プロが教えるわが家の防犯対策術!

便秘改善のための水等の大量摂取について

私は便秘で悩んでいるのですが
便秘改善のための情報をネットなどで探していると

1日2L程度の水を取るのは良いと聞きます。

このページには
http://benpi.catstails.net/solution2.html

朝起きたらコップ1杯の水を飲むとあります。
ただ、水を朝から1杯飲むのは大変なので
好きな飲み物でいいから朝何かしらの飲み物をコップ1杯飲むとありました。

それなら、私でもできるかもしれないと思ったのですが
コップ1杯って約200ccじゃないですか。

もともと、私は水をとらないほうで、
1日1L飲むか飲まないかでした。

すごいのどが渇くことがたまにあって、その時はコップ1杯ごくごくといけたりするのですが

普通の食事でもコップ1/3杯ぐらいしか飲めません。
なので、コップ1杯飲むのは私にとっては本当に大変で(好きな飲み物だとしても)

どうすれば飲めるようになるのでしょうか?

運動をしたりするとのどが渇くとは思うのですが、それでも私はそんなに飲み物をとりません。

とらないというか、とれないんです。
逆に飲みすぎると気持ち悪くなってしまいます(おなかが水っぽくなって)

朝コップ1杯というのは
私のとってはとても大変で。

あまり喉が渇いていない時に水分をとっても1口(10~20cc)程度が限界です。

水分を取れる方法あったら教えてください。
便秘がちなので水分を取るようにしたいと考えていますが、毎日の事なので、
我慢しながら水分をとっても続かない気がするので。
(もちろん、他に食物繊維を摂取等も考えていますが、水分の摂取もすごい大事だと思うので)

A 回答 (4件)

一度にたくさん飲んでも


吸収されずに出るだけです。

1日に小分けにして飲めば
いいと思います。

それでも、朝食昼食夕食だけでも
水分かなり摂ってると思います。
なので、無理にたくさん飲まなくても
いいし、

炭酸入りにしたら、飲みやすいかと
思います。
炭酸効果で胃が活発に動き
胃が動くことで腸も働きが
よくなります。

あと便秘改善に
野菜にオリーブオイルをかけて
食べてみてください
食物繊維とオリーブオイル効果で
改善できるかもしれません
    • good
    • 0

こんにちは



私が聞くのは
水分は喉が乾いたと思う前に
こまめに少量ずつがいいようですよ
なのでゆっくりでいいので飲んでみてはどうですか?
    • good
    • 0

私も超ベンピ~です。


まず、ベンピじゃなくても通常一日の水分摂取量は1、5L~2Lですよ…^^;
私も、水分を飲むのが辛くて。。。大好きな缶コーヒーも「まだ飲んでるの!?」って良く言われますw
ゴクゴク飲める人が不思議です;;

確かに朝のコップ一杯の冷たい水は利くらしいけど…私もムリ^^;
牛乳も良いのですが、その一杯も牛乳が得意じゃない私にはキツイんですよね~。
ベンピにはヨーグルトも良いですよ^^
朝じゃなくても、昼食後でもOKです。食べれる時は2回食べると更に良いです。
水に拘らず、日毎に変えてみても良いかも?
多少、ご参考になればと回答させて頂きました^^
    • good
    • 0

まず、2リットル以上を飲む方法と言うのは便秘に効くという目的ではいささか効果的とは言えないのではないかと思います。

女性のようなのでご存知かと思いますが、その方法は、デトックス効果ということで美容に良いことをメインの目的だと思います。他にも女性に不足しやすいミネラルの補充が出来るという利点がありますよね。さらに言えば空腹感を紛らわすことが出来る等ありますよね。

私は男ですが、ダイエット目的と慢性的に便秘気味でしたのでミネラルウォーターを3L程度飲んでますがダイエットにも便秘にも全く改善されませんでしたので効果は人それぞれだと思います。
私も初めは1L程度で一杯でしたが、次第に多くなりました。飲み方は軽く口に含む程度を何度も小分けにする方法ですね。この方法をやると段々と口が寂しくなってきますので、喉が渇いていなくてもついつい飲んでしまうようになりました。今では常に水があります(笑)

ですからおそらく、水分を取ることが便秘には効果的というのは、本当でしょうが、便秘の理由が運動不足や栄養不足によることが原因であるならば、それは水分補給では解消されないことかと思います。便秘の原因の一つとして水分不足というのがあるという感じじゃないですかね。
しかし普段から水分が少ないと見受けられますので質問者様の場合であれば、解消されるかもしれませんね。

また補足として、便秘に関しまして、私の場合は、朝に相当量のご飯を食べたり、朝にコーヒーを飲むことで改善されましたが、これも人によって違うことだと思います。あと、柑橘類は効果がありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!