アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は免許を取り運転を始めて一ヶ月ほどの初心者ですが、ハンドルの切り方について皆さんの意見が聞きたいです。

運転教本には手を交差させるやり方(左に切るなら右手で限界まで回し、左手を右上に持ち変え、左手で更に回して右手を右上にもちかえる)が載っています。

私はそれが正しくベストであると思っていましたが、最近あるホームページに両手を交差させないやり方(右手でハンドルの右半分、左手で左半分を受け持つ。左に切るなら右手は位置を変えず滑らせ、左手のみで回す。)のほうが正しいとありました。

交差させるとその間肩がシートから浮き体勢が不安定になるということです。

ためしてみましたが、交差点などではたくさんハンドルを回すのに、交差させないやり方では早く回せないため大変だと感じました。ただ戻すときには復元力が使いやすくなりこちらのほうが楽でした。

また交差させるやり方ではハンドルを切って保持したい時中途半端な体勢でいなくてはならない場合もあるかと思います。

もちろん自分のやりやすい切り方がよいとは思いますが、皆さんどうしているのでしょうか。参考にしたいと思いますので教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

まず最初に、姿勢をチェックしましょう。



シートに背中を密着させたまま、ハンドルの上端を
しっかりと握ってみて下さい。
このとき、背中が浮いてしまうようなら、遠いです。
シートを起こすか、位置を前にしましょう。

さてハンドルの切り方ですが、最初の動作に注意します。
「ハンドルを手で下に引き下げますか?」それとも、
「上に押し上げますか?」

多くの方が「下」だと思いますが、実は「上」の方が
身体が安定して安全性が高いのだそうです。
(上に上げると、腕が伸びて上体が固定されるため)

左折する場合を例題とし、ハンドルを時計と考えて、
まず右手で20分の位置で握り、0分の位置まで押し上げます。
次に、左手でハンドルの上をつかみ直し、今度は下に
40分の位置まで引き下げます。

この間、右手は15分の位置で止めて置いて、
ハンドルを手の中で滑らせておきます。

これでハンドルは3分の2まで、回転したことになります。

通常の一般的な道路ならば、ほとんどはこれだけの操作で、
曲がり切っていけるはずだと思います。
(駐車場などは、また別の操作で・・・)

是非一度、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

下から上にですか。それは考えたことなかったです。あとこの場合も交差させないやり方ですよね。試してみます。

お礼日時:2003/04/23 23:27

こんにちは、長文ですみません。

ハンドルの回し方は数種類あり、他の方のを参考にするとして、

なぜなのかを考えて見ます。

クロスハンドルは、交差点などは一定方向にすばやく、たくさん回すのでこれでよいと思います。

>(右手でハンドルの右半分、左手で左半分を受け持つ。左に切るなら右手は位置を変えず滑らせ、左手のみで回す。)のほうが正しいとありました。

交差点では速度も低いのでこれもOK でしょう。
普通の交差点であまり問題になるとは思えません。

但し、この回し方や他の方の言う送りハンドルは、中速から高速域で山道や連続して左右にハンドルを切るときに有利です。 また、常に左右どちらにもハンドルを切ることが出来るのです。

これはブラインドカーブなどで、コーナーリング中の不測の事態に備えることが出来ます。 急に障害物があったときや、思ったよりカーブがきつかったとき、カーブの先は逆カーブだったなどという時に切り足すことも出来るし、戻すことも、さらに反対に切ることも対応可能です。
これをクロスハンドルでやるのは大変です。また、コーナーリング中のクロスハンドルは危険です。
教習所や教本は一般交差点での曲がり方を教えただけだと思います。

また、あくまでも緊急避難的使い方ですが、コーナーをオーバースピードで突っ込んでしまったFR車のハンドルを切りすぎてしまって、リアタイアが外側にすべったり、ブレーキ強くかけすぎてブレーキングドリフト状態になってしまったときなど、カウンターステアーのため反対側に切れるし、さらにフルロックまで回してその場でスピンさせることも、カーブの出口ならハンドルを戻してアクセルを踏んで車を安定させることも可能です。又、驚いてアクセルを戻したFF車はハンドルを回さないでも思ったより切れ込んでくるので戻す必要があります。
くれぐれも緊急用です。

10時10分から8時20分くらいの位置を常に持っていると
両手が胸の正面にあり動きが安定します。

直線でも、コーナーでも急な路面の変化(砂があったとかアスファルトのうねりなど)でハンドルをとられたなどにも有効です。
そのために、送りハンドルや
>最近あるホームページに両手を交差させないやり方・・・
の方が対応範囲が広いのでいいと思います。
私は、駐車場や車庫入れの切り返しのみクロスハンドル他は、送りハンドルです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>教習所や教本は一般交差点での曲がり方を教えただけだと思います。

これはちょっと新鮮、というか考えてみれば当たり前というか・・。教本は速度違反は絶対してはならないとか坂道ではサイドブレーキを必ずつかうとかあくまで基本ですものね。

ハンドルの切り方も教本が正しいとは限りませんね・・。

その場に応じた?ハンドルの切り方ができるように
したいと思います。

お礼日時:2003/04/25 15:52

ここまで皆様のご意見を拝見いたしましたが・・・・



「最初の押し上げハンドル」を考えておられる方が、
お一人もおられないのがちょっと残念ですね(泣)

実はこの方法はジムカーナやラリー、ダートトライアルなどの、
競技用テクニックでして、提唱者はユハ・カンクネンなんです。

この方法のメリットは以下の通りなのです。

車体が曲がろうとする場合、必ず身体は遠心力によって、
外側へと横Gが掛かることになります。
特に曲がり始めが、もっとも不安定で危険なのでが、
この時、引きハンドルをしている場合は、必ず遠心力の
内側の腕となってしまうため、実際には腕の力には、
ハンドルを切る力と合わせて、無意識のうちに、
身体を遠心力から支えようとする力が加わっています。
そのため知らず知らずに、ハンドルを切り過ぎてしまい、
タイヤをこじる操作に陥りやすいものなのです。

必要以上にハンドルを切らないことは、安全上からも
タイヤの磨耗を防ぐ意味からも、重要なことなのです。

そしてもうひとつ、実は車体は、曲がり始めが一番危険なのですが、
この時、万一後輪が外側に流れ出したとすれば、
ほとんどの方は、ハンドルを戻そうとカウンター操作を
するはずなのです。

その時、引きハンドルだとしたら?
あわてて引き下げる力を抜いて、上に戻しますね?
逆に押し上げハンドルだとすれば、下に引き下げます。

さて「下げる力を上に戻す」のと「上げる力を下に戻す」のでは、
どちらが素早く、正確に操作出来るでしょうか?

重りを握って、腕を真っ直ぐ伸ばして、試してみてください。
きっと後者の方が、素早い動きが出来るはずです。

車体が想像外の動きをしたような場合、こんな事が
とっさの時に有効に働くものなのです。

うーん・・・さすがは名ラリードライバー、
「ユハ・カンクネン」だと思いません?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いちおう下から上にというのは#6の方が挙げられていますが、twin_ring009さんは丁寧な解説でわかりやすかったです。

たしかに咄嗟のときには上から下のほうが素早く動けますね。試してみます。

お礼日時:2003/04/25 15:42

ハンドルの切り方は一概に決まりと言うものはなさそうです。


どうやら速度と関係すると思われます。
手を交差する切り方は一回の動作でたくさんハンドルを回す事が出来るので駐車場や路地を走る時に有効です。
しかし速度が高い時にやると非常に危険です。いわゆる急ハンドルってやつですね。

交差させない回し方はゆっくりとした動作になりますので高速道路やバイパスといった速度が高い時に有効です。

だんだん運転に慣れてくると自然とこの二つの回し方を使い分けるようになると思います。

一般的な解説書では内側を持って回す「内掛けハンドル」やハンドルの下部分を持つ事はいけないと言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにその通りですね。場合によって使い分けたほうが良さそうですね。

お礼日時:2003/04/25 15:34

 私も#4,8の方と同じハンドルの切り方をしています。


もともと同じもち方でもどれだけハンドルを切れるかは、人それぞれなのであまり気にせず、自分の持ちやすい(切りやすいやり方)がベストだと思います。
 また、車の旋回能力は個々に違いますし。
 この切り方の難点は、フルロックまでガツンっとまわしてしまうことがあり、車に負担をかけていることです。
 持ち方はあまり気にせず、自然にしていれば、自分の持ちやすくて回しやすいポイントが見つかると思いますよ。免許取ってから、4年ほどになりますが日々進化?!(変化)していまに落ち着いています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も皆さんの意見を聞いて、これがよい!とは言い切れないんだと思いました。

自分の一番やりやすい切り方をみつけたいです。

お礼日時:2003/04/25 15:32

MT車とかでシフトしつつもハンドルを切っているみたいな状況(=必然的に片手)はとりあえずパスして…両手でハンドル操作のみできる状況だとします



>クロス(交差)の場合
ポイント…3時/9時以外の場所に手が来る事はない
(左に切る場合)
1.右手でハンドルを180度回す(右手が左側に移動)
2.同時に左手を反対側に移動させる(はじめに持っていた場所を再び握る)
3.以後繰り返し
つまり180度づつ回して行きそれに合わせて手も持ち替えるって事ですね
これくらいずつ切るのが一番効率が良いですし、このあたりに手があればもうひと息くらい余裕があるハズなので切り足しも切り戻しも対処しやすいと思います
また、切る量の単位が180度づつなので舵角(切る量)の把握もしやすいですね

>始めから舵角がわかっている場合
"このくらい切ればOK"と言うのが判っていれば切る前に予め手を移動させておけば大丈夫です
例えば左に180度くらい切るって事が判っていれば右手を6時付近に移動(もしくは左手を12時)させておけばスムーズに操作できますよ

ここまで読むと…実は片手が基本なんですよね(笑
っつーと勘違いされるといけないので。。。
左右の手のバランスが完全に1:1ではなくて、主・従の関係になっているって事ですね
両手ともハンドルに手が掛かってはいるのですがその力関係がメインで操作しているのは左右どちらか1本の手で、反対側の手はハンドルに軽く触れる程度にしておきます
で、何か起きた場合は余っている側の手でリカバリー(保持・追加操作)するって感じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに交差させる場合はつかむ位置を場合により変えてもいいですね。

確かにハンドリングでは咄嗟の場合いかに早く反応できるかというのも重要ですね。

お礼日時:2003/04/25 15:29

私も#4のPAPA0427さんと同じ方法でハンドルを切っています。



昔は#7のonthewellさんの表現なさっている送りハンドルでしたが、ジャフ・メイトに教則本の切り方がベストと書いてあったので、この方法に変えたのですが何度も交差させないとならないので、自分で工夫して今の方法に落ち着いています。

駐車するときの切り返しは片手でクルクル回しています。

カーブを高速気味で曲がり、直線になる前からすかさず加速してみるとわかると思いますが、片手や送りハンドル、手を滑らせてハンドルを戻すなどだと、正確なハンドル・コントロールが難しいです。戻しすぎたり、戻し足りなかったりで…。

私は体勢が不安定になることはありませんが(結構シートポジションは他の人と比べると前目です)、体勢を安定させるためには、左足で左側にあるステップを思いっきり踏みつければ非常に安定します。(オートマ限定ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

#4の方の切り方は持ち替える回数が減らせるのでいいですね。

ステップを踏みつけるのはあまり意識していなかったので試してみます。

お礼日時:2003/04/25 15:21

私は、交差させるハンドリングは大好きです。

かっこ良いと思います。
>交差させるやり方ではハンドルを切って保持したい時中途半端な体勢でいなくてはならない場合もあるかと思います。・・・・・・保持する場合は、片手ずつ4時20分の位置に戻します。
 
自分のやりやすい切り方ですが、重ステ時代は、送りハンドル(手を返して切る、アイススケートのコーナーワークのような切り方)をしていました。パワステ時代に入ってからは、フォークリフト風です。即ち片手の手のひらでくるくる回す感覚です。

 ついでにギヤですが、手を返してシフトノブを握りこねるようにしてチェンジするのがかっこ良いと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も交差させるほうがかっこいいと思います。
保持するときの持ち替えは左手が下まで行くか行かないかぐらいのとき微妙じゃないですか?

片手回しはなんか難しそうです。やったことはないですが・・。押し付けるのに力がいりそうな。

お礼日時:2003/04/23 23:35

こんばんは。



取得3年目なのに何ヶ月かに1回乗る程度のペーパードライバーです(^^;

私も最初は交差するようにしていました。
実際刑事ドラマのカーチェイスのシーンなんかでもそんな風に運転していることが多いですもんね。
だからそれが正しいやり方だと思っていたのですが、免許を取りに行った際、教習中に教官の方から「そのやり方だと絶対に両手が離れる瞬間があり、危ない」と言われ、その都度注意されました。
だから現在は交差しないやり方(たとえばで左に曲がる場合、左手でハンドルを左下に引っ張って、同時に右手は左の方に回してあげる…といった感じですね)でハンドルを回しています。

教官の方がおっしゃられたことだから私はそれから考えを改めましたが…実際の所はどうなんでしょうね?
私も他の方の回答楽しみです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

刑事ドラマはちょっとわかりませんがたしかに交差させるほうが見栄え?はいいかと思います(^^)

ところで恐縮ですが、教本の回し方で両手が離れることはないのでは・・。

お礼日時:2003/04/23 23:17

はじめまして。



タクシー運転手の、ハンドル捌きは、普通の人とちょっと違います。

まず、基本は両手でハンドルを操作することです。これは普通の人と変わりありません。

片手だと、なんにも無いときはいいんですが、段差や落下物など路面状況が一定でない場合に、最悪ハンドルから手が離れてしまいます。今の車はパワステがついていますので、そこまでの事はないとは思いますが、タクシー運転の場合は安全第一です。

違いは、まわし方なんです。左に交差点を曲がる場合を想定しますと、以下のような操作になります。

1.両手でハンドルを十時十分か九時一五分で保持(曲がる前)
2.右手をハンドルの真下で握る。(小指を引っ掛けるように持つと良いでしょう。)
3.そのまま、右手で大きく左にハンドルを切る。
4.その時、左手はハンドルを滑らせながら保持しておく。
5.右手が真上くらいに来たら、左手を離し、ハンドルの右手の方へ交差させる。
6.右手が左へ限界(左側へほぼフロアと平行になっているはず)に来たら左手でハンドルの右端を握る。
7.そのまま、左手で回す。右手は下の方からハンドルをなでるようにハンドル下へ、左手が真上に来たら、右手で真下を握り、両手で回す。

これで、フルロックまで回せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、はじめに一回持ち替えておき、持ち替えはハンドルの下からということですね。確かにそれなら
持ち替える回数は減らせますね。

たくさん回すときには楽そうですね。ためしてみます。

お礼日時:2003/04/23 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!