プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在35歳女性です。27歳位の時に両膝円板状半月ということが判明し、趣味のジャズダンスを続けたく、外側半月板切除術をうけました。

右膝は順調に経過したものの、左膝は2週間の入院をし退院したその日に膝に急に水と血が混ざったようなものがたまり、足が重く足をつくと痛みが出るようになってしまい、なんと8ヶ月も歩けない足になってしまいました。病院では原因不明と言っていましたが、手術後に研修医が削ったのが多く出血も多かったから心配だけど大丈夫?と聞かれたのがとてもひっかかっています。(膝に水と血がたまる前)

そののち、日常生活はできるようになり、32歳でジャズダンスにも復活でき、1年半続けられましたが(その際、筋トレやテーピング、サポーターなどで膝には気を使っていましたが)無意識に膝をかばっていたのかアキレス腱周囲炎になってしまいました。

ダンスをアキレス腱周囲炎になった33歳から休み、3ヶ月から半年位でアキレス腱のかかとの痛みもおさまり(時々未だにうずいたり少しの痛みを感じるときもありますが)ダンスをやめてからちょうど1年半が経つ今8月になって突然、歩くときに左ひざ裏の筋が痛くなるようになってしまい、不安になり、別の整形外科でみてもらいました。(膝の専門の先生です)歩くときの膝裏筋の痛みとなんとなく足が重いと感じたり違和感を感じることもありますが、水などはたまっていないそうです。最近の膝によくない思い当たることと言えば、正座をかなり長時間してしまったこと(3ヶ月位1日3時間から6時間、週3くらい)と歩く時間が減り、筋力が落ちたことです。現在は一切正座はしていません。曲げ伸ばしも痛くありません。

私はひたすら変形性膝関節症を恐れていたので聞くと、レントゲンには写らないので変形性膝関節症とはまだ、診断はつけられないが、軟骨が磨り減り始めている可能性はなくはないと言われ(痛みは別のところかもきているかもしれないし、断定はできないとのこと)ショックでパニックになっています。まだ35歳なのに。はっきり中を見てるわけではないので断定はできないみたいですが。(今疑問に思いましたがMRIでも軟骨が磨り減っているかはわからないものなのですか?MRIも見ての診断だったのですがMRIでも写らないこともあるのでしょうか?)

ネットなど掲示板で見ると半月板を切除した人は変形性~になる確率が高いとある上、私は左膝はかなり削ったと聞いていた上(全部ではない)経過もよくなかったのでなんだか絶望的な気分になってきました。たくさんではなく、本来の形に削った人でも変形性~になりやすいと書いているので。ダンスまで1年半してしまいましたし。ダンスをやめてからも膝は平気だったので正座もしてしまいましたし。更に去年結婚して、仕事を減らし、歩く機会も減り筋力も落ちたと思います。今思えば悪条件そろいまくっていますし。将来年取ってから覚悟しないといけない膝なのかなと思ってはいましたが、35歳という若さで、もう変形性~出はじめている可能性もあるのかと思うとショックでたまりません。

ちなみに、半月板が中で砕けているなどはないようで再手術とかの必要はないとはっきり言われました。MRIでは左右とも後ろの半月板はあり前の半月板は少ないとのことです。(当時の先生の話では右は最低限にしか削ってないようですが。ちなみに左右の手術した病院は違います)

長くなってしまいましたが、軟骨が少し削れ始めている初期の初期だとして、膝裏痛みが治まってから毎日筋力をつける運動療法を行い(一生の勢いで続ける)、ダンズをやめ、正座も一切やめ、膝に負荷がかからないようにするなど可能な限りの努力をしても将来私の左足(運悪ければ右足も)は変形性~になってしまう運命なのでしょうか?避けるために他にできることはないのでしょうか?まだ35歳なのに40代50代で変形性~で歩けなくなってしまうとかもあるのでしょうか?

昨日夜中に目をつぶると若くして杖をついている自分の姿が浮かんでしまい気が動転してしまいました。

持病も多く持っており(術後歩けない時期に身体のバランスを崩し、病気を併発した)自分の身体の痛みのストレスや家族の体調不良、多忙などから自律神経失調症にもなった経験もあり、病気恐怖症みたいに不安定になっておりますが、ご理解ください。今まさに婦人科の病気の痛みの治療もしないといけないときに同時期に起こった出来事で精神的に参っているので、心配になるご意見より、今できることなど前向きなご意見ができましたら、嬉しいです。色々申しまして申し訳ございません。

A 回答 (28件中1~10件)

まず、こう考えてみてください。


個人差があるのでなんとも断言するのは困難ですが、参考にお話しすると、昨年よりプロのダンサーの足の調整をしています。インソールを作成したり・・・・して、足のバランスを整えています。

特にラテンダンスですが、ダンス用のトレーニング指導と足の調整を行っています。ダンスの最中に静止する姿勢が膝が内側に回りこみすぎで困っている人の足の殆どは機能不全です。それを改善すると、膝の動きもスムーズになります。今月は24日から大阪のダンススタジオで足の調整サービスを行います。

足のバランスが良くなると膝も改善され、踊りやすくなる可能性は沢山残っていますので、落胆するのはまだ早いです。

また、半月版損傷の症例もありますので、検索してみてください。

この回答への補足

早々のお返事ありがとうございます。

以前お答えいただいたかたですよね?その後状況は変わり、アキレス腱の問題のみだったとき(以前の質問の時)は踊ることを目標に質問しましたが、今は落ち着いていました膝の問題に変わってしまい、踊りよりも今後日常生活がまともに送れるのかが心配になってきました。

膝の問題を抱えてからは普段の靴にも整形外科の先生のもとでのインソールを入れての生活をちゃんとしていました。

半月板損傷ではないとのことです。あんなに踊るために頑張ってきた私ですが、軟骨を痛め、将来今以上歩くのが困難になるのならば、気持ちに区切りをつけ、ダンスはやめようかと思っています。

いずれにせよ、ご回答ありがとうございました。

補足日時:2009/08/11 19:50
    • good
    • 0

>変形性~になってしまう運命なのでしょうか?



なる可能性は高いでしょうね。というのは、変形性膝関節症は早い話老化
現象だからです。軟骨は消耗品ですから、消しゴムのようにすり減らしな
がら使うことになります。今日本の平均寿命は80歳を越えています。寿命
が延びれば、それだけ磨り減った膝で生活しなければならないと言うこと
です。


今運動療法は具体的に何をやっていますか?
お薬などは飲んでしますか?
整形外科のリハビリなど治療的なことをしていますか?
正座は医師から止められていますか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

膝裏が痛い今は運動療法もせず、氷で1日2回ほど15分ほどアイシングをしなさいとのことです。筋トレはまだ痛いうちはやめておいたほうがいいとのことです。ただ関節は固まらないように動かしたほうがいいとのことです。薬は婦人科でも飲んでいるので飲んでいません。正座については特に話は出ませんでしたが、もし、変形性~ならば本などに負担になるので避けるように書いてあるのでやっていません。

運動療法を今後やるとしたら、椅子に座って足をあげ、何秒か止めて、など、病院に置いてあった図解いりの冊子(変形性膝関節症用)を見てです。以前手術した際もやっていましたが太ももの筋肉をつけるのは大事と思っていますがまだ膝が痛いうちはやめたほうがいいのですよね?また、以前今通っている病院に紹介してもらったリハビリ師(運動療法を教えてくれる)のいるところにも行くつもりですが、痛みがあるうちは運動療法はやめたほうがいいとのことなので、そこに行くのは膝裏痛みが治まってからかなと思っています。

それとも少し痛くても筋力をつけないとどんどん膝に負担がかかって余計痛みはとれないのでしょうか?

痛くないほうの足や腹筋背筋をやっています。足をかばうと他に痛みがでるのは身をもって承知なので。

変形性~になってしまうのは仕方ないとしても、今後努力することで少しでも痛みが出る年齢を遅らせることは可能と信じたいところですが。。。

どなたかもおっしゃっていましたが、半月板の手術をすればスポーツができるようになると気軽にできる手術で気軽に勧める感じでしたが、変形性~になる可能性が高くなるというデメリットも患者にきちんと伝えて欲しかったと思います。今の先生は信頼しておりますが。。。

ちなみに今の痛みはまだ変形性~とは言えないといわれています。

とにかく、今知りたいのは、今痛みをとるためにできること、今後予防のためにできることです。

補足日時:2009/08/11 21:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平成21年9月15日

No.2様

ご無沙汰しております。

次回、書く場所がなくなってしまうのでこちらに書かせていただきます。

背中の痺れに加え、今までの疲れがどっと出て治まっていた自律神経失調症の症状に今は苦しんでいます。異様な疲労感や心臓の違和感です。

そのため、なかなかメールできずすみません。でも自律~は今は信頼して相談できる漢方医がいるので、前(一年半)みたいに長引かないと信じています。信じたいです。

足はまだ完全ではありませんが、お陰様で世の中を普通にゆっくり歩くことはできるようになってきました。変わらず油断はできませんで一生リハビリは続けます。少し歩けるようになったのをご報告したかったのと感謝の気持ちを伝えたくてメールしました。歩けなかった時の毎日の不安な気持ちを支えて下さいまして心からありがとうございます。また今の体調が落ちつきましたら、ご連絡致します。

お礼日時:2009/09/15 00:21

No,2です。

補足ありがとうございます。


>筋トレはまだ痛いうちはやめておいたほうがいいとのことです。

SLRという膝を直接動かさない運動方法があります。これなら大丈夫だと思
いますのでご紹介しますが、実行する前に一応医師に確認してからにして
ください。

==========
(1)仰向けで寝ます。膝のお皿が真上に向くように、向きを調整しまし
ょう(つま先は必ず真上に向きません。人によっては内側に向くこと
も)

(2)つま先を直角にします(伸ばさない)。膝を曲げずゆっくり足を持
ち上げます。こぶし一つ分ぐらい上げてください(上げすぎると効果が
ありません)。

(3)10秒数え、ゆっくり下げます。間をあけず、すぐもう一度繰り返し
てください。これを左10回、右10回します。これを1セットとして2セ
ット行ってください。

(4)楽になってきたら、ゆっくり数えたり、15回にしたりしてください。
各ポイントをしっかり抑えて行ってください。
==========


>薬は婦人科でも飲んでいるので飲んでいません。

消炎鎮痛剤ですか?なんというお薬ですか?


>正座については特に話は出ませんでしたが、もし、変形性~ならば本な
どに負担になるので避けるように書いてあるのでやっていません。

関節の動く範囲を可動域といいますが、正座とは膝の可動域を最大に使う
動きです。意識して正座をしないでいると、膝が曲がらなくなってしまい
ます。今正座はしていなくても、しようと思えば出来ますか?正座が出来
る膝であることは、とっても重要なことです。


>それとも少し痛くても筋力をつけないとどんどん膝に負担がかかって余
計痛みはとれないのでしょうか?

筋力アップと可動域の改善はまた別の話です。筋力アップはSLRをするとし
て、可動域に問題があるようでしたら可動域訓練は必要ですね。今正座は
出来ますか?足を伸ばして床に座ったときに膝の下に手は入りますか?入
るとしたら何枚入りますか?


>変形性~になってしまうのは仕方ないとしても、今後努力することで少
しでも痛みが出る年齢を遅らせることは可能と信じたいところです
が。。。

これは可能ですね。努力しだいで発症年齢を遅らせたり、症状が出ないで
人生を終えることも出来るでしょう。


>今痛みをとるためにできること、今後予防のためにできることです。

問題はここですね。
いま、膝が腫れていますか?「水が溜まっている」 と言われますか?

今の痛みをとるのは
・飲み薬
・注射
・電気、可動域訓練などのリハビリ
ですね。特にお薬は必須だと思います。関節の炎症は早急に抑えなけれ
ば、軟骨の破壊を進めて今います。これはかなりのスピードなので、消炎
鎮痛剤の使用は重要なポイントです。お薬手帳を持って医師に相談してみ
ては?

注射はヒアルロン酸が主流です。これは軟骨の保護材として作用しますの
で、炎症の収まりを促進してくれます。

可動域に問題がある場合は可動域訓練は必須です。痛みが引くまで待って
いては、関節の動きが悪くなります。動きの悪い膝では炎症の収まりも悪
くなります。可動域が狭いと他の動きで代償したり、歩行が不自然になり
ます。結果膝の負担が大きくなるため、炎症が長引くことがあります。し
かし、痛いときに可動域訓練を行うと炎症が悪化することがあります。で
すから消炎鎮痛剤をしっかり飲んで、可動域訓練をする必要があります。
この点からも、治療上お薬は必要だと考えます。


次に予防についてです。
・体重を落とす
・ウォーキング
・筋トレ
・可動域を保つ
・何かあればすぐに病院へ
ですね。特に体重は重要なファクターです。同じ位膝が痛い患者さんがい
ても、体重が重い方はレントゲンの状態が全然違います。これは一目瞭然
です。標準であれば問題ないですが、太目の方はダイエットした方が良い
です。

ウォーキングは筋力を維持し、幹部の血流を良くします。そして骨を鍛え
ることが出来ます。膝の骨を家の柱だと思ってください。柱が弱くなれ
ば、色々な組織にそれだけ負担が大きくなります。軟骨減りが早くなり、
骨が変形します。骨棘(こつきょく)という骨のとげが出て、これが痛み
の原因なることもあります。

膝に何か異常のある方は、普通の人よりも余計に筋肉をつけなくてはなり
ません。膝にとっても最も重要な筋肉は腿の前の筋肉です。ウォーキング
ではまかなえ切れない分を、筋トレをして鍛えてください。スクワットな
どは膝に大きな負担がかかるので、絶対に止めましょう。先ほど紹介した
SLRがいいと思います。


まとまりのない長文になってしました・・・すいません。
何か分からないことがあれば聞いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の詳しいご回答本当にありがとうございます。婦人科には早寝早起きが必要で明日も仕事で時間が取れないかもしれませんが可能性な時にまたた補足回答と質問をさせて頂くと思います。よろしくお願い致します。取り急ぎお礼まで。

書ける範囲で補足です。薬はロキソニンです。ただしかなり婦人科が痛いときのみです。毎日は胃を荒らすのと本当に婦人科が辛い時に効かないのは辛いので飲んでいません。婦人科の先生にも痛ければと言われました。膝の先生には毎日飲んでると勘違いさせてしまったかもしれません。初めはロキソニン出そうとされていたのですが婦人科で飲んでると伝えたらじゃあいらないね、という感じだったので先生に聞きたいのですが今一週間お盆休みで聞けず辛いところです。

正座はできます。今は痛くなるのが怖くて(それをするとそのあと膝裏が痛くなるのではと思い。実際それは関係ないかもしれません。わかりません。)恐る恐る体重をのせてみましたがのせてる時は痛くない感じです。歩いてる時の違和感や膝裏筋の痛みがとにかく辛い感じです。つい先月までは本当に普通に生活できていました。突然膝に違和感と膝裏の痛みがおきた感じです。

水はたまっていないと言われました。足を伸ばした時に手のひら一枚両膝入ります。でもこれは痛みと関係なく昔からでダンスの先生にも膝が床につかないのねと言われてました。手術後前よりは何故かつくようになった気がしますが。今は楽にしてると手のひら一枚、床に押し付けるようにすると入らないという感じでしょうか。それではまた。。。

お礼日時:2009/08/12 00:48

整形外科ドクターの指導の下でインソールを使われていたとの事、それにもかかわらずインソールでの改善効果が無かったようで残念です。


インソールの作り方は様々で、実際にはドクターが足に調整をしてインソールを作製するのではないので作るときと、使っているときの調整が難しいと思います。
当方が診ている多くの方は、定期的なインソールの微調整を行いながらバランスの改善をしていまして効果は着実に現れています。

ただそれぞれ個人差があるので、なんとも評価の出来ないところです。
質問者の言われるように、「ドクター」を信頼して治療に専念されるのが一番良いと思います。若干時間がかかると思いますが改善されてゆくと思います。

この回答への補足

ご無沙汰しております。現在、NO.12の補足に書いたような足裏の痛みに今度は苦しんでおります。


インソ―ルは五年以上前(年数が思い出せないくらい前)に、そもそも外反拇趾の痛みの対策として整形外科で相談し作成しました。外反拇趾の専門医でした。筋力が弱いらしく足裏ア―チが崩れているということで足裏内側が山になってる感じのインソ―ルでそれを使用していると外反拇趾の痛みはでません。なので膝の予防目的で利用しはじめたわけではありませんが、膝が弱点の私には一石二鳥でいいだろうなと思い使用していました。

今、新たに膝と足裏の問題も出ているのでその問題も合わせてインソ―ルをまたどこかで見て頂きたいと思っていますが、こちらは東京では、いらっしゃらないですか?
微調整もして下さるということで良かったのですが。。。

東京でいらっしゃいない場合は残念ですが、どこかインソ―ルの相談ができるいいところは東京でご存知でしょうか?以前のところは外反拇趾専門なのと微調整などはないので、微調整を考えたり、膝や足裏の問題をト―タルで考えていただけるところが嬉しいのですが。。。

可能な範囲でお教えいただけると幸いです。

補足日時:2009/11/11 21:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。インソールに関して改善効果がなかったとは思っていなく、むしろ、助けられていると思っています。詳しく書きたいですが今は歩けるようになるためのリハビリのタイミングなどを知りたい気持ちに必死ですので、そちらが落ち着きましたら、インソールについて書けるときに書きたいと思います。
もう少し状態が落ち着きましたら、またお世話になることもあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/08/21 08:43

No,2です。

補足ありがとうございます。


ロキソニンは比較的胃に易しいお薬です。胃薬は飲まれていないですか?
胃の調子が悪くなければ大丈夫だと思いますが、婦人科と整形外科でうま
く連絡を取り合ってもらって、決めてはいかがでしょうか?


>歩いてる時の違和感や膝裏筋の痛みがとにかく辛い感じです。

ロキソニンを飲んでいるときは楽になりませんか?可動域は曲げる方は問
題なさそうですが、伸ばすほうに問題があるようです。膝の下に手が入る
のが正常だと思わないで下さい。膝を伸ばすリハビリをご紹介しますが、
これも医師に確認してから行ってみてください。

==========
(1)仰向けで寝ます。膝のお皿が真上に向くように、向きを調整しましょう
(つま先は必ず真上に向きません。人によっては内側に向くことも)。

(2)腿の下(膝の上)に両手を重ねて置きます。

(3)ゆっくり下に押し込みます。10秒ほど数えてゆっくり離しましょう。こ
れを10回、朝晩一回ずつ行ってください。

※お皿を直接押したり、グイグイ押さないで下さい!!じんわりストレッ
チするように押し込んでください。
==========

可動域が改善してくれば今の違和感は取れるかもしれませんし、取れない
かもしれません。しかし「取れないから可動域訓練をやる必要が無い」と
いうわけではありません。正常な可動域は関節の健康上最も重要です。


あと歩き方は普通に歩けていますか?びっこを引くような感じだったり、
足を棒みたいにしたり、つま先の方からついて歩いたりすると、膝に大き
な負担がかかり、痛みがなかなか引かない原因になります。つま先が正面
に向くようにして、踵からついて歩いてください。少し痛いかもしれませ
んが、正常に歩かないと悪化します。

お風呂で温めていないですよね?お風呂で温めると炎症がひどくなるので
止めましょう。同じ理由で、マッサージやアルコールも禁忌です。

この回答への補足

NO6お礼より続き
あと、もうひとつ困っていることです。おっしゃるように、患部(膝)を敢えて温めたりはしていませんが(病院の電気はいいんですよね?骨に浸透するらしい)持病の婦人科や胸郭出口症候群(異常な肩背中のこり)の対策としてはお腹や背中を温めたくなるということです。
1 お風呂の湯船につかる
2 電気光線(家にある。コウケントーという会社のものでカーボンの治療法 膝をさけてあてることは可能。足裏にあてると背中は楽になるがよくないならせめて腰上だけでも)
3 足以外の背中 腰 首 肩のマッサージ師による弱めの施術(通うとしても家族の車で)

これらの対処法ができないと肩、背中、婦人科の身体がきつくなり、(2は炎症を一番強める気もする。2はやめようと思えばやめられるが1、3、はやめると身体が一層きつくなるのでやめられない)きつくなると睡眠をとることができなくなり、睡眠障害を起こしてしまいます。睡眠障害をおこすと、気持ちも身体も一層辛くなります。

質問2 このような事情から1~3(2はやめたほうがいいならやめれます)は私の膝以外の病状に必要なのですが、膝にはよくないのでしょうか?よくないとしても1,3はやめれないのでそれぞれのあとはアイシングが必要だったりしますか?するならば何分くらいですか?それとも1,3のあとは何もしなくて大丈夫ですか?
また、おっしゃる保温とは常温に保つことであっていますか?
また、炎症を強めるのが怖く、家族にしてもらう膝はアイシングをしながら背中などを(足膝避ける)マッサージしたりしていますが、膝のアイシングの必要はないですか?

質問3 1日朝、夜アイシング15分をしていますが(B病院で8月10日に言われて以来)今の状況では必要ないですか?

質問4 A B病院医師、Cリハビリ師が全てが痛いときはリハビリはやめましょうとおっしゃったのでSLRは今はやっていません。ただ歩行距離が短くなっているのにもかかわらず痛みがよくなっていると実感できなかったり、むしろ痛む場所が増えていたり色んな膝の部位に痛みが移っていたりするのでこのまま安静にしていても本当によくなるのかと焦ってしまいます。SLRをするタイミングがわかりません。歩行距離が家にいて短かったりすると余計筋力も落ち、更にSLRもしなければかえって膝に負担がかかり、痛みがどんどん色々なところに増えてしまうのではと素人の私の考えですが思ってしまうのですが、やはり、それでも今はしないほうがいいのでしょうか?痛みが出るイコール炎症なのかもわかりません。また怖がらずもう少し外出、歩行したほうがいいのでしょうか?(マンション4階 エレベーターなし なので外出は階段の上り下りは負担です)
ちなみに私は痛みを感じやすい体質と言われたこともあります。(リハビリ師より)

質問5 色々私もわからなくなってきてしまいましたので、膝のために今の時点でやめたほうがいいと思われること、やった方がいいと思われることを箇条書きでもいいのでお教えくださいませ。他の質問、お答えと重複していたらすみません。

以上可能な範囲でお答えいただけますと幸いです。私も色々知りたくて今回メールを頑張って打ちすぎてしまったようで、胸郭出口の肩の痛みによくないので今後は打つのを少なめにしますが長文本当に申し訳ございません。

補足日時:2009/08/21 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今切迫つまっているので繋がりのない文になってしまったらすみません。

お盆で病院はやっていないため聞きたいことが聞けません。

以前の経験からあまり大事にしすぎても筋力は落ちる一方で悪循環に陥るのが怖く、昨日も1日家にいて歩いてなかったのと今朝それほど痛みも感じていなかったのと、筋力ない感じで膝が不安定だったのでSLDと昔病院でやった膝を床につけるような感じで太ももに力を入れるようなリハビリを数少なめに今朝やりました。やる前とやったあとアイシングしながら。

そのあとは膝に安定感もつきできるだけ普通に歩く感じになれたので他への負担も避けれると思っていたのですが、(今日も外へは行ってません。家階段なしを歩くのみ)今じっとしてる時にチクっチクっと痛くなり、今朝のはやはり無理だったのかと落ち込んでしまいました。
怪我とかの直後ならばしばらく安静にしてるというのもわかりますが、何をしたわけでもなく8月上旬からどんどんひどくなっている気がして焦ってしまいリハビリのタイミングがわかりません。チクチク位の痛みでビビらず今日やったのは良かったのか、それとも何もせず不安定なまま不自然に歩く方が良かったのか。

以前8ヶ月歩けなかったときはただ冷やしすぎて大事にしすぎて色々体を痛くし悪循環に陥った経験からそれだけは避けたい焦りがあるのかもしれません。水曜日木曜日にサポーターやテ―ピングをしてフォローしながらだったのに仕事に行き、かなり歩いたため無意識にかばったせいか右外側にも痛みがでてしまい両足なのが歩けなくなるという恐怖を強くしてしまっています。左も固まるのが嫌で曲げ伸ばしをしたら膝裏だけでなく前の方もなども痛くなってしまいました。
(扇風機で少し冷えた足のままやったのとその後仕事に行って歩いたのもよくなかったと思う)

ストレスで治まっていた自律神経の乱れの頭の重さや手の湿疹、持病の胸郭出口症候群の肩の痛みも出て婦人科のためにも肩のためにも体を温め血液の流れをよくしたいのに足は今冷やしたい感じでどうしたらいいかわからなきなってしまいました。婦人科対策のためのヘソ温灸もやってしまっています。婦人科痛いのも辛いので。足を冷やしながら温めたいとこを温めるなんてやって大丈夫でしょうか?それしかできません。

とにかく気持ちも落ち着かせたいので悪循環を抜け出すために今できることを教えて下さい。

少しパニックになっていてすみません。不安感がよくないのはわかっているのですが少しの痛みでもびくびくしてしまいます。以前、8ヶ月歩けなかった時予想もせず次々体を壊した経験から今、不安感を強めてしまっているのがかえってよくないと冷静な時はわかるのに、痛みや症状を体のあちこちに感じると、また悪循環になるのが怖くて不安感でパニックになってしまいます。膝はちなみに激痛ではありませんがあちこちにチクチク痛みが両足移る感じです。ちょっと気持ちが不安定なので不安が強くなる内容は避けていただけると幸いです。丁寧なご回答感謝しております。

一度も膝には激痛はありませんがそうならないことを祈るばかりです。一体いつになったら足が安定し痛みも取れてくれるのか不安でいっぱいです。

お礼日時:2009/08/15 22:37

No,2です。


お盆休みのためお返事遅くなりました。


>足を冷やしながら温めたいとこを温めるなんてやって大丈夫でしょう
か?それしかできません。

いつから痛みが強いですか?(すいません質問などを読み返しても、分か
りませんでした) ちなみに患部を冷やすのはケガなどの受傷直後です。
そのあとは湿布や飲み薬だけの方が良いです。一般の方は冷やしすぎる傾
向にあります。冷やしすぎると当然血行が悪くなりますので、組織の修復
を遅らせることになります。かと言ってNo、5にも書いたように温めるの
も駄目です。炎症が悪化してしまうからです。一番重要なのは保温です。
「患部の温度変えないようする」ことを心がけてください。


>とにかく気持ちも落ち着かせたいので悪循環を抜け出すために今できる
ことを教えて下さい。

大変お困りのようですね。お仕事にいけるのであれば歩けるのですよね?
でも変な歩き方ですか?激痛で痛いのであれば歩かずに安静を保った方が
良いでしょうし、痛みは少ないけど歩き方が変というのであれば、正常な
歩行を心がけましょう。でもここら辺の線引きは実際に診てみないと分か
らないので、激痛のときは歩行を止めて専門医にかかってください。SLRは
続けても大丈夫だと思います。筋力は一朝一夕でつくものではありません
し、症状が安定してくるまで良い悪いの “波” は必ずあります。根気
良く行ってみてください。


また何かあれば聞いてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。メールだと伝わりずらく申し訳ございません。箇条書きにまとめました。

<信頼している関わっている病院>

A病院 地元で通いやすい。知識ある先生。電気治療あり。MRIなし。
B病院 ダンスの頃お世話になる。知識ある先生。今の状態では通うには遠い。
Cリハビリ治療院 プロのアスリートも見ている信頼できる先生。B病院と連携しているわけではないが以前、B病院の先生が紹介してくれる。ただ、ここも今の状態では通えず、今は電話相談にのってもらっている。しかし、1度も今の状態を実際に見せてれていない。

現在はA病院に通院 Cリハビリ師の可能なときのみ電話アドバイスもらう。手術した病院には行っていない。

<膝の経過>すべて8月
2日 左ひざ違和感
  遠い家から2時間の婦人科に通っている最中に左ひざ裏痛くなる
5日 アキレス腱周囲炎の痛みと私が勘違いし、以前和らいだマッサージの施術をふくらはぎにしてしまう。帰り道ふくらはぎ、膝裏痛くなる。炎症おこしてしまった感じ。
7日 A病院に行く。まだ左ひざ裏のみの痛み。普通に歩ける。レントゲンで見る限りでは変形性~とは言えないがMRIで見ないと確実なことは言えないとのこと。シップをもらう。ロキソニンは婦人科でもらっていると伝えたため、出なかったが、後から考えると頓服としてもらっていることを伝えそびれた。薬はまだ飲んでいなかった。(婦人科痛みも治まっていたため)
8日 膝裏は痛いがサポーターをし普通に歩ける。
10日 膝裏は痛いがサポーターをし普通に歩ける。B病院でMRIを見てもらう。画像上水はたまっていないとのこと。変形性~のように骨がでこぼこしていたり、つぶれたりしているわけではないが、半月板が少ないため軟骨が磨り減り始めている可能性もあるが絶対とは言えない。半月板が砕けているなどの損傷はなく、手術の必要はないとのこと。シップよりアイシングを朝夜15分やるよういわれる。関節は固まらないように動かすよう言われる。痛いうちはリハビリまだとのこと。
12日 仕事(週1,2)に行き長距離歩いて左をかばったからか、右膝外側も痛くなる。仕事帰りマッサージに行くが弱め施術のためかとくに足の変化はない(足の施術避ける)
13日 朝寝起きに関節が固まらないようにと思い、扇風機(足には直接あたらないようにしている)で足が少し冷えてしまっていたのに曲げ伸ばしをしたら左前方痛くなる
そのままシップ、テーピング(固定タイプではない)サポーターをして仕事に行く。途中怖くてゆっくり歩いてしまうが、途中から普通に歩いてみたりした。
14日15日 1日家にいる。膝が不安定な感じが嫌で痛みもそれほどなかったのでSLRと膝を前に投げ出し、太ももに力を入れるリハビリやる ほんの数回ずつ 膝が安定し、普通に歩けるようになるが、じっとしている時にチクチク両膝色んな箇所痛む。リハビリのせいなのか、前日2日歩いたせいなのかわからない。
16日 朝軽くリハビリ。洗濯中も慎重にしたが、シャツ五枚持って移動しただけで左ひざ(すじ?筋肉?骨?)ピキ~と痛くなる 骨のガリという感じではない アイシングする。これをきっかけに外を歩くのを避けるようになった リハビリもやめてしまう。怖くてそろそろ歩き
17日 テーピング(キネシオ)してなるべく家で普通に歩くようにする
   車(家族運転)でA病院へ MRI見せる。軟骨は問題ないとのこと。半月板に筋が入ってたりするかもしれないが画像ではわからないとのこと。先生に聞きロキソニン飲み始める。お風呂いいとのこと。痛いうちはリハビリまだとのこと。病院で電気治療
18日 A病院で電気治療 両膝電気治療したと伝えると、右もレントゲンとる。レントゲン前、見た目右膝水が少したまった感じだが、気にしないでいいとのこと。(左は見ていない)
帰り、気分転換に車で寄った公園をほんの少し100歩くらい歩く。ほとんどベンチに座っている。やはり怖く、そろり歩きになってしまう。 19日 パソコンを使用時、膝を椅子に座って曲げて打っていた。肩が痛くカーボンの光線を自宅で足裏などにあてる
カーボン光線で炎症をおこした感じもしたのでアイシング。外を歩いてないせいか、筋力おちたせいか、椅子で座って膝まげていたせいかカーボンのせいかわからないが立っているだけで両膝骨が痛い感じ
20日 暑さと不安感と背中痛みで夜中おきてしまい、睡眠がめちゃくちゃ 体調最悪 気持不安定。外出せず。気持ちが不安定手だったため、Cリハビリ師に電話で相談。身体全体のバランスが悪いと膝の経過にもよくないのでリラックスと睡眠のためにマッサージに足をなるべく使わないよう(タクシーなど使い)に行くようにアドバイス受ける。まだ行っていない。夜座っているだけで右ひざがズキンズキン8回くらい痛み、怖くなる。 NO6お礼に続く

補足日時:2009/08/21 12:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>お仕事にいけるのであれば歩けるのですよね?
仕事は現在行かず、ほとんど病院以外家から出ていません。リハビリ(SLRも曲げ伸ばしも)16日以降やっていません。歩行の時必ず痛いわけではありませんが(痛いときは増えている感じですが)、前触れもなく突然歩行時、立っているとき、じっとしているときに痛みがあることがあります。それにおびえている感じです。NO2様のアドバイスからなるべく普通に歩くように使用と思いますが、痛みが出るのにおびえ、痛みが出た直後はそろり歩きになりがちです。ロキソニンは17日から朝晩1錠ずつ飲んでるが効いてるかわかりません。激痛ではありませんが(20日のズキンズキンはかなり痛かったが)あちこちにチクチク痛みが両足移る感じです。ピキ~とズキンズキンに特におびえています。
>いつから痛みが強いですか?
16日のピキ~と20日のズキンズキンが怖かった感じです。19日の立ってるだけで両膝骨が痛い感じ(骨がつぶれてるような感覚?)も嫌な感じでした。
>ちなみに患部を冷やすのはケガなどの受傷直後です。中略
「患部の温度変えないようする」ことを心がけてください。
「患部の温度変えないようする」ことが大事というのは8年前の経験からも、おっしゃるとおりの気が致します。
ただ、アイシングをすべきか判断に迷うときがあります。私の今の症状はスポーツをしている最中などに怪我をした(急性期)とかではなく、半月板を手術した影響で、日々段々短い距離の歩行でも痛くなっており、痛くなるのが怖く歩ける距離もどんどん短くなっています(実際長距離を今歩いていないのでどのくらいまでなら歩けるのかもわかりませんが、家で最低限に歩いても痛みが時々出るので怖くて安静にしてしまっています)
質問1 いつも激痛があるわけではありませんが、家で歩いている、ふとした時に突然ぴき~と痛みが走ったり、座っているときに突然ジンジンジンと痛くなるといったときは、そのつどアイシングなどすべきか、しないほうがいいのでしょうか? NO5補足に続く

お礼日時:2009/08/21 12:53

No,2です。


お体の調子が悪い中、丁寧に補足いただきありがとうございました。
ではご質問を順にお答えします。


質問1の回答
先の回答にも書きましたが、アイシングは血行を悪くしてしまいます。炎
症を抑えたり、損傷している組織の回復を早めるためには、血行を良くし
なければなりません。炎症をさえるのは、湿布や飲み薬の方が効果が高い
です。私は湿布や薬をお勧めします。でも周りで見解の違う意見が多数あ
ると、混乱してしまいますよね。ご質問者さんが一番納得のいく意見を実
践されてください。


質問2の回答
1~3のなかで炎症悪化させるものはお風呂だけです。しかし医師から入
浴の許可が出ていますので、問題なく行ってもいい状態なのかもしれませ
ん。(私は痛みの強いときはお勧めしませんが) アイシングは一切必要
ないと思います。シップに変えた方がいいと思います。主治医と良く相談
してみてください。


質問3の回答
私は必要ないと思いますが、直接診た医師を否定するつもりもありませ
ん。アイシングは陳旧しているものには適さないと私は考えます。


質問4の回答
SLRは体重をかけませんし、膝を動かす運動では無いのでどんなに痛みが出
ていても全く問題ないと思います。むしろご心配のとおり、筋肉が落ちて
悪循環に陥ることが最も怖いです。医師にSLRを行っても良いか確認してみ
てください。 可動域の改善も考え方の違いですが、膝の伸びが悪い状態
であると痛みが収まりにくいです。 「痛み=炎症」 なので炎症が治まり
にくい土壌を作っているということになります。じっとしていれば、筋肉
はあっという間に落ち、関節はあっという間に硬くなります。痛みが収ま
るのを待っている余裕はありません。筋肉が落ち、関節が固まることは最
も避けたいポイントの一つです。しかし、可動域訓練は炎症悪化させる恐
れもありますので、消炎鎮痛剤を服用しながらということになります。


質問5の回答
止めた方がいいこと・・・アイシング、お風呂、家に閉じこもる
した方がいいこと・・・SLR、可動域訓練、電気などのリハビリ
             湿布や飲み薬、注射

「患部の温度を変えない」とはゆるめにサポーターをしたり、冷房に直接
当たらない、ひざ掛けなどを使うなどで工夫してみてください。じっとし
ていても痛いということなので、お風呂はやはりお勧めしません。婦人科
には必要なのかもしれませんが、膝にわるいのは確かです。

家に閉じこもることもわるいです。病院に通って電気のリハビリをされて
はいかがですか?歩かないでいると、筋肉はもちろんですが骨も弱くなり
ます。骨は家で言う柱に当たりますから、骨が弱ると体重や生活の衝撃が
大きな負担になります。少しでも外を歩いた方がいいと思います。(しか
し、びっこを引くようなときは止めましょう) 

お薬はロキソニンとのことですが朝晩なのですね?痛みに変化が無い、若
しくは悪化しているようなら、お薬の用法を変えたり、種類を変える必要
があると思います。効かない薬を飲んでていても意味がないですから。主
治医と良く相談してみてください。


他にも何かあればご遠慮なくお聞きください。

この回答への補足

書くスペースがなくこちらに書かせていただきます

25日
肩背中が痛くて睡眠がうまくとれず不調
朝 SLRと太ももに力を入れるのを10回ずつやる 右膝前がやっている間に少し痛くなる 終わって歩いてる時も痛い。ずっとではないが。病院に行く前立ち上がる時に右前がズキっと(我慢できないほどではないが)痛くなる 車で病院 電気治療

肩も電流?治療

帰り車からマンションに戻る間歩いている時に右膝前痛む時がある



やはりリハビリすると痛くなるところが出てしまいますが、これでまた安静とかやっていたらいつまでたっても抜け出せない、と焦ってしまいます。

1、リハビリやっている間痛む場合は続けない方がいいですよね?痛まない時を狙ってやるしかありませんか?

2、やってる間痛くなければやったあと痛むのは気にしなくていいですか?

3、湿布をはりながらやってもいいですか?


ちなみに太ももに力を入れるリハビリの方が痛くなりやすい気もしてきたので今後はSLRだけにしようかと思います

すでにお答えいただいている内容と重なっていたらすみません。昨日の質問とともにお答えいただけると幸いです。

補足日時:2009/08/25 18:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも丁寧なご回答本当にありがとうございます。他になにかあればと言って頂き、本当に心強いです。
本当に心から感謝しております。

ご回答いただいた内容でまた二つお聞きしたくなったことがありましたがそれはまた改めます。

今両足先がむくんでるのに気付きストレスからまた病気併発?と不安になって寝れなくなってしまいました。不安定ですみません。病気恐怖症なので。

足のむくみには重大な病気もあることもあるようですが、今までそうなったことは全くなく足が歩けない今、それに関連したことでそういうことが起こることがあるならばそれを知り、安心したいです。

重大な病気の場合の情報は敢えて今は入りません。かえって悪く考えて余計ストレスを増やしてしまいそうなので。

膝にしたサポーターが少しきつい場合、そのようなことはありますか?仕事で1日サポーターして座っていた時に血が足先にドクドクと流れた感覚があり違和感があったのを覚えています。出かける時以外はサポーターはしてないのですが(最近は病院行く時くらい)今日は長くしていないのになっているのが不安です。

もしかしたら1週間前の仕事の時からずっとなのかもわかりません。両足なっていますが左の方が足先が感覚が鈍くなって触ると少し痺れる感じです。
くるぶしが隠れてしまうほどむくんでいます。

なんか体のことばかりストレスで疲れてきました。ストレスをためず頭からっぽにして笑ってる方が全ての体がうまくいくのではないかという気にさえなってきました。それができたら苦労しませんが心配性なので。。。これ以上体に異変が起きないよう祈るばかりです。

愚痴みたいになりましてすみません。

お礼日時:2009/08/22 03:19

No,2です。




>愚痴みたいになりましてすみません。

いいえ気になさらないで下さい。家族や知り合いであれば相談しにくい
ことや、愚痴だって言いにくいですもん。人間関係もありますしね。そ
ういう面でこういうサイトの価値があるのだと思いますから。

今は歩けていますか?歩きすぎたり、足を使いすぎるとむくみは出ます
が、逆に歩かない、使わなさすぎるのもむくむ原因になります。要する
に適度に使わないとむくみやすくなります。また、筋力が落ちるのもむ
くみやすくなります。

根本的な解決は適度なウォーキングです。足を動かすことによって血流
を良くしますし、筋肉がついてくればむくみにくくなります。

むくんだ時の解決方法はふくらはぎのストレッチです。ラジオ体操でア
キレス腱を伸ばすあれです。グイグイやらずにじんわり伸ばしましょ
う。あとは足首を大きくゆっくり回したり、思い切り曲げたり伸ばした
りしましょう。イスに座るときは台の上に足を乗せましょう。むくみに
くくなると思います。

きつめのサポーターは血行を悪くしますので、むくみを増長させている
かもしれません。しかも炎症は収まりにくくなりますし、膝が人工物で
支えられことにより、筋肉が落ちてしまいます。全ての運動器の疾患に
いえますが、筋力はとっても大事です。例えばレントゲンで骨などに構
造上の異常があっても、筋力がしっかりさえしていれば症状は出ませ
ん。ですから、きつめのサポーターはお勧めしませんし、痛くても膝に
負担のかからないSLRをお勧めします。サポータは保温目的の筒状のも
のがいいです。マジックテープでしっかり止めたり、スプリンが入って
いるものは止めた方がいいと思います。


何か疑問があれば遠慮なくどうぞ。

この回答への補足

いつもわかりやすいご回答と優しいお言葉本当にありがとうございます。

<経過報告>

21日 地元A病院で聞いたらアイシングの必要はないとのことで、(アイシングはB病院のアドバイス。しかも10日の時点のアドバイスでそ

の後は通えていないため今はアイシング勧めるかわからない。私もB病院を否定はしない)NO2様のアドバイスと8年前の経験とA病院のア

ドバイスにより迷わずアイシングやめた

ロキソニンは婦人科の頓服を利用していた A病院で薬を求めるとモービックを処方 ロキソニンは置いていないとのこと。院内処方のため

、出せる薬が限られているとのこと

痛いうちは最低限になるべく歩かない、SLRもまだと言われるが、NO2様のお言葉通り筋肉が落ちるのが不安

19、20日の痛みを言い、あまり痛みがよくなっているように思えないと伝えると注射の案も出たが、体調よくない上注射への不安(副作用。注射を打ったほうをかばってびっこになってももう1つの足も痛いからかばえずもう1つの足も痛み、悪循環になりそうで怖い)もあったので拒否。電気治療する 夜むくみでパニックになりNo2様にメール

22日 朝むくみは治まる。シップとテーピングのみの方がアイシングより良かったのか朝は割といい感じに歩ける。

マッサージは今の筋力では遠いと思い、家族の車でマッサージへ。マッサージ(足以外)後、左膝前少し痛む。帰りに近くの公園に寄り、リラックス。N0.2様の少しでも歩いた方がいいというアドバイスから、50メールくらい?の円になっているところを2周 3周 3周とわけて間を空けベンチで休みながら歩く。なるべく普通に歩く。ゆっくりだが。痛みは出ず。

夜は久しぶりに歩いたせいか足に疲労を感じ重たい感じ。じっとしている時に左膝筋肉?骨?短時間痛む。むくみもまた出る。あまりこれ以上歩くと膝によくない感じだったので早く寝る。

23日 マッサージとリラックスが良かったのか2日ぶりに熟睡。むくみは朝になると取れる。筋力ない状態で久しぶりにに歩いたからか22日

より足が疲れている感じ。筋力をつけるSLRを気持ち的には今にでもやりたい感じだが今日は足も疲労をしている感じなのでリハビリ師に明

日許可をとってから(本日休み)やろうと思う。


<質問>

1. 1~3までの中でお風呂が炎症をおこすとは意外でした。2の家の電気光線(カーボン使用、熱線)は病院のもの(蛍光灯みたいな電気、低周波ではない)とは違いかなり熱で温度が高くなり膝に直接あてなくても膝も熱くなるのに炎症をおこさないのでしょうか?お風呂後より熱くなると思います。お風呂につかるのは湯船から膝と足を出してもダメですか?シャワーだけならいいですか?もう少し詳しく知りたいです。

2.患部の温度を変えないことを意識していますが、病院の電気治療は温かいもので終わった後、膝が熱くなっていますがいいのでしょうか?ずっと前に聞いた時には骨に浸透する作用があるとのことでしたが、明日もう一度電気の効力を聞いてみようと思います。電気をあてている間は気持ちいいのですが。終わった後は特に痛みません。

3.SLRをしないまま昨日公園を少し歩いてしまいましたがあまり良くなかったですか?

4.基本的にアイシングは止めましたが、昨日のようにいつもより歩いた時や今後リハビリをやる前後など5分くらいのアイシングをした方がいいのでしょうか?手術後リハビリをしていた時やダンスの前後など足を使った時はアイシングが必要と聞いていたので。歩いた後リハビリ後、熱を持っていたら少しだけ冷やしても大丈夫ですか?それでも冷やさない方がいいですか?熱を持っているときのみアイシングは必要ですか?

5.家に閉じこもらないためにも地元病院に電気に通うのはストレス発散にもなるし、とてもいい案だと嬉しくなりましたが、マンション4階エレベータなし、階段手すりなしの負担が困っています。夫がいる時には支えてもらって上り下りできますが1人の時に困ります。軍手でもして、階段に手をついて上ろうかとまで思っていますが一番辛い下りの対策がみつかりません。いい案はないですよね・・・。無茶な質問すみません。

6.注射の必要性はあると思われますか?19,20日の痛みを地元病院で訴えたら、ステロイドとヒアロルン酸注射の案がでましたが上記理由により断りました。注射の気がすすみませんが念のためそれぞれの効力、副作用、メリット・デメリットをお教え下さい。両膝痛い私が注射を打つと余計大変になりそうで怖いですがどう思われますか?
お礼に続く

補足日時:2009/08/23 14:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7.あまり歩けない今、地元病院の先生のところに通おうと決めていたのですが、術後の症状ということで手術を受けた大きな病院に行くように勧められてしまいます。手術をうけた病院は遠い上、先生と相性が合わなかったので行きたくありません。半月板に対しての装具も大きな病院にはあるからと言われましたが、前十字靭帯術後の人がつけているのを見たことはありますが術後でさえ半月版の症状の人が装具をつけているのを見たことはありません。今の私に必要な装具が大きな病院にあるのでしょうか?長距離いく負担、医者恐怖症の私が相性の合う先生に会うまでのストレス、沢山の意見を聞きすぎる混乱、沢山の患者のためゆっくり先生が話を聞けないといったデメリットを考えると大きな病院にわざわざ行く必要があるのか疑問です。苦労して大きな病院に行ってもシップ薬を渡され、様子をみましょうがオチの気がしますが。今後行くとしても入院していなくてもリハビリ指導がしっかりある病院にしようと思っていますが、今の時点では地元病院で電気治療、SLRなどをして様子み、と思っているのですが、今の私が大きな病院に行くメリットはありそうですか?(装具?)

8.肩が痛いため、パソコンが負担になってしまい、夫に途中から打ってもらっていましたが、夫も肩こりのため、2人でパソコンが苦痛になってしまいました。聞きたいことがあるので打ってしまうのですが、あまり無理できなくなってきました。少し間をあけ、NO2様にご質問(お礼や補足)の書き込みをした際、書き込みがあったことがNO2様に伝わるように教えてgooのシステムはなっているのでしょうか?治るまでNO2様が心の支えですが、久しぶりにご質問した時に気づいていただけるか心配です。

NO2様のメールを読むと不安が和らぎ絶対治ると勇気がいただけます。本当にありがとうございます。少しだけメールは控えますが忘れないでくださいね。

お礼日時:2009/08/23 14:49

こんばんは No,2です。


いつも詳しく病状の説明をしてくださるので頭が下がる思いで
す。hitsuji15さんの治りたいという思いがしっかり伝わってきます。
やはり患者さんも治そうと努力し、実践していただかないと治る物も治
らないですし、その思いを治療する側と共有できないと、良い治療は絶
対出来ないと思います。


では、順に回答していきます。
質問1の回答
カーボンやキセノン、マイクロなどは医療機関において関節炎のリハビ
リとしてよく用いられます。これは患部を温め血行を良くすることで、
消炎鎮痛効果を狙っています。ですからカーボンは10分前後の使用で
あれば、直接患部に当てても問題ないと思います。

お風呂は患部だけでなく体全体を、しかも中まで温めしまいますので、
そのときは楽になっても、後日悪化する原因になります。ですから痛み
が強いときはお勧めしません。シャワー程度に留めておきましょう。


質問2の回答
問題ありません。治療で温まる分には全然OKです。逆にアイシングや
クーラーなどで冷えた方が痛みませんか?かといって常に温め続けるの
は逆効果です。どんなものにも適量というものがありますので、一日10
分程度です。


質問3の回答
問題ありません。SLRは短期の効果を目的にしてはいません。長期的に
筋肉をつける目的で行います。ですからSLRが先でも後でも問題ないで
すし、忙しくて出来ない日があっても大丈夫です。(本当は毎日行って
ほしいです)


質問4の回答
冷やすのは結構コツがいることで、その見極めや方法は結構シビアで
す。大体一般の方はキンキンに冷やしすぎる傾向にあります。アイシン
グとは捻挫や打撲で怪我をした直後の数分間です。何時間もしくは、長
期間日常的に行う処置ではないです。体を動かせば人間の体は熱くなっ
て当然です。痛みがなければそれは炎症ではありませんし、赤く腫れて
痛むようなら違うものも考えなくてはなりません。例え痛くても湿布を
患部に貼って炎症を抑えましょう。冷やす必要はないです。


質問6の回答
注射はしてみてもいいと思います。おすすめはヒアルロン酸です。ステ
ロイドはバリバリ働いている人、膝が痛くて仕事にならないなどの理由
がある方にお勧めします。でも薬の特性上頻繁には打てないです。対し
てヒアルロン酸は軟骨を保護する作用がありますので、炎症を抑える力
の手助けをします。副作用は特別ありません。ごくたまに痛みが強くな
る人もいますが、それは関節に針を刺すことによるもので、さほど重要
な痛みではありません。時間がたてば治ると思います。

質問7の回答
今ぐらい歩けるのであれば、私は装具は全然必要ないと思います。装具
は膝を支え、可動域を制限します。無意味に長期間装着するのは、筋肉
が落ち、膝が曲がらなくなります。SLR等で筋肉をしっかり鍛えれば、
筋肉が自前の装具になります。直接診た医師を否定は出来ませんので、
あくまでも私の意見は参考にしてください。

質問8の回答
大丈夫です。メールで御礼があったことを知らせてくれます。とはい
え、首肩のほうは大丈夫ですか??レントゲンはとってもらったので
しょうか?リハビリに通われるのなら、首肩のリハビリも同時進行で進
めてはいかがでしょうか?


では何かあれば、いつでもどうぞ。

この回答への補足

こんばんは。短めにメールします


24日 リハビリ師にリハビリの許可もらう 夜SLR と 太もも力入れるのを10回ずつ湿布しながら やってる間痛みなし

病院で首のレントゲンとり、電気(電流?)流す


首の6、7番目の骨と骨の間が狭く神経を圧迫してるのではとのこと(以前も別病院で言われたことある)
鎖骨下が狭い胸郭出口~もあるかもしれないが先生はそれに関しては判断できないとのこと

ゆるめのサポーターを買いましたがセラミック遠赤外線効果のが一番締め付けなく、買ってしまいましたがこれは大丈夫ですか?

ダメなスプリンつきのサポーターとは何ですか?

首からの肩 背中のこり 痺れだとして6 7の骨の間が狭いことに対しては何も自分ではできないですか?(運動予防など)

補足日時:2009/08/24 23:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの質問にもかかわらず、いつも早い丁寧なわかりやすいご回答ありがとうございます!!また少し間をあけてメール致しますね。今後ともよろしくお願い致します。

お礼日時:2009/08/23 23:33

こんばんは No,2です。


仕事のため遅くなり申し訳ありません。
では回答させていただきます。


>ゆるめのサポーターを買いましたがセラミック遠赤外線効果のが一番
締め付けなく、買ってしまいましたがこれは大丈夫ですか?

筒状の緩めのサポーターであれば大丈夫ですよ。


>ダメなスプリンつきのサポーターとは何ですか?

すいません。脱字がありました・・・申し訳ない。正しくは “スプリ
ング” です。たまにテレビなんか見ているとバネが入っているやつが
ありますよね。マジックテープでしっかり止めたり、そういう何か動き
の助けが入っているのは駄目です。


>首からの肩 背中のこり 痺れだとして6 7の骨の間が狭いことに対し
ては何も自分ではできないですか?(運動予防など)


まず枕は非常に大事ですね。どのような枕をお使いですか?

良い枕とは・・・
・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みで形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの

波型がついていたり、タオル枕などは駄目ですね。
その他運動としては、やはりウォーキングは全身運動なんでいいと思
います。首の筋肉をよりつけるのなら腕立て伏せなんかお勧めですね。
あと痛いからといって、意識して動かさないのは止めましょう。


>1、リハビリやっている間痛む場合は続けない方がいいですよね?痛
まない時を狙ってやるしかありませんか?

太ももに力を入れる運動とは、足を伸ばして座って膝下にタオル等を入
れて、それを潰す運動ですか?痛むのは膝の前、お皿の下ですか?

もしこれであれば、これも膝に体重をかけてやる運動ではありませんの
で行っても大丈夫だと思います。前にもお話したように、症状には日々
波はあるでしょうし、痛む箇所からすると筋肉痛的なものだと思いま
す。湿布をしっかり貼ってみてください。しかし、変に痛むときは長い
間様子を見ずに主治医に見せてください。


>2、やってる間痛くなければやったあと痛むのは気にしなくていいで
すか?

何のリハビリもそうですが、後に痛みがないように調整して行ってみて
ください。逆に行っているとき痛くても、後痛みがないほうが良いリハ
ビリといえます。


>3、湿布をはりながらやってもいいですか?

問題ないですよ。


今出た痛みは腿前の筋肉が弱いか、頑張りすぎたことによる筋肉痛てき
なものかもしれません。ストレッチやSLRをしっかり行って、筋力がつ
いてきて腿前の疲労が取れ、柔軟性が出てくれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仕事お忙しい中お返事ありがとうございました。不安が和らぎました。SLRで足が少し安定してきた気がします。まだ油断はできませんが。今は肩背中がとても限界で短文すみません。落ち着きましたらまた必ずメール致します。

お礼日時:2009/09/01 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!