アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アルバイトをしている20歳の女です。
現在の職場に私のミスではないことでも怒る男性の先輩がいます。

とても仕事が熱心な方で、よく指導をいただくのですが
私のミスでないことをよく注意してきます。
違うんですけど…というとなんだか生意気なきがして
ぐっとこらえて「すみません」と謝ります。

働いて最初の1~2か月はミスを連発し、いろんな先輩に怒られていました。
最近でもミスをすることがありますが、その男性から理不尽なミスで怒られる割合のほうが多くなりました。
(他の先輩は「これあなたがやったの?」と聞いてから注意しています)

友人や家族に相談した時「わたしもそういうことあるよ~!」と
言っていたので、よくあることだと思ってやり過ごしていたのですが
あまりに多くてイライラが爆発してしまいそうです。

どうしても「私のせいじゃないのに」と思ってしまいます。

勉強熱心で、有能な人間に育ってほしいという思いが
一段と強い方です。
悪い人というわけではないのですが…

イライラして、本当に辛いです。
こういう経験があるかたはいらっしゃいますでしょうか?
どのような対処をしていますか?

教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

無責任な回答ですが。


アルバイトということなので
一回爆発してみても良いかもしれません。
あと、泣いてみるとか。
(爆発しなくても良いのですが、そこまでしないと腹を立てていることがわからない強烈な人もたまにいます。)



反論するときは職場のその先輩以外の人が見ている時が良いと思います。
でも職場以外の人(お客さん等)がいる前でするとさらに立場が悪くなるので注意してください。

アルバイトを辞めると困るという状態なら爆発するのはリスクが高すぎると思うので言われた直後に「私ではない」と言うしかないと思います。
    • good
    • 1

追加で。



100人が100人理不尽だと思う内容であったとして、でも反論するならタイミングがあります。注意されてるときに「デモね」ってのは、売り言葉に買い言葉、喧嘩売るようなものです。たとえ相手があなたのことを考えて注意してるとしても(感情の発露で生贄にしてるならなおさら)、その場反論では言い合いになる可能性がある。期限がいいときなどにさらっと「あれは実は私がやったんではないんですよね」程度に言うのがコツです。まあ、それでも、よほど相手を理解して、基本的な信頼関係ができてでなければお勧めしませんが。

うちでも居るんですよね。単なる指示や、仲間内からの依頼であっても、とりあえず反論とか拒否の態度を示す(そんなこといわれても今はほかのことやってますからだめです、とか)やつが。そうすると、結局周囲は「あいつに頼んでもやってもらえるかどうかわからんから、敬遠しよう」ってな具合になる。それを理解してくれる(ように見える)人もたまには居ますが、それは本質を理解して支援・・・ではなく、低いレベルで傷をなめあってるだけで、そのグループに所属すること自体がまた、他人から低い評価しか受けないってことになります。

ともかく、目先のうざさとかに目を奪われずに、自分のステージを上げるためにはどうすればいいかを考えて生きることをお勧めします。
    • good
    • 4

お世話になります。



先輩との怒る頻度とmampocoさんのポジションによりますかね。

mampocoさんが責任のあるポジションのバイトの方ならある程度は
泥かぶる事もやむを得ないのかなと思います。

あと先輩が熱心で「mampocoさんはきちんと言い訳しないで泥を
かぶって謝れる人間だ」と評価していれば結構ですが、目の前しか
見えなくて「mampocoはミスばかりする」と言う思い込みがないか
が気になります。


10回理不尽な注意されて10回謝るとmampocoさんの評価を下げて
損する事になります。


理不尽な注意された事は、私も何度もあります。数えてられません
した。
見てる人は見てくれているから大丈夫です。

憶測ですけど、多分その先輩はmampocoさん以外の方からも同じように
理不尽だと思われて案外煙たがられているかもしれませんよ。
先輩は仕事ができる方なんですか?熱心なのと仕事で結果を出せるのは
別の話です。

続くようなら先輩の上司にあたる方にご相談されてはいかがでしょうか?
私なら理不尽な事で続いて言っているなら先輩が現状把握ができていない
ようにも見えてしまいます。


「自分がこんなに一生懸命やってるんだからアナタもやりなさい」と言う
人は個人的には避けたいです。


あと、可能性として先輩がそんなに理不尽な事を連発するというのは、
上の人から圧力をかけられている場合も考えられます。
そう思われる時は、ふとした隙間時間に「先輩も大変ですね」みたいな
事を言うと変化があるかもしれませんよ。


楽しくいきたいもんですね。
    • good
    • 3

確かに理不尽かもしれないけど、視点を変えれば、周囲のミスにも気付きフォローできるようになれば、あなたは最強ですよ。

就職しても一目置かれる。ってか、そういうものって態度からにじみ出ますから、就活にも有利。

ね、物事って考え方一つです。そんなことで腐るなんて、10年早いですよ。限界は、高いとこに設定しないと、人間が小さくなります。頑張ろうぜ!

なお、そういう先輩って、いやそれに限らずだけど、嫌いオーラはわかります。どんな人でも、懐に飛び込んで来るならば「かわいいやっちゃ」となるもの。えこひいきとかってのがあるけど、要はそういう人は、それがうまいのですよ。
    • good
    • 5

>私のミスでないことをよく注意してきます。


違うんですけど…というとなんだか生意気なきがして
ぐっとこらえて「すみません」と謝ります。

理不尽な注意の頻度はどのくらいでしょうか? 
その頻度にもよりますが、その度に毎回謝っては質問者さんは自分で
自らの首を絞めてしまします。
自分のミスでないと確信している場合は、「それは私には心当たり
がないのですが」と明確に言うほうが今後の為にもいい事です。
出来れば’心当たりがない事を証明できれば’ベストです。
そういう事の積み重ねで先輩も’思い込み’に気づく事でしょう。
「あの人はいつもミスする」とのレッテルを貼られるとそれを
拭い去るのに相当の時間を要します。早急に実行に移される事
お勧めします。

>あまりに多くてイライラが爆発してしまいそうです。

このイライラが今後ミスを誘発するものと危惧します。
仕事は、集中力、注意力が大切ですよね。。
悪循環解消のためにもご実行あるのみです。
気持ち良く仕事しましょう。
    • good
    • 5

世の中いろいろな人がいます。


見かけじゃわからないけど、中には自分の殻を破れない、だから固持したい、という方もいます。
一般的にはそれを「頑固者」といいますし、また見ようによっては「まじめな人」「懸命な人」と思われることもあるようです。

私が上司ならば、一番大切なのは「あなた個人」の存在ではなく、あなたを含めた「会社そのものの存在」を最重要視します。
ですので、知りたいのは「原因」であり、その原因を速やかに解明し、しかるべき手を打っておくことが最優先課題だと思います。
だから「どうしてこうなったんだい?」と理由を聞かないといけないわけですね。
これは当然のことだし、社員教育の基本だと思います。

あなたが感じる「一生懸命さ」は、本当に会社のためになっているんだろうか?。
先輩でもあるし、会社の上下関係は、ある意味はずせないファクターでもありますから、あからさまに反旗を翻すことはよくないけど、だからといって「他人に疑問を持たないこと」が正しい生き方である、とは私は到底思えません。
自分にとっての疑問も同じことです。

ですので「内心では」違うぞ、そうじゃないんじゃないのか?と思うことは許されることです。
また、こうやってたくさんの方々の意見を聞くことも大変ためになることだと思います。
我慢の上に「自尊心」…プライドというものは構築されるものです。
プライドの無い我慢など「やせ我慢」に等しい。
人は気高く生きる志を捨ててまで、日々に埋没していると「確実に駄目になる」んですよ。
そして本物の「有能」は、一人一人が「自立した考え」を構築できてこそなのです。

話が難しいでしょうか?。
でも、生きるって大変だなぁ、って思いますでしょう?。
それを知ってか知らずかわかりませんが、先輩は教えてくれてもいるってことです。
勉強してください。
そのための職場ですから。
    • good
    • 0

バイト先でのことについて、ご自分のことではないのにお辛いですよね。


もしかしたらmampocoさんは、人間関係の摩擦のようなものを避けるところはありませんか?違っていたらごめんなさい。
私にも思い当たることがあってもしかしたらと思いました。

ここで謝っておいたほうが問題なく事が運ぶなとか・・・ここで私がしたことにしておけばいいのかな・・・とか、違うといってしまうことが、生意気に思われたり、その先輩の間違いを指摘するようで悪い気がしたり・・・なんてことはないかなと?いかがでしょう。

それでも、自分の中に生まれた爆発しそうなお気持ちがおありのよう。本当だったら他の方もおっしゃっているように、思ったことが言えるようになるのが理想です。
ただ、ここで相談なさっているということは、そこのところが簡単に言えなくて心に溜まってしまったのではないでしょうか。

こうして相談していると、そんな自分(なかなか自分じゃないといえない)にお気づきになったのでははいでしょうか。まずはそんな自分というものを理解できたのだから、次のステージにいかれそうですよね。

自分のしたことでなければ、自分ではありませんというのは、悪いことではありません。先輩に悪気はないのですから、先輩に気付いてもらう意味もありますし、そこで失敗した人がいたのなら、その人のためでもあります。mampocoさんが、自分のことではなくても自分のこととしていたら、いつまでたっても気づかない人がいるでしょう。どんなお仕事をなさっているのかわかりませんが、みんなが気をつけていい環境になることもありますし・・・

何はともあれ、そんなご自分の性格を理解したうえで、言えたらいいですね。生意気でもなんでもありません。あるがままを言ったまでですので、どうぞお気持ちを軽くもってくださいね。
    • good
    • 0

自分のせいじゃないのに自分のせいにされて、結局誤解が解けずに就業がとかれた経験あり。


自分じゃなくても他の人がそうなら気をつけようと思って「はい分りました」と言っていただけなのに、全部私のせいにされた。その上ミスった本人には何のお咎めなし。私だけに全部文句が来た。
自分が休みの日の出来事まで言われた。
だから自分でなければはっきり「私ではありません」とその後言うようにした。

自分がやったのではなければ、その場ではっきり「私がやったわけではありません」と言うべき。それに付け加えて「他の人がそういうミスをしたのならば私も気をつけます」と言えばいい。これを繰り返すか「誰がやったんですか?私だって誰か言ったんですか?」と誰の責任か問うた方がいい。
慣れないうちはミスるのは致し方ない事。それをクリアした後まで言われ続けるのを黙っているのは損をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分じゃなくても他人がしたミスを見て気をつけるつもりで
「はい、わかりました」と返事をしていました。

「私のミスではありません」と言ったことがないので不安はありますが、
はっきり言うようにしたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 15:12

悩むことなど一切ありません


あなたの優柔不断な対応が結果的に自分で自分の首を締め付けているだけです。

先輩がどうたらこうたらではありませんよ。

自分のミスなら謝れば良いし、明確に違うなら間をおかずその場で即刻それは違いますよ!!どうして私だと思ったのですか~?とサラリと返事をすれば良いだけの単純な話です。

そういう割り切りが瞬時にできずモタモタ躊躇しているから、頭の悪い先輩ほど見抜けずあなたただと思い込みつ、いに悪者にしてチョンにしているのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

優柔不断でしたね。
これからは躊躇わずに発言していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A