手を差し伸べるだけが愛情でもないですし・・・。(個人的には居てくれるだけで気持ちが安らぐ事ってありますし・・・)

>なんだか私自分勝手ですか?自分の気持ちのことしか考えてないですよね?
19歳との事ですのでそれもしょうがない事かと思いますョ(疑問に思われてるご様子ですのでご自分で仰る程でも無いような気もします)
割と若い内は「自分の気持ち優先」って言うか外に自己パワーを放出しがちですから・・・(エネルギッシュとは違うようにも思いますが・・・)
色んな経験を積んで変われますョ
「人を好き(愛する気持ち)になるって自分の事よりも相手の気持ちを大切にしたい、受け入れたい」事の裏返しのような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2003/03/15 13:45

こんにちは26歳男です


atinonと彼とがどのような理由で付き合えないのかは分かりませんが・・・
僕も実は今の彼女とは最初は付き合えない関係でした。
彼女には婚約者がいて、年齢差がある(彼女は年上)、他にももろもろとあって・・・
で、私達の場合はお互いに言葉にしないまま2年以上仲間としてお付き合いして、結果的にはお互いが自分の気持ちを抑えきれずに正直に話して、それで問題の解決をしながら今に至ってます
あなたが彼のことを好きと伝えるだけで済むのか考えてみてください。
問題を自分達で乗り越えるのではなく、ただ伝えるだけで満足なら・・・伝えないほうがいいかも。
やっぱり人間てわがままなのもで、ひとつのことが済むとさらにその先に行きたくなるものです。
僕も最初は彼女が婚約者との結婚を決断したら手を引くつもりでした。でも結局今はお互いに結婚の約束をして、彼女は前の婚約者と婚約解消となってます。
だからこそお互いの気持ちが強いものにはなってますが、そこで大事なのは良く話し合ってることかな?お互いに思ってることとか、感じてることをきちっと話してるからいいのかも
もしあなたが彼と付き合うのであれば些細なことでも話をしたほうが言いと思います。後でお互いにしこりを残さないようにしないと、お互いの気持ちに亀裂ができたときに、やっぱりそのときのことがネックになると思うので
何かの参考になればいいと思って書きました。長々とすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。
私の場合の理由はちょっと違うんですが、
何か問題があるという点では同じですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/15 10:52

別に「好きです」=「付き合ってください」ではないのですから「気持ちを伝える」分には問題ないと思いますよ。


それに、

>「付き合えないけど好きだよ」
>「あなたのこと好きです。でも付き合えないけどその問題が解決するように応援してるからね」

なんて、相手を馬鹿にしているようにしか思えませんしね。
自分の気持ちを伝えるだけなのに、何で付き合う云々や、相手の問題が出てくるのですか?
気持ちを伝えるだけなら素直に「気持ちだけ」伝えれば良いのです。

>でも・・・なんだか私自分勝手ですか?自分の気持ちのことしか考えてないですよね?相手の気持ちのこと考えてない。

そう思います。
自分の都合しか考えていませんね。
いかに自分が嫌な物に触れずに、良い所だけもらえるかを考えていますね。
自己満足に告白したいけど、相手の問題には関わりたくないというのがありありと伺えます。
そのくせ「一緒に悩みを解決してあげれればいいんですが」なんて、偽善者も良い所です。
その程度しか好きでないなら告白なんてしない方が良いんじゃないですか?
相手に失礼ですよ。

別に恋人同士になったからって、無理に相手の悩みの解決に手を貸す必要はないんですよ。
恋人ってそういう道具ではありませんから。
「いてくれるだけで癒される」「いてくれるだけで元気が出る」と感じられるのが恋人でしょう?
彼の抱えている悩みとやらだどういったものかは存じませんが、どんな悩みでも当事者しか解決は出来ないと思います。
恋人にできることは手を貸す事ではなくて、疲れた相手の居場所を作ってあげる事や、少しでも相手を癒してあげる事くらいです。
そして、相手が手を貸して欲しいと具体的な案を提示してきた時に、自分に出来そうな事ならやってあげれば良いのです。
頼まれてのいないのにあれやこれやするのは、迷惑以外の何物でもありません。
落ち込んだり頑張っている人間に「頑張れ」と言ってはいけないのと同じですよ。
家族でも相手の心にズカズカ入っていくことはしてはいけないのに、他人であるatinonさんがそれをしようとしてどうするんですか。
atinonさんがその辺りを理解して、彼の癒しになりたいと思うのであれば、交際を申し込めば良いと思います。
そうでないのであれば、気持ちを伝えるだけにするか、最初から無責任な告白なんてしない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございました。
HUTABAさんの言う通り、確かに自己満足&偽善者ですね・・・
その人のことほんとに好きなのか、ちゃんと考えてみたいと思います。

>恋人に出来ることは手を貸すことではなくて・・・・・・
そうですね。全然気づきませんでした。
彼の癒しに私がなれるのであれば、私でよければ、なりたいです。

気持ちは伝える方向でその他イロイロもう少し考えてみます。

お礼日時:2003/03/15 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!