dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
今度2回目の顕微授精を行います。
移植に当たって、3DAYに2個と5DAYを1個移植する予定です。
何かのサイトで、3DAYの受精卵は子宮を妊娠しやすくするための
ものだと見ました。5DAYに1個戻す受精卵が妊娠するということでしょうか?そしたら、双子の可能性でしょうか?全部移植したことによって、三つ子という可能性もありますか?双子までならと思っている覚悟ではありますが・・・
でも、最初に2個戻すなら、後からの1個に病院の先生はかけているって事なのでしょうか?そしたら、一人狙いなのかな~とか・・・
どんな、意図だと思いますか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



>どんな、意図だと思いますか?

まず...仰る方法は「二段階移植」と言いますので、もう少し詳しく調べて知っておいた方がいいと思います。

>今度2回目の顕微授精を行います。

質問者さんはもう採卵は済んだのでしょうか?
採卵前から「3DAYに2個と5DAYを1個移植」と決めてしまってるというのも不思議なんですが。

>何かのサイトで、3DAYの受精卵は子宮を妊娠しやすくするための
ものだと見ました。

その通りです。先に戻した胚(ダミー)から、子宮に着床を促すシグナルが出ると考えられているので、後から戻す胚(本命)の着床率がとても良くなるという理論です。

>5DAYに1個戻す受精卵が妊娠するということでしょうか?そしたら、双子の可能性でしょうか?全部移植したことによって、三つ子という可能性もありますか?双子までならと思っている覚悟ではありますが・・・

少し嫌味に取られるかも知れませんが、私のことをお話しますね。
私だったら三つ子を妊娠する自信があります。実際、二段階ではない普通の初期胚移植で3個戻して三つ子を妊娠しました。同じく2個戻した時には双子を妊娠しました。私の胚は非常に質がいい。そして着床率に優れた子宮の持ち主なのです。なので、戻したら戻しただけ着床しますから、質問者さんが仰っている方法なら確実に多胎になる自信があります。
すみません、自慢じゃないんですよ。だって三つ子を妊娠した時は全部流産に終わり、双子を妊娠した時はかなりのハイリスクで何度も入退院したあげくに2ヶ月近く早産して未熟児を出産したのです。着床しやすいというのも考えものなのです。

さて。上に書いた私の経験談からお気づきになることはありましたか?
そうですよ。最初に戻す胚は「ダミー」ですからクズでいいんです、というよりも多胎を避けるために敢えてクズを移植するのです。後から戻す胚盤胞は手持ちの中で最も良い胚を戻します。本命ですから。なので、ダミーは通常着床せず本命だけが着床することが殆どなんです。

そして私が冒頭に書いた疑問です。採卵前からクズだの本命の良質胚だの、それがいくつできるか判りますか?だから採卵前に決めちゃってるとしたらすごく不思議なんです。場合によっては全ての受精卵が甲乙付けがたい良質胚かもしれません。そうなれば多胎の面で二段階はリスキーですから普通に胚盤胞移植した方がいいと思います。

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。

本日、先生と話、先生は3DAYに2個5DAYに1個戻すといわれました。
双子でも良いと判断したみたいです。1回目の凍結胚移植で2個戻しましたが、駄目でした。体系も、150センチ・63キロとかなり妊娠しにくいのかな~と。

でも、3DAYに2こ戻すか1個戻すかは、解凍した段階で当日決めたいとの事でした。
その2個に、良いとすれば1個の悪い胚は3DAYで、残り1個の良い胚は
5DAYになるんでしょうかね?そして、本来の5DAYの1個の胚ということになるのでしょうか?

補足日時:2009/09/25 19:50
    • good
    • 0

#1です。



2度目の顕微授精、ではなく凍結胚移植なんですね。それなら納得です(笑)手持ちの胚がどの程度のものなのか既に判っているわけですね。

>でも、3DAYに2こ戻すか1個戻すかは、解凍した段階で当日決めたいとの事でした。

そうでしょうね。融解によるダメージということがあります。

>その2個に、良いとすれば1個の悪い胚は3DAYで、残り1個の良い胚は
5DAYになるんでしょうかね?そして、本来の5DAYの1個の胚ということになるのでしょうか?

いや、胚盤胞移植をするのなら5Dに戻すのは1個とほぼ確定だと思いますよ。3Dに戻すのを1個にするか2個にするかを融解後に決めるという意味だと思います。

>体系も、150センチ・63キロとかなり妊娠しにくいのかな~と。

体型はあまり関係ないと思いますよー。私も154cm・63kgでした(笑)しかも当時39歳でしたから。質問者さんはもっとお若いでしょ??大丈夫、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は、5DAYも終わり、16日に判定を待つわけです。
16日の判定は早すぎると思いますが、これは、着床判定なのでしょうか?当初、26日ぐらい出ないと、はっきりわからないと先生から言われていたので、16日では早いな~と思っているところです。
現在は、膣錠や低バッファリン・紫苓湯を飲んでいます。今朝、急に
基礎体温が上がりました。もしやと、思いますが、気のあせりでしょうか?幾度か失敗しているので、淡い期待と不安との日々を送っているところです。この段階で、気持ち悪くなったり、熱が上がりっぱなしとかなりますか??どんな症状にameyoさんは、なりましたか?

お礼日時:2009/10/10 23:28

ameyoです。



>16日の判定は早すぎると思いますが、これは、着床判定なのでしょうか?

何日に胚盤胞を戻されたのか不明なので、何とも...ですが、5日目胚盤胞なら翌々日には着床しますので、移植から3日後には血液検査で着床したかどうか判ります。さらにはその値から単胎か多胎かの判別も可能です。

>どんな症状にameyoさんは、なりましたか?

んー...これは私に聞くのが間違ってます(笑)
私は超放任主義でしたので!
私の生理は28日周期で極めて順調・黄体機能も良好だったので、凍結胚移植も、完全な自然排卵を病院で一度卵胞チェックしただけであとは市販の排卵検査薬で予測し、排卵翌日に病院で排卵したことを確認して凍結胚を融解→3日目に移植しただけの何ともお手軽なものでした。
あまりに何の薬も使わないのもつまらないからと、オマジナイ的感覚で移植から判定までの2週間の間に3度だけhCG注射はしました。
自然排卵ですから、生理予定日(=高温期15日目)に生理が来ない段階でほぼ妊娠決定ですよね。基礎体温も普段のものと何にも違ったところはなかったですよ。体外受精での二度の妊娠はいずれもこんな風で、高温期14日目に僅かに出血(着床出血?)したので自己判定すると陽性反応でした。それで判定日(と言っても4w5dとかで遅っい)は主治医に「陽性でした」と申告するだけで、即エコーで胎嚢確認です(笑)
おまけに私、妊娠らしき症状は何も出ないタイプで、むしろ普段よりも体が軽く体調がすこぶる良いという...一度だけ新鮮胚移植した時は、卵胞ホルモンのパッチに黄体ホルモン膣坐薬と溢れんばかりに補助をして体が重く、しかも採卵後の卵巣のダメージがきつくて本当に病人のようだったのにカスリもしませんでした。
あまり一気一優なさいませんように。
良い結果をお祈りしています。

この回答への補足

もうひとつ質問で、もし妊娠したとしたら、どのようにO週とかかぞえるのですか?
移植した3DAYのときですか?5DAYのときですか?それとも、違う数え方になるのですか?
あまり、わかっていなくてすいません。

補足日時:2009/10/11 21:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!