アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オタクというのは日本の汚点なんでしょうか?


近年、アニメやゲームに関わらずいろんなオタクが増えてきました
そして秋葉原がいまや外国人の観光スポットの一つにもなっています
一方、児童ポルノ禁止法案や東京と青少年健全育成条例改正案で2次元に対する規制も議論されています
また諸外国からはポルノ大国とも言われて世界からはその対策も早急に求められ、去年イギリスの議会で日本のアダルトゲームで物議をかもしたいわゆるレイプレイ事件も問題になりました。一部ではそれで東京が最後まで尾を引いてオリンピック招致に失敗したとも言われています
他にも改正案の会議中、オタクは認知症だなどの行き過ぎた意見もでたり。小さい子供への性犯罪や誘拐事件がおきると真っ先に疑われるのはオタクです。
宮崎勤事件以そういう偏見ができ、現在は昔ほど風当たりは弱くなりましたが、まだあります
それを見ていると市場は拡大する一方で日本が生んだ汚点で駆逐されるべき存在なのかと思われる風潮があります

A 回答 (10件)

汚点かどうかなんて、その人次第なのでなんとも。



世界で賞賛されて合法的に受け入れられ、市場としても成立している。誇ることがあっても、なにをそんなに卑下するのか、私にはまったく理解できません。

いろんなオタクといいながら、すぐにオタク=ポルノというミスリードがされているのはおかしくありませんか?
ポルノ大国だといっている人たちと国別性犯罪発生率を比べてみましょう。どっちがより性の問題を抱えているのですかと聞いてみてください。
児童ポルノ禁止法案・青少年健全育成条例改正案は、オタクだからでなくて表現の自由への挑戦だからこそ、いろいろな著者・読者が反対しているんです。
認知症云々は、根拠も示さず言うだけなら子供でもできます。レイプレイは元々海外持ち出しを著作者が禁止しているのを持ち出して問題にする、見方を変えれば内政干渉です。犯罪行為をエンターテインメントとしてやってはいけないなら、推理小説も全面禁止ですね。

自国文化の一部を汚点だと思って駆逐したい人もいるでしょう。それぞれの価値観です。でも汚点だと思っている人たちは、実は自国文化をきちんと評価できないかわいそうな人なだけかもしれません。第一、駆逐するなんて馬鹿なことを言っている人は、自分の気に入らないものをなくそうとしているという風に見れば、差別主義の非常に危険な考えをもっていると宣言しているようなものです。
    • good
    • 2

お宅も色々です


一部を見て全体を批評するのはどうかとおもいます
ミリタリーオタクなんて愛すべきオタクもいます
山を歩いていたら銃声が聞こえる
そしていきなり迷彩服の兵士に遭遇
兵士が大声で「撃ち方やめ、民間人だ」テメエだって民間人じゃないか
話を聞くと
音と光が出るだけの銃で戦争ごっこをやっているんだと
こんなオタクもあるのですよ
    • good
    • 0

駆逐したらダメでしょ。


そんな事したら異常犯罪者の自宅からアニメやゲームが出てきてもオタクだから犯罪を起こしたって事に出来ないじゃないですか。
普通の人は自分と違うもの、自分の知らない物を趣味にしてる人間が犯罪を起こすって信じ込みたいんですから。
偉い人たちもTVでそういう単純な三段論法で説明して高い出演料もらっているんだし。
    • good
    • 0

そりゃあ汚点ですよ。



オタクの方々の顔をご覧下さい。
良い笑顔じゃないですか?

そんな幸せそうな笑顔をする人間が大人は大嫌いなのですよ。
いつも怒る姿こそ美徳である。という人間にとっては汚点にしか見えないでしょう。

なので、私は汚点でいいです。
    • good
    • 0

オタクが元凶であるというのは言い過ぎではないかと。



フランスでも日本アニメフェスティバル、コスプレをみるとただ楽しんでいるだけのように見えるし、もう30年近くも日本のアニメが欧米のテレビをやるようになって長いことそれを愛好するする人も多い。問題なのは、欧米ではペドフィリーが厳しく取り締まられているということではないかと思います。どうしても少し幼い子を性的対象とする傾向がある2次元ゲームや作品が「hentai」として広まってしまうことが問題になってしまうことではないでしょうか。

オタク=小児性愛者かのような考えは、こじつけに見えますが・・・。

パレスティナ人に大人気であったグレンタイザーとか、自国風に音楽を作ってヒットチャートを上った「めぞん一刻」、少女の心を捉えた「キャンディキャンディ」これらもアニメですが、ペドフィリーと結びつくとはとても考えらえれない。

問題はオタクなのではなくて、アニメなどを使って低年齢者(架空だろうが実物であろうか)を性的産業に組み込もうとする日本の性産業界に問題があるということだけなのではないですか?
    • good
    • 0

規制を叫ぶ国に比べてポルノ大国日本のほうが性犯罪数が圧倒的に低いからねえ


むしろ抑制している気さえしてくる

もちろん誘発も抑制もデータがないのでなんとも言えんが

そもそもポルノ関係限定してに言えば国内販売専用のものを
勝手に海外に持ち出したりネット上で無断で売っているのが問題なので
国内販売オンリーに徹していればいい


宮崎勤事件自体かなり捏造入っているし
オリンピックだってやる気なのは都知事だけで
都民はまったくのやる気ゼロだったからだと思いますよ
    • good
    • 0

実際のところ、いい面も悪い面もあると思います。



おっしゃるとおり、経済効果や、世界へ発信する日本文化としての効果は高いです。
その一方で、ちょっと暗黒面にイキすぎてて性犯罪に手を染める者がいたり、性犯罪の妄想ツールになっていたりする部分もあり。

「オタク」というと、童心のままの漫画好きゲーム好きも多いと思いますが、性的欲求オーラをムンムン放っている人も目だちます。
「オタク」というと、両者ともを指すのですが、日本においては「オタク」というとどうも後者を指すイメージが強いのではないかと。そこがダーティイメージ部分なんですよね。
外国の「オタク」は、前者が目立つ気がします。観光客の客層のせいでしょうか。

実際、「オタク文化」などと騒がれるようになり、「萌え」とか言い出した頃には、すっかり性と文化がガッチリ噛みあってるような状況なので・・・ねぇ。

ただ、スーパーマリオが大好き、ビックリマンが大好き、仮面ライダー大好きというような人だったら際立って性犯罪を疑われるわけではないと思うのですが、残酷な描写ものばっかり好き好んでいたり、ロリ系のAVばっかり集めてたりしたら、やっぱり疑いの目を持たれるのは仕方がないのでは。
脳内だから、リアルじゃないからいいじゃん!と言うかもしれないですが、「羊の食べ方」という本を愛読書にしている狼がいたとして、「あ、僕、草食系ですから羊は食べません。脳内だけです。」と言っても、周りは警戒しちゃいますよね。読んでるのがキリンだったとしても、ちょっと警戒するかも・・・。

日本のアニメ・文化にもっと規制をかけていけば、ダーティイメージは下がるでしょうけど、今のオタクとは違う方向へ変わっていくことになり、不満を感じるオタクの人も多いでしょうね。
でも、未来のことを思えば、規制も必要かな。人は老いていくし、また新しい世代になっていくわけだし。
規制によって、ダーティイメージが下がれば、オタクなんて言葉、なくなるかも。
オタクの人とオタクでない人のボーダーラインが、今よりもっとなくなるかも。みんなほとんどオタク、みたいな。
    • good
    • 0

2次元に対する規制が性犯罪の抑制に繋がるか、そのデータは明らかにされていません。


しかも、現今の規制案には問題点が多々あります。

・規制しようとするモノの定義が曖昧であるという事。「非実在青少年」は言い方を
変更しましたが内容は同じである事。規制を断行する体制が整えば、定義があやふやな分、
いくらでも拡大解釈ができます。規制がアニメやマンガなど、最近目立つブツに限定されている事。「源氏物語」は昨今のポルノとは比較にならないほど強烈ですよね。
恣意的に規制を断行する体制は不要である。それはポルノそのものよりも不健全である。

・これを推進しているのはアグネスだが、彼女はポルノに関して、プロバイダからの
ネット遮断を警察に提案しているが、これは事実上、公的機関の検閲と盗聴を是とする
社会主義的な手法であり、現行法には間違いなく違反している。ただ、警察側も
検閲機関を天下り先と認識するであろうから、利権が絡んでいる分、尤もな理由をつけて
推進していく事だろう。

最初に述べた、ポルノ規制が性犯罪の抑止に繋がるかどうかであるが、私見ではあるが
関連性は非常に薄いと思われます。アグネスの所属する団体の関係者の家族が、児童買春
によって書類送検されたニュースがあるが、彼に聞いてみればいい。

本当に子供を護りたいのであれば、特に芸能界も含めて売買春抑止を謳えばいい。
この規制案は、見当違いであり的外れである。結局は「けしからん」という発想の
元に行われているだけである。ある種の風評被害といった方がいいでしょう。
メリットよりもデメリットの方がはるかに大きい。Wikipediaを見ればよく分かりますよ。
    • good
    • 0

オタクは趣味に没頭する人のことです。

しかし現在では、インターネットから派生した文化に没頭する人のことを指す言葉になってきました。

たとえば、アニメ・ポルノ・フィギュア・ゲームなどが主なものかと思います。オタクが問題視される背景には、多くの人がアニメやポルノに没頭することを健全ではないと考えていることがあります。ですからオタク文化が隆盛するに連れて、それを問題視する動きも大きくなってきました。

また実際に、オタクの中には問題を抱えている人も多く、そうした人たちが犯罪に走ることもあるようです。それはオタクが悪いというよりは、インターネットによる影響であるように思われます。
    • good
    • 0

オタクは 個人的には mania の和訳だと思ってるよ



どの分野でも「偏見」が無くならないのと同じく、ひとくくりにして悪い物呼ばわりする傾向があるね。
そして 語源の大元の漫画やアニメには いかがわしいと強く連想させる物、する者(誤字じゃによ)が多くあまり良い意味で使われないのはそういうのがあるからじゃないかな。


●●狂 だとか ●●マニア というのが ●●オタク と言い換えられてしまってるだけで、根本的には「何かに取り憑かれたように没頭する」様は変わらなくて、それが良くないと思われている気がする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!