dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地からの家づくりのため800万貯めていました。
希望の土地が見つかったものの、つなぎローンを組むと建物を急がなくてはいけなくなるため、
親からの援助もあり、土地のみ現金で購入しました。
残りが150万円です。
これから建物を考えることになりますが、この残金では全て諸経費で消えてしまい、頭金なしのローンということになるでしょうか。
年収400万で、ローン2000万希望しています。
もし、もっと貯金をしてからということであれば、いくらぐらいあればよいのでしょうか。
ちなみに、かなり田舎のため、物価は都心よりも安いです。
現在実家暮らしで家賃もかからないため、年間100~150万貯金できています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

お考えの通り150万円は諸費用で消えるでしょう。


頭金無しもしくは僅かな頭金で、ほぼ全額ローンになりそうです。

一般的な事を言えば頭金は2割用意したいところですす。
さらに、いざという時の為に年収の半年分は用意しておきたいです。

2000万円×20%=400万円。
400万円×50%=200万円。
合わせて600万円用意できれば安心ですね。

仮に2,000万円を2.5%固定金利で30年で返済するなら、月額79,000円、年間で約95万円の返済となります。

頭金が400万円用意できるなら月63,000円、年間で約76万円になります。

いくらなら無理せず返済できそうですか?家計簿を睨みながら頭金の額を検討してみて下さい。
    • good
    • 0

ayakyoさんは定年まで何年ありますか?


仮に今40歳だとしたら定年までに
20年しかありません。

で、今年間100万しか貯金できていな
ければ定年までに2000万しか貯まり
ません。

2000万のローン組んだら家買って終
わりです。

子供1人いれば産まれてから大学卒業する
までに1500万は最低かかります。
子供はいらなければ子供2人いる家庭より
3000万は裕福な暮らしができるわけで
す。

老後の生活費も考えなければなりません。

ayakyoさんの年齢が仮に40歳以上であ
れば年間100~150万貯金ではちょっと厳しく
ないですか?

とにかく定年までしか貯金できませんから、
あとはもうその範囲内でしかモノは買えま
せん。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
年齢は、28歳です。
年間の貯金は、家を建てるための貯金の額です。
子どもと老後用の貯金は他にしています。
しかし、今後ぎりぎりの生活になるのも大変なのでもう少し考えて見ます。

補足日時:2011/02/03 20:30
    • good
    • 0

情報が少ないのですが、全国の戸建住宅の建設平均単価は下記の通りです。



http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/kiso_chish …

もし、宮崎県であれば、坪あたり47.6万円ということですから、建坪50坪の場合、2380万円ぐらいで”平均的”住宅が手に入ると読めます。

平均より5割増しぐらいの予算にすると、施主の希望を色々と取り入れることができるでしょうし、平均の2倍の予算があれば”立派な家”になると考えましょう。
今回、平均の5割増しで考えると、予算は3540万円位必要ですので、2000万円はローンですから、頭金として1540万円を用意することになります。
年間150万円のペースなら10年以内で貯蓄可能ですね。

全国でも材木・大工手間賃が安い宮崎県を例にとりましたが、お住まいの地域の水準がどの程度かによって、総予算を調整する必要があります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
建坪は30坪程度を考えています。
建物1800万
設計料200万
諸経費150万
ぐらいでは厳しいでしょうか。

補足日時:2011/02/03 20:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!