
家族のことですが、小学校の時から、いじめがあって、ひどく虐められた子と中学1年生で同じクラスになって、ほとんど学校に行けないまま、たぶん卒業になっていると思います。
今17歳で、家にいます。
本人は、家族以外のふれあいがほしいし、ちゃんとと勉強したいので、夜間中学に行きたいといいますが、入れますか?
住んでいるのは、奈良県の北葛城郡です。
通信制ではなく、通って勉強させたいのですが、いいところはありますか?
(恥ずかしながら、生活に余裕がないので、余り費用がかからないほうがありがたいです。)
相談に乗っていただけるところ、また何かいい方法があればお教えください
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
奈良県の県立定時制高校は 6校あるようです。
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-21795.htm
このなかで、普通科がおかれているのは
大和中央高等学校(3部制なので 午前・午後・夜間から選べます)
http://www.pref-nara.ed.jp/yamato-chuo-hs/
・畝傍高等学校・五條高等学校
の 3校です。
単位制の高校です。
基本は4年間をかけて卒業するカリキュラムが組まれていますが、学年制とは異なり、合格できない科目があっても進級できます。
少しずつ単位を積み重ねて4年間より長い時間をかけて卒業する事ができます。
(3年間での卒業もシステム上は可能)
県立高校ですから、授業料は無料になっていると思います。教材費や通学用交通費などは必要です。
4年を超えた、5年目からは、授業料も多少必要だと思いますが、決して高額ではありません。
以前の資料をみると大和中央の午前では1倍を超える出願がありますが、午後や夜間なら1倍を切っています。http://www.pref.nara.jp/secure/29883/H220215.pdf
特に午後を主体として勉強をするII部は、不登校の経験者が通い易いようにと考えられているようです。
実際の受験時には中学校の調査書が必要になります。
出願の時期も2月半ばと、かなり迫っていますから、ご家族(できれば保護者の方)でかまいませんので、出身中学に書類作成の依頼を兼ねてまずは、お電話をなさり、その上で相談にいらっしゃることをお勧めいたします。
心理面での相談は、県立の教育相談所でも受け付けているようです。
しかし、今は学校に通いたいとお考えのようですので、まずは中学に相談なさると良いように思います。
(4月入学のための手続きが間に合わなくなるといけないので)
入試があっても、得点の心配をしないで受験して大丈夫だと思います。
できれば、高校も一度見学なさると宜しいかと思います。
この回答への補足
大和中央高等学校受験に向けて、動き出しました。
本人もやる気になって、勉強をがんばっています。
回答していただいた全ての方に、
感謝しております。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
奈良に単位制の高校があるとは、知りませんでした。
本人とよく話し合ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、こちらに相談してみては?
もしここが無理でも学校カウンセラーさんなど相談にのってくれると思います^^
No.1
- 回答日時:
中学校は義務教育で「卒業」という形になると思います。
そうすれば夜間中学の入学は難しいです。
日本では高校までは同じグレードの学校に2回通うことはできません・
夜間中学は戦争中や貧困などで学校に行けなかった人たちに開かれて
いるものです。
私は3年前は昼は全日制、夜は定時制高校で教えていました。
勉強のレベルはそんなに高くないところが多いので、心配は要りません。
定時制高校に通う生徒の6割は低学力で全日制に行けなかったので、
仕方なく定時制に来た子供達です。そして、残念ながら彼らの半分は
卒業せずに辞めていきます。
残りの1割は中学卒業で働きにでて、子供や孫ができて仕事が落ち着いた
50代60代の方です。食い付くように勉強をされて、頭が下がる思い
でした。私も昼と夜の兼業で身体が疲れていたのですが、あの人たちの
「勉強をしたい」という思いに応えるために、睡眠時間を削って授業の
準備をしたものです。
それから、3割くらいは20代後半の若者で、中学をでた働いたのだが
社会が中卒にあてる冷たい風を実感した人たちです。彼らは総じて
優秀で、まじめで理解力も高く、本来の能力は昼に教えていた進学校の
生徒にひけをとらない力がありました。
以上のように定時制は勉強をしない生徒が多いのですが、それを無視
すれば半分近い生徒がよく勉強します。(地域によって違うと思いますが)
また、学費も驚くほど安いです。今は、0時間目や通信教育の併用に
よって3年で卒業するコースもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 【努力してこなかった低学歴障害者】 努力してこなかった低学歴障害者です。 今から努力しようにも、何を 8 2022/05/30 12:35
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 学校 24歳女、定時制へ。 閲覧ありがとうございます、24歳女です。 高校1年の時に顧問と同級生からのイジ 1 2022/06/22 12:33
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 子供 外泊を繰り返す中学生の息子 7 2022/11/12 22:01
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 高校受験 中学生の志望校について。みなさんならどちらの高校に行きますか? 5 2023/01/13 20:30
- 高校受験 クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親と今年受験生の弟の考え方に腹が立って仕方がないで 2 2022/08/27 17:06
- その他(悩み相談・人生相談) 4月から中学3年生、新潟在住です。 私はパテシエになるのが小さい頃からの夢です。中学卒業したらすぐお 3 2023/04/04 12:16
- 学校 自分は小学校の時は割と人とも話せて普通でした、でも中学に入る時から陰口を言われ始めて周りのクラスメイ 3 2023/05/08 08:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
小学生6年生胸
-
学校に携帯を持って行ったこと...
-
超急募。自分流枕草子について...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
高2の夏 途中入部
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
PTA会報の先生紹介、どんな質問...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
打ち上げに行くか行かないか
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
女子で小6のとき身長160㎝以上...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
夜8時頃に女子高生が外を歩くの...
-
中学校と高校が、進学した生徒...
-
中間テストで名前を書き忘れた...
-
体育祭を休みたがっている・・・・
-
尻フェチです。 中学から同級生...
-
「中学以降」って中学も入るん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
4月から中学に入学した子供の事...
-
小学生6年生胸
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
高2の夏 途中入部
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
越境入学がばれたとき
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
制服が詰襟の中学校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学2年から3年への進級でク...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
中学の制服って重いんですか?...
おすすめ情報