dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費控除について教えて下さい

私は現在3人家族で、職業は会社員(契約)で、平成21年度分の会社からの支給額は約210万円です。

両親は公的年金と企業年金で年間約250万円支給されています。

毎年、父親が確定申告に行きますが、企業年金の税金として3~4万円追徴されます。

そこで
私が申告すればどうなりますか?
?追徴について
?両親の県民税等上がりますか?

どうすれば追徴されずにお金返ってきますか?

参考:医療費は年間10万円以上あります。今までは交通費の申告はしていませんでした。

A 回答 (2件)

>私が申告すればどうなりますか…



私が申告すればって、そもそもその医療費はだれが払ったのですか。
誰でも任意に申告できるわけではありません。

そもそも、医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。
親が払ったものを子が申告することは、原則としてできません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
親の預金から振り替えられているような場合は、子にはまったく関係ありません。

>企業年金の税金として3~4万円追徴されます…
>追徴について…

個人の税金は、翌年 3/15 までに精算すればよいのであって、「追徴課税」ではなく通常の納税です。

>両親の県民税等上がりますか…

父の確定申告に、医療費控除を含めれば、父の翌年分住民税は減ります。

>どうすれば追徴されずにお金返ってきますか…

前払分、すなわち源泉徴収として 3/15 より以前に払った税金が多ければ、医療費控除を含めて税金の計算をし直し、多すぎる分だけ返ってきます。
前払などしていない人が医療費控除の申告をすれば、3/15 までに払わなければならない所得税が、医療費控除分だけ安くなります。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

医療費は家族全員の合算申告が可能です。


昨年度一番税金を払ってる人の名前で申告しましょう。
その時は病院等への交通費も申告可能ですが、自家用車のガソリン代は
対象外です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!