アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法科大学院に進学するためのGPAについて

皆様はじめまして。
当方はある大学の法学部の3年生なのですが、
法科大学院の既修コースへの進学を目指しております。
そして、書類審査があり、やはり大学の成績が関係あるみたいです。

そこで、法科大学院に進学済みか、
その辺の事情に詳しい方に質問なのですが、

(1)GPAの算出の仕方は大学によって異なりますが、
法科大学院の統一の算出の仕方は

AA(90~100)とA(80~89)を4点,B(70~79)を3点,C(60~69)を2点とし、
それにそれぞれの単位数をかけて、総単位数で割るので良いのでしょうか?

たとえば僕の場合
AAorA(30単位)B(34単位)C(16単位)で
(4×30+3×34+2×16)÷80=3.175

あまり成績は良くありません。


さらに
(2)そのGPAが3.5以上ないと上位私立では加点されず、
東大や一橋などの国公立は足切りされてしまうというのは本当なのでしょうか。

もしくは、GPAではなくAAとAの割合が総単位に対して7割ないといけない
という噂もちらほら聞きました。

大学院は採点の基準を開示してくれないのでその辺の事情に詳しい方や、
「オレはこれくらいの成績で受かった」などの情報があれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 まず、大学によって学部の成績の重点がかなり変わってきます。

30%の大学もあれば50%の大学もある。しかし、既習で入りたいなら影響はかなり少なくなります。
 確かに国立大学ならちょっと響くかもしれません。しかし、法律の試験でしっかりした点数を取れば国立でも無理ではないです。
 具体的にどれ位のレベルかというと、東大に入りたいならセンター試験から70点以上、法律の試験としては、新司法試験の短答試験に合格するぐらいあれば大学の成績はそんなに高くなくてもチャンスはあります。後は求められている書類をしっかり書くことですね。
 今3年生ですからGPAを改善することが難しいので、一生懸命に法律を勉強してください。出来れば法律検定みたいも受けて、法律の知識を確実なものにすれば国立でも入れますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり新司法試験の短答式合格レベルまでには持っていかないといけないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/22 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!