プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近所に中規模のホームセンターがありました。店舗の名前は「ノコギリ」と思ってください。

そこが店じまいをして、不便だなと残念に思っていた半月後「ニューノコギリ」と言う名前で、開店しました。

丁度、日用品が欲しかったので、新装開店の店舗に出向き、中の様子を以前と比べてどう変わったのかを見たら、ほぼ配置は同じで、ペット用品売り場が大きくなっていました。

支払いの際「ノコギリ」で発行されていたポイントカードが使えるものと思ったら、以前の店舗とは無関係であり、ポイントカードも発行しないとのこと。

勝手に「ニューノコギリ」をリニューアルオープンと間違えたのですが、私はそれなら以前の店舗の名前とは、全く関係の無い名前で良かったのでは無いか?と思ってしまいました。

新規の開店直後のお店はお客でごった返し、レジでの清算にもかなり待たされてしまいましたし、使えると思ったポイントカードも、今となってはただのゴミです。

何と無くガッカリしたのと、他の店でも買える物だったので、混んでいる店をわざわざ利用するんじゃなかったと思いました。

私はこの店の名前は「故意」だと感じたのですが、皆さんは「偶然」と考えますか。

A 回答 (7件)

経営者が変わったのでしょう


良くあることですよ(^-^)
勿論故意です
新しい経営者にとって名前を変えるという事は売り上げが、落ちる事を意味しますので、それまで親しまれた名前に、近くしたいと言う心理が働いたのでしょう、
なぜ経営者が変わったかと言うと、経営破たんしたために従業員が、お金を出し合って再営業した、経営者の代替わりなどが、一番考えられると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「故意」ですよね。私の感覚はちょっと狭量かなと思ったので聞いてみました。
主婦なのでたかがポイント、されどポイントなのです。

この時の残念な気持ちがあって、その店はちょっと足が遠のいています。

お礼日時:2011/02/09 06:59

よくやる手ですね。

店じまいと称して客を集め、新開店と称して客を集め、ポイントカードなどは以前のものを使えなくしてしまう、やり口。故意です。
店長以下は一掃しているが経営母体は同じ場合もあります。うちの近所でも「カナヅチ(仮)」が「ニュー・カナヅチ」になり、貯めたポイントが無効になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

よくある手とは確かに。
私が過去に経験したのは、新規一転を狙ったリニューアルで、元のままの店で営業再開していたことだった為、名前が似ていて中身が別の店というパターンは、正直初めてでした。

でも回答頂いた事例が、今回の質問と酷似していたので本当に良くあることなのだと知りました。

やはり「故意」と思っていいですよね。

お礼日時:2011/02/09 08:57

おはようございます。



僕の家の近くに、美味しいラーメン屋がありました(仮にチャーシュー軒とします)
県内でもかなり名の通った店で、県外からも、いろんな県から来店された方が
「美味しかった、また来年来ます」とか「こっちに来るたび寄ってます」
なんてゆう色紙が、所狭しと飾られていた店でした

当然、僕も大好きな店で、何十回、いや何百回通ったか
覚えていないくらい好きな店でした。

そのチャーシュー軒が閉店しました
店主はかなりご高齢で、病気になったから
・・と聞きました

そしたら、1ヵ月後くらいだったと思います
同じチャーシュー軒で、開店しました

息子さんがいると聞いていたので、てっきり
あとを継いだのだと思い、喜び勇んで
のれんをくぐりました。

メニューがほとんど変わっていました、カレーライス
とかもありました。
(以前はラーメンと餃子だけで、勝負していた店です)

味は・・
完全に「名前負け」でした
僕が二度と行かなくなったのは、言うまでもありません

この味で、県内外の多くのファンの
期待を裏切り続けていくのか・・
と思うと、怒りにも近い感情になりました。

邪推になりますが
自分の味では、勝負にならない
と判断して「チャーシュー軒」の名前で
店を出した・・
気持ちよくない「故意」を感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

回答ありがとうございます。そしてお礼頂いたのを読みました。

春の話で少し。去年の5月に家族で山梨に行きました。

その時は菜の花と桃の花と桜が咲いている、すごく珍しい光景を見ましたよ。
春先寒い日が長く続いたからでしょうね。

お礼はここから。

代がわりによる再開もがっかりしますよね。

今回の質問ではホームセンターにしましたが、私は蕎麦屋で似たような経験をしたこともあるんです。

以前と同じものを提供しないのであれば、何かしら違うことが店舗に入る前に分れば良いと思ってしまうのですが。

商品はどこで買っても同じものだったので、手に入れたものには落胆することはありませんが、食べ物は別ですよね。

特に以前食べて気に入っていたお店なら尚です。期待している分、味の違いの大きさに、その店に入ったことを後悔してしまいます。

同じ名前での新装開店は、その前の姿やサービスを期待させます。

「故意」という意見が続き、私の狭量さも少しは救われます。

お礼日時:2011/02/09 09:12

わざわざ前のお店から無関係です。

とかかれているくらいですから、

かなり悪意のはいった故意なのでしょう。
http://www.jutec-hd.jp/news/pdf/2010pdf/h22_0812 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「故意」と言えますよね。
中には単なる偶然をと思われる方も居るかと思いましたが、今回の質問に関しては、今のところ私同様、故意と感じる方ばかりで、聞いて見るものだなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 09:40

そのトンカチ……じゃなくてノコギリでしたか、ホームセンターに対して、悪意を持っていてそういう名前にしたのか?というご質問でしたら、「NO」と応えたいと思います。

悪意でわざわざそこまですることはないでしょう。悪意というより、ただ単に「あざとい」だけだと思います。そのまま客を引き継ぎたい、ということでしょう。

よくアジアの超大国である某国では、有名だがちょっと割高な製品のコピー商品が作られていてあちこちで売られていますが、これも「その製品に恨みがある」というわけではなくて、単に「そうすれば間違えて買ってくれて儲かる」というだけでしょう。

それもまぁ、悪であるといえばそうですが、しかし「そうすればもうかる」からするのであって、そうしたコピー品を買って喜ぶ客がいるからそうした業者が生まれ続けるわけですね。誰もそうしたものを買わなければ、そんなことをする業者はなくなります。

そのトンカチ……じゃなくてニューノコギリでしたか、そこも、開店当初はそれでいいとしても、すぐに「ここはノコギリじゃない」とすぐに知れ渡るはずです。そうなってお客がつくかどうか……そこが一番重要でしょう。もしそれでちゃんともうかって存続するなら、「その程度の意識の客がたくさんいるから、その程度の意識の店が流行る」ということなのだと思います。店を出すには相当な投資が必要なわけで、「同じような名前で間違ってやってくる当初の客」程度で回収できるはずもありません。お客がまっとうなら、きちんとしていない店は潰れます。店の名前に関係なく。

その地域にどういう店があるか?というのは、そこに住む人々の意識の問題でもあるわけです。コンビニとファミレスとチェーン店のファーストフードだけしかない街で、「もっと素敵な店があればいくのに」とかいう人、よく見ますが、だったらそうした店に行かなければいいのです。誰も利用しなければ店は潰れます。そして、本当に望んでいるような店が来たら、そこを利用する。それを続けることで、自分たちが望む街が作られるんじゃないでしょうか。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

店舗名を書き間違えては訂正をするのは何故ですか。

打ち直すのではなく、書いて残すことへご意見いただけますか。

補足日時:2011/02/09 09:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
悪意ではなく「あざとい」という言葉にとても納得しました。

悪意とまでは言わなくとも、名前を残すことを集客への利用目的であると。

私もそれ以来、その店には行ってません。利用者は選択すれば良いということも分ります。

お礼日時:2011/02/09 09:57

居酒屋でこうした事件があり摘発されましたね(*^_^*)


現在営業中の店舗の名前を真似ていたので少し変わってくるかと思いますが
【名前】とはそれほどに大切なものです。

「店の看板を背負って店舗に立っている」との表現もあります。

例え閉店した店であっても「人気にあやかろう」とするのは
あまりに姑息で見苦しく感じます。

個人的には「人を騙そうとしている」という【悪意】さえ見えて
絶対に許せないとまで思うのですよー(^◇^)きゃは♪

と、ここまで言い切って最後に「偶然です」と回答したらビックリですよね(@_@;)
いくらグゥちゃんでもそこまで変じゃないですよ~><っ

うふふ♪
良い質問ですねぇー(池上彰さん)

この回答への補足

質問自体が久しぶりだったので、補足をお願いしてもメールで知らされることでは無いことを今気がつきました。

私自身納得の行く意見をいただけたので、締め切ります。

補足をお願いした方には申し訳ありません。てっきり回答のように通知されるものだとばかり。

色んな事例を挙げていただき参考になりました。皆さんありがとうございました。

補足日時:2011/02/09 10:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事件性のあった事例は初めて聞きました。

店舗が掲げる看板を信じてしまうお客は居ますよね。今回は同じ業種ですし。

たまたま通りかかって閉店を知り、またまた時間を置いて開店したのを気付いたので、いわゆる広告などで知ったのではなかったので、それは私の知りうる情報を目にしていなかったという落ち度はあるかも知れません。

悪意ではなくあざといと書いていただいた方がいて、私はあざとさの方が今回の質問での問いに合っているなと考えました。

「故意のあるあざとさ」があったと思うと言う事は、私だけじゃ無いのですよね。

池上さんの良い質問並みに扱っていただいて光栄です。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 10:06

こんにちは。



悪用の行為による故意・~~~~~(m--)m(/_;)/アレ~ェ・ちがうやん・こうまでして・ぼろもうけしたいんか~・うらめしー… m(~-~m)~ ~(m~-~)m (i _ i) ひぃぃぃぃ・と・元・オナーさんは・思うはず。

在る大陸のマネマネ商品の・うんちくはなし・に関して・ながつづき・しません・大陸の人達もしってます・本当に素晴らしい~のは・メイド・イン・JAPAN・v(@∀@)vィェ~ィ(大陸で作られても・完成度がちう)・まねは・どこまで・いっても・まね・自分の作品ではない。

でも・残念に思うのは・我が名前を・守りきれなかった・おちども・あるのかな~ぁ・第三者の壁|▽ー+)見方よ~ぉ
(商標登録するとか・マギワラシイ・名前も含めて登録するのが・企業家・かなって・私の知り合いはそうしてます)

でも・まねまね行為は悪意の故意・断じてゆるされる行為ではない・と・おもいます。

私たちも・あとの・まつり・に・ならない様に・我が名前をたいせつに・まもり・使う事が大事だと・教えてもらった・しつもんに・感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪

思う儘(まま)に回答・しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

回答ありがとうございます。

今回の名前でぼろ儲けが出来ているかどうか、正直なところ初回の買い物以来行っていないので、繁盛のほどは分りません。

コピー商品の話は、日本が真似されることが多い話なので、具体的で参考になります。
粗悪品でも買う人が居るから売れる、売れるから真似するということは事実あるんですよね。

でも正直に製品を作っているメーカーなどは、コピー商品にのことなのにクレームを処理することもあるようで、さぞお困りでしょう。

名前が知られている側の宿命なのでしょうか。良い技術・サービスで真似をされるのは「良い手本」として扱われているのかと思えるのですが。

単なる名前の流用だけでは、中身は伴いませんから。

実はこのお礼ベストを決めてたのと、質問を同じタイミングで受け付けていたようなんです。

お礼だけ書かせていただきました。

お礼日時:2011/02/09 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!