dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、

質問前に検索し,「青梅は何百個も食べなければ毒の心配はない」という事でしたが,
五月の終わりに作った梅シロップが美味しくて,
1日 1ぱいほど飲んでいます。
梅の シロップ煮も美味しくて 1日2こほど食べています。

梅は 非常に好きなのですが,どうも,後で下痢をしたり,
疲れて 朝起きれない事があるような,気がしています。
梅酒も同様です。

他にも そういう方はいらっしゃいますか?
これは梅のせいなのか,他の何かが原因なのか
知りたくて 質問させていただきました。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

梅をちぎるが少々早いのではないでしょうか?梅は、成熟してきたら、微妙に赤い斑点が出てきます。

まだ青いうちは、青酸化合物が入っているのでおなかを壊しますが、ある程度熟れていたらそういうことはないのではないでしょうか?

ちゃんと熟れていた場合は、アレルギーが一番確実に考えられるのではないでしょうか?一度、アレルギー検査をされることをお勧めします。あるいは、梅の成分に対してあなたの体が弱いのかもしれません。

この回答への補足

そうですね,梅酒や梅シロップは熟れていない梅で作るので,,,。#3さんと#2さんの投稿で,梅エキスで便秘を治したひとの事を思い出しましたから そうかもしれません。

補足日時:2003/06/17 17:05
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。青酸化合物ですか。これが怪しそうですね。赤い梅干では、下痢にはなっていないのでこれでしょうね。沢山食べなければ大丈夫と聞きますが,これに弱い体質があるのかもしれません。梅がアレルゲンになりえると言うのは聞いたことがなかったのですが,次回医者に行くチャンスがあったら聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/17 17:04

こんにちは ! !



私の姉は アレルギーのある人で梅酒はダメでした。
じんましんが出ました。
ビールも時々ダメな人でしたから ひょっとしたらアルコールに弱い人なのかもしれませんが。

五月に漬けたのなら まだ早いというのはないのかな。
私、梅干しと紅しょうがしか作ったことないので。

梅のシロップ煮も美味しいですよね。
この梅雨の季節に さっぱりした感じの食べ物です。
これは 買って食べました。 (^。^)

どうも あまり回答になってなくてゴメンなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。あるのですね,梅アレルギー。たしか10日くらいで飲んでいいとは書いてあったのですが,ちょっと早いのかもしれません,毎日徐々に味が変わってきてるので,,,。雨だし,私も梅が大好きなので
できたら〈下痢なく〉食べたいのですよ~。どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/06/18 14:24

梅肉エキスは、「血行を促進する働きに優れている健康食品です。

血行がよくないと、めまいがしたりふらついたり、頭痛、疲労感、息切れ、冷え、肩こり、といった症状が現れます。」

という事だそうです。

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_661001_D …

参考URL:http://www.kenko.com/product/seibun/sei_661001_D …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。URLによると、梅エキスは血行をよくさせる食品,という事ですね。調べてくださってありがとうございます。

お礼日時:2003/06/17 16:49

私も疑問に思っていたことが質問されていたので


回答にもアドバイスにもなりませんが、書かせていただきました。
先日梅を漬けようと思って外に干していた青梅を3歳の娘が梅から出ていた汁と身を少々食べてしまったようなんです。その夜吐いてしまったのです。
一体何が原因だったのかわからず、(風邪もひいていなかったし、熱もなかったし)その日限りだったので病院に行くともしなかったのですが、青梅が原因だったのでしょうかね?

この回答への補足

回答をありがとうございました,が抜けておりましたのでここに、,,補足とお礼が逆になりまして失礼致します。

補足日時:2003/06/17 16:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、同じような方がいらっしゃるのですね。理由があるのか偶然なのか,御存知の方の 回答が付くといいですよね。1日のうちに色々な食品を食べるので,「どれが原因」とはわからないですね。お嬢さん,お大事に,,,。

お礼日時:2003/06/17 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!