プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妊娠初期の不安定な血糖値について質問です。ただいま妊娠11週34歳です。
妊娠8週目の血液検査で110mg/dLと出てしまい再検査となりました。 ブドウ糖負荷試験を受けたところ、その日の検査ではヘモグロビンA1cの値しかわからなかったのですが、4.8ということで、内科の先生が「おそらく大丈夫でしょう。ただ、まれに食後の血糖値が異常に上がってしまう人がいるので各数値結果を待ちましょう」と言われました。
結果、空腹時77mg/dL、30分後148mg/dL、60分後190mg/dL、2時間後158mg/dLで、やはりインスリンの分泌が元々弱い体質かもと言われてしまいました。
今は、自分で血糖値測定を食後1時間と、つわりがおさまるであろう16週頃に栄養指導を受けることになってしまったのですが。
質問は、私のように普段は低い血糖値でも、インスリン分泌が弱い体質は出産後も「妊娠性糖尿病」が治らない可能性が高いかどうかです。(ちなみに親族には糖尿病は誰もいません。また妊娠する半年前に受けた血液検査でも、ヘモグロビンA1cは4.7でした)
また、自己測定をしている結果が同じような食事をしているにも関わらず、83mg/dLとか、176mg/dLなど差があり過ぎるので、食事以外の影響をかなり受けているのではと思うのですが、たとえばつわりの辛い日などは高くなりやすい・・・などはありますか?
ちなみに今は血糖値が上がりやすいとわかっていても、パンやおにぎりなど炭水化物ばかり食べてしまいます。
つわりがおさまれば、食事療法や運動を一生懸命頑張るつもりなのですが、つわりで辛い今、血糖値に振り回されて正直参っています(涙)

A 回答 (2件)

食後血糖値をすぐに上げるものはカロリーではなく炭水化物(糖質)ですから、砂糖や果物に限定して心配することに大きな意味があるとは思えません。

確かに、二糖類である砂糖は血糖値を上げやすいかもしれませんが、普段の食事で血糖値の急上昇を招くほど大量に砂糖を摂っているとは思えないのです。また、同じタイミングで測定した食後血糖値という前提で83、176というのは全く同じ物(特に炭水化物量)を食べて、ということですか?同じ量の炭水化物を摂ってこれだけ差が出るとも思えないのですが。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全く同じタイミング、同じ量の食事というわけではなく、似たりよったりの内容ということなんです。
朝食はヨーグルト、パン、ココアというお決まりのパターンですが、105~125の間で推移しています。
ただし、昼食、夕食の変動が激しく・・・炭水化物(パンORごはん)スープ類、果物というパターンが多いのですが、思い切って食後にプリンを食べてみても数値が低かったり、野菜サラダとおにぎりだけを食べても高かったり・・・。
食事の傾向と血糖値の変動を知るべく今の時点から自己測定をするように言われていると思うのですが、計測器の不調??私の測り方が悪いのか??などと勘ぐってしまいます。
妊娠前はフルタイムで仕事もしていて、休みの日はジムが通いなど常に体を動かしていた生活から、今はほぼ家に引きこもり、布団とリビングの往復の毎日で、寝起きするタイミングや昼寝の有無、ひとつ前の食事を嘔吐したりしなかったりという状況も都度違います。
そういったものがどの程度、血糖値の変動に影響するのか気になりました。

お礼日時:2010/11/06 23:31

妊娠糖尿病の32週目妊婦です。



まだつわりの最中ということで、大変ですね。
私は後期になって見つかったのですが、それでもやっぱり食事療法は楽ではないです(泣)。

素人意見で恐縮ですが、11週ごろだと、お母さんの食事に関わらず、赤ちゃんは自分に必要な栄養を充分取れるそうですし、今飲んでいるサプリメントで母体の方も最低限の栄養は取れている状態かと思います。医者が16週まで食事療法も延ばして良いということなら、現在の質問者様の血糖値はそれほど深刻なレベルではないのかもしれませんね。

私もいろいろ調べたのですが、普通の糖尿病だと、血糖値200mgを超えるとインスリン注射、経口薬の処方が必須になるようです。もし妊娠糖尿病も同じ基準なら、薬は胎児への影響が心配されるそうですが、投薬が必要ないうちはそれほど心配しすぎる必要もないのかなと思います。

ただし、妊娠中期以降はお母さんの食事が赤ちゃんに影響し始めるので、血糖値が食後1時間140mgを超え続けると巨大児になったりすることから、食事制限や運動ノルマも厳しくなるようです。

私は現在、質問者様と同じように血糖値を自分で測りながら、砂糖、果物を一切カットした食事療法を実施していますが、やっぱり体調によって高すぎる時と低すぎる時とまちまちです。でもさすがに食後1時間が平均して200mgを超えることはないので、糖尿病専門医からもこれでOKだと言われています。

もしどうしても気になるようなら、ドライフルーツや砂糖入り菓子のような糖分の高いものを控えたり、フルーツジュースも水で割って飲んだり(水が2/3)、御飯には玄米を混ぜる、パンも白いものでなく茶色いものにする、などすると糖分の吸収が遅くなってかなり効果があります。

どうしても甘い味でないとダメ!という時は、私は妊婦が摂取しても大丈夫とされる人工甘味料を使ったノンシュガー製品にお世話になることもあります。カロリーは高いのですが、血糖値は上がりません。

あとはやっぱり、具体的に何mgを超えたら赤信号なのか医者に確認をされると良いと思います。そうしたら数値が見えるのでちょっとは安心できますよね?

最後になりましたが、ご質問については、初期に見つかった場合は後期に見つかった場合よりも、妊娠前からインスリン分泌が不安定だった確率が高いという情報が確かに書いてあります。でも確率の問題なので、全員がそうではないのではないでしょうか?でも素人意見に過ぎませんので、このことも医者にご確認されると良いと思います。

つわりの最中に心配事があるのは辛いですよね、医者に相談しながら乗り越えて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
幸い今は甘いものはあまり受け付けない状態で(妊婦さんに人気がある(?)ポカリなども人工的な味が口に残ってとても飲めなくなってしまいました)
Camelresidence様は、砂糖、果物一切カットの食事療法を実施されているとの事。
やはりそこまで徹底して行う必要が出てくるのですね!
栄養指導の看護師さんに妊娠糖尿病の冊子を渡されたのですが、「あなたはまだこの状態まではいっていないのであくまでも参考とういことで渡しますね。今はまだあまり心配しないで」と言われているのですが、つわりでしんどい時期なので多少、精神的なものを配慮していただいたのかなと思っていました。
でも、ブドウ糖負荷検査の数値は完全に妊娠糖尿病の基準を超えてしまっているので、もうその心積もりで過ごすつもりでいます。
とにかく今はパンが命綱なので、教えていただいたようにその種類を変えてみたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。励みになりました。

お礼日時:2010/11/06 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!