プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こないだ高卒で就職した女です。

ただ今大学に行きたいと考えています。
うちは貧乏なので高校の時は奨学金を借りてまで行くものなのかな?と思って諦めてしまったのですが、やっぱり進学したいです。
今年は景気が厳しくて就職先はほとんど選べなかったし、まだまだ私は未熟だし、何より周りが大学生で一番楽しんでいる時期に目標もなく毎日働いていくのがつらいです。

一浪で奨学金を借りて、ですが偏差値はあまり高くない大学に行って、後悔しないでしょうか。
もし大学を出ても就職できなかったらと思うと奨学金のこともありとても不安です。
奨学金を返すのは大変ですか?今の大学生ってどのくらいの割合の方が借りているのでしょうか。
あと、あまり偏差値の高くない大学で一浪して入ってくる人っていますか?
頭のいい大学ならよく聞きますが…浮かないか不安です。

また、大学に行く場合、今の会社は一年勤めるべきなのでしょうか。
大学に行くなら別に履歴にならない一年があっても将来困ることはないでしょうか。
少し勉強する時間もほしいのでアルバイトにしたいと思ってるのですが…

どなたかアドバイス下さい。
お願いします。

A 回答 (3件)

>一浪で奨学金を借りて、ですが偏差値はあまり高くない大学に行って、後悔しないでしょうか。



人によります。あなたは大学に何を求めているのか?
サークルなどの遊びの刺激とか勉学意欲とかイロイロあります。今の生活がつまらないからと言って
大学に行けばパラダイスだと思えばそれはマチガイですよ。
合う合わないは確実にあります。
しかし、楽しめる人はどんな環境でも楽しむし、
どんな環境でも文句ばかり不満ばかりの人もいます。

>もし大学を出ても就職できなかったらと思うと奨学金のこともありとても不安です。
奨学金を返すのは大変ですか?今の大学生ってどのくらいの割合の方が借りているのでしょうか。

そうでもないですよ。週刊誌のデータによれば東大生の4割、早稲田の7割が何らかの奨学金を受けています。大学生全体では2割ぐらいみたいです。返済猶予もあるし、そもそも借金と違い
奨学金は、憲法で保障された「勉学を受ける権利」なんですね。憲法にも教育基本法にも書いてますよ。
消費税を国民全員が払う「義務がある」ように国には生活上困難がある者に「勉学を受けさせる義務」があるのです。

>あと、あまり偏差値の高くない大学で一浪して入ってくる人っていますか?
頭のいい大学ならよく聞きますが…浮かないか不安です。

いますよ。浪人比率と偏差値は比例しますが、それでも中堅大に一定います。また大学は中高と違い色んな人がいます。海外では軍隊やOLに数年行ってから大学に入り直す人はたくさんいるし、日本でもフリーターを数年やってから来ました、他大にいたんだけどこっち来ました、みたいな人はけっこういますよ。

>また、大学に行く場合、今の会社は一年勤めるべきなのでしょうか。

一般的に受験、その他の勉強では週25時間必要と考えています。
平日3時間、休日8時間くらいですね。
平日に3時間の可処分時間を確保できないようであればやめた方がいいけど、22時までに帰宅できるような環境なら、続けながらの方がいいと思います。
第一に金銭的余裕(今年落ちるとは限らないし買うべき問題集を躊躇してしまう、受けるべき大学を受けられないとか最低でしょ?)
第二に辞めたところで朝8時から夜20時まで毎日きちんと勉強できる人は少ないからです。

>別に履歴にならない一年があっても将来困ることはないでしょうか。
少し勉強する時間もほしいのでアルバイトにしたいと思ってるのですが…

第一に正社員の経験はフリにはなりません。就職活動時に話すのもアリだし、また黙っててもバレません。
アルバイト経験ありますか?(特に最初は)バイトも覚えることが多く疲れますよ。また周囲も遊びたい盛りですからバイト終わりなどに自分だけ勉強で抜けるのは気がひけるし、今の方を薦めますね。
バイト先でも半年で辞めます、受験あるので週2程度で、では受からないし受かっても居心地も悪いかと思います。
要するに今の仕事を辞める理由が欲しいだけにも見えます。
変に曖昧なままでそういう思考するとドつぼはまりますよ。


女性はマルチタスクと言われますが、時間的、空間的に切り分けした方がうまくいきますよ。僕の友人は、部活があったので現役時は受け控え、自分で学費を捻出するために新聞奨学生になったが新聞配るのが忙しすぎて1浪時は勉強をまるで出来ず失敗、2浪時は親と予備校に頼り
「ふつうの浪人生」になり合格しました。
だから「3年受けてるんだけど、実質勉強したのは最後の10ヶ月だけだ」とのことです。
別に彼はそれを言い訳にしたわけではないし、今では立派な社会人ですが、

要するに目の前のことだけを見ず(彼の場合は親や予備校に頼ってでも現役時、だめなら1浪時で合格を目指すのがラクで早かったはず)長い目で見て1番有効な手を取れ、ってことです。

ちなみに会社は6ヶ月勤めると翌翌月から2か月分の失業手当が出ます。
だから辞めるなら9月末~12月末までは土日メインで可処分時間を勉強しつつ、
そこで辞めて最後の数ヶ月は受験専願で専念するのもオイシイ手ですね。
それだけでふつうの高校生よりずっと可処分時間は持てますよ。

あとあんまり最初から低いラインは狙わない方が手です。
100均で買った商品を長く使うことは余りないでしょ?
何万円もしたブランド品は大切に使うでしょ?
カンタンに入れる大学の学生ほど大学、強いては自己への満足度が低く、中退率が高いそうです。
偏差値だけでなく、色んな意味で「ユメノアル」大学を目指すべきですし、頑張ればきっと受かりますよ。
    • good
    • 0

何故か分かりませんがあなたのようなタイプの人を結構知っています。


彼らは高卒後、建設作業員、ボクサー志望、ホステス、新聞奨学生、OLなどをして
その後、方針転換して京大、早稲田、慶応、同志社などに入りました。
僕自身は進学校出身で周囲の99%が難関大進学を目指す環境だったので、そういう人たちと出会って
びっくりしたのを覚えています。
ただそのような人は世の中に結構いるようです。

まずお金の面もあるし、仕事は続けるといいです。何時に終わるのか分からないけど19時までに会社を出られる環境なら仕事終わりに予備校に行ったり独学で勉強が出来るからです。
仕事してなかったら・・・と思うかもしれませんが実際は誰も毎日10時間も20時間も勉強できません。だらだらするぐらいなら切り替えてやればいいと思います。
アルバイトは思ったほど稼げないと思うし、仕事探したり、面接受かるとも限らんし、最初の数ヶ月は仕事を覚えなきゃならんし、ムダが多すぎる。周りも遊び中心のはずで、勉強環境には適していないと感じる。
やるなら週2ぐらいに絞るか、まったくやらずに親に頼る。


ちなみにあなたがあまり勉強習慣がないようなら予備校へ行くべきでしょう。
時間が不定期になるなら東進のDVDがいいし、私学専願なら代ゼミがいいでしょう。

奨学金については学生の全体の3割ぐらいが借りていると言われます。早稲田では7割と言われます。純粋な借金とは違うので、どんどん借りるべきです。仮に返せなくなっても追い込みをかけられるようなことはありません。憲法知ってますよね?そこに「教育を受ける権利」があり、ちゃんと明記されているのです。だから奨学金と言うのは参政権と同じような大きな「権利」なんですね。「生存権」も権利ですから、生活保護は「恵み」でなく権利なんですよね。
そこを勘違いしてる人が多いですけどね。
あなたはいま勤労や納税と言った「義務」を果たしてますよね?その裏返しです。何ら恥ずかしいことではないんですよ。

頭の良くない大学ってどこでしょうか?日大などでは結構いますよ。
逆に地方国公立は現役・地元志向が強く浪人生は少ないようです。
医学、薬学などは私立国立問わず3浪5浪なんてのもけっこういるようです。

「仮面浪人」の人が中退歴を隠すように、書かなければいいしバレない。法的にどうの、と言われそうですが、日立訴訟の件から言えば、社会的弱者の生存権から言ってそのような事を隠すことは認められています(例えばHIV感染者や在日朝鮮人であることを隠して就職した場合など)。こないだオウム真理教の麻原氏の娘が和光大学から入学を拒否された件もありましたね。これも和光側の前面敗訴になりました。
ともかくバレないしバレても処罰は出来んってことです。

個人的に思うのは4年は大きい。だから
(1)この1,2週間で進路をきっちり詰めること
(2)やるなら今すぐ。レベルはどこであれ、夏からでも間に合う。でも秋からは正直厳しい。2浪になると色々と選択肢や精神面できつくなるだろうし。
(3)いま働いていると言う事、奨学金を返すと言うことを考えると、3年後の就職を深く見越すことになるはず。だから趣味や興味を追求するならカルチャースクールで果たせばいい。
東京6大学の経済・商学部を目指せ。
女子ならフェリスや聖心などの偏差値はそこそこでも名門と言われる女子大も狙い目。

僕は東京出身者じゃないし、東京礼賛もしないが、就職と言う観点から言うと総合大学や東京の大学がますます有利になっている。これは自分の実感値もあるし、公式なデータでもそう。

ともかくやってみることだね。20時から24時まで4時間、週末は1日10時間で週30時間は確保できる。それを7月から2月まで約6ヶ月だね。
今週末の7月20日からスタートすると考えれば殆どの高3受験生と変わらんし、可処分時間もライバルと変わらん。
変に悩まない方がいいよ。やるならやる。やらないならやらない。どっちでもいいから決めたら一直線にやるだけ。


あとやれば分かるけど、受験勉強って意外に楽しいと思うよ。
    • good
    • 0

わたしは大学に行かずに社会に出た者です。


自分も経済的な問題が中心で、あと大学が何を勉強する場所なのか全くわからず誰からも説明を受けなかったのであまり興味がありませんでした。

丁度先日厳しい大学生の生活事情をニュース番組で特集していたのですが、奨学金を得て勉強をしたいような方だと、正直お書きになった感じとは真逆だと思います。

仕事をして余裕のある生活をしている人を見ると羨ましい、将来の事も決まってないのに漫然と大学に行っていいのか、みたいな(^_^;)

仕送りゼロの大学生の子たちは、電車賃さえ浮かしてギリギリの生活をしていました。
勿論バイトをしながらの生活です。

女の子なら実家から通えばその辺は大丈夫だと思いますが、貯金は早めから多額にしておかないと厳しいかもしれませんね。
仕事は辞めても履歴書的にマイナスにならないと思いますが、しながらの方がこの先余裕が出る&いざ大卒後就職先を選ぶとなった時、ご自身の中で経験は役立つと思いますよ。

ちなみに自分自身は、サービス業についたので同業種の知り合いしか出来ず、知人でお金持ちは全くいません(笑)

返すほうの奨学金は結局借金なので、結婚後に引け目に感じるかも。

大学生に自分の力で行こうって意気はいいと思います。頑張って!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!