プロが教えるわが家の防犯対策術!

明後日、国公立の試験なのですが、最近、試験問題を解いているときの感覚が以前と違って悩んでいます・・・。

先日、私大の入試を受けているとき、わからない問題が出てパニック状態になってしまいました。

もちろん、大学入試問題ですし、難関私大を受験したので、わからない問題があるのは当たり前です。以前はわからないところは飛ばして、わかるところを無心に解いていました。

しかし、先日の私大ではちょっとわからない問題にぶちあたると、
「実力が足りなったんじゃないか。」とか「勉強サボったからだ。」って親が言うのが聞こえてくるようで、イライラして先に進めなくなってしまいます。

この1年間、受験勉強やそれ以外のことでも、色々ストレスが溜まり、うまく解消できずにきてしまいました。
親に嫌味を言われることもあり、言い返したかったけど出資者ですから「大学行かせないぞ。」と言われたくないから言い返せず、心の中で不満をブツブツつぶやく癖がついてしまい、その癖がテスト中にも出てしまうようです・・・。以前より精神的にかなり弱くなっているのが自分でもわかります。

もう知識的なことはとりあえずいいと思うので、あと2日間、テストで全力を出すにはどうすればいいでしょうか。なんでもいいので、アドバイスください。説教でも構いませんから。

A 回答 (6件)

その気持ち、ものすごい痛いほどわかります。

読んでいて泣きそうになりました。
ちょっと違うスタンスでアドバイスを・・・

私は大学受験で浪人(一浪どこさではない・・)して、精神的にかなり参り自殺まで考えました。
結局、当初希望していた学部には入れず、地方国立大学へ入学し、もうすぐ大学院を卒業し結構な大手企業へ入社です。
この会社(当初希望していた学部の内容に近い)に内定した時、「私のいままでの努力は無駄にならなかった。すべての事象に意味があった。」と、悟りました。
受験生だったあの頃の自分は、大学がすべてを決めると思っていました。
もちろん学歴社会なら、あたりまえでしょう。
でも、どんな道に進むことになっても努力次第、夢次第で自然に道は開けるものです。そして、受験生の頃に抱いていた夢などよりも、もっともっと大きな意義のある夢や難題に出会うことと思います。

私は今日、修士論文を教授に提出してきました。徹夜で泣きそうになりながら書いた論文です。先日は、公聴会という、公に研究発表をし、厳しい質疑応答を受けるプレゼンテーションも行いました。これらの経験は、高校生や浪人生だった頃にはとても想像のつかない大変さでした。
これを乗り越えられなくて留年する人だっています。
理系だけに言えることではないのでしょうが、与えられた研究テーマがハズレルと、どんなに成績のいい人だって留年します。就職もパーになります。
就職活動だってそうです。どんなに成績が良くても、企業側が「なんか見た目がヤダ」「なんとなくヤダ」と思えば落とされます。

大学受験。単に成績順です。人間としてどうであろうと関係ないのです。あなたよりも勉強してない奴だって、たまたまその問題が解ければ受かるわけです。

つまり、そんな単純ことで人生決まらねーよ・・と言いたい。

もっと、気持ちを楽にしてみてはいかがでしょう。
あなたは、誰が何と言おうと、一生懸命やってきたのです。
私にはわかります。

たかが、入試問題などがあなたの価値を決めるわけではないのですから。
    • good
    • 0

行きつけの内科に行って「パニックになって夜寝られないので抗不安剤を下さい」とウソをつきます。


これを飲めばどんなチキンでも試験でパニックになることはありません。
本来はドーピングなのですが、精神障害がある方を排除する事を防ぐためにドーピング扱いされません。
まあ私も抗不安剤を持っていましたが、小学校の時から「本番」「試験」になるとハイになって脳みそも身体も120%働いてくれる得な性格のため使う必要はありませんでした。
    • good
    • 0

いまさらジタバタしても仕方ないと覚悟を決めて


明日は、カーリングの日本VSスイスのTV観戦して息抜きをしましょう。
朝7時からの試合なので、9時半頃には試合が終わって
その後、自分が一年間頑張ってきたノート・参考書を見て
ここまでやったんだから、自分が受からなくて、誰が受かるんだと言い聞かせ
ましょう。
脳科学でも実証されているのですが、自分がうまくいくイメージを持つと
脳がドーパミン等の意欲を発揮する脳内麻薬が分泌され、いつも以上の
能力が発揮されます。
なので否定的なことは一切考えずに自分が楽しくなことを考えましょう。
試験後に何をしようかというようなことでも良いです。
    • good
    • 0

二行目。


「試験問題を解いているときの感覚が以前と違って」
悩んでいるのですよね。つまり以前の、良かったときの
感覚を覚えているのですよね。

では以前の気持ちに戻ろうとすればいいのです。

そのころ解いた問題を復習しましょう。

最近「精神的に弱くなってきてから」「親との関係が
まずくなってから」手をつけた教材や模試の復習は、
もう一切やらないことにする。

好調だったころの自分をイメージするのです。
スランプに陥ったスポーツ選手などがよく使う方法です。

調子が良ければ外野の声は気になりません。
あともう少し、持ちこたえましょう。
    • good
    • 0

> 「実力が足りなったんじゃないか。

」とか「勉強サボったからだ。」って親が言うのが聞こえてくるよう

その前に、あぁ周りも解けてないだろうな、という声が聞こえてこなければなりません。
出題者は概ね大学の先生でしょう。
高校の先生じゃありません。
高校の先生のずっと上のお師匠さんです。
高校生を捻り倒すくらいは楽勝です。
上には上がいます。何でもできると思わないように。

なお、勉強は自分のためにやってください。
親が言うからやるのでも親が言わないからやらないのでもありません
あなたが勝手にやることです。
実力がどうであろうがサボろうが、あなたが勝手にやることですので外野の声を聞く必要はないのです。
それが難関大学受験だと思います。
勿論、やってもいないのは論外ですが。
    • good
    • 0

もうここまできたら、できることはたかが知れています。


まず明日は、試験会場まで下見に出かけましょう。
下見が済んでいるのであれば、入学後の通学のイメージトレーニングに大学まで行ってみましょう。

時間が余ったら、合格後にすべきことの下見をしましょう。
一人暮らしをするなら、アパート探し。自宅から通うのなら、通学用のバイクや自転車のウィンドウショッピング。通学用のカバン探し。入学式の服の下見も良いですね。

とにかく合格後のイメージトレーニングです。試験のことをウジウジ考えてしまわないように、意識を他の方向へ向けてしまいましょう。
そして明後日の試験は、大学での最初の前期試験のつもりで。もう大学に入学しているんだと自己暗示をかけておきましょう。
試験上手く行くといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!