プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年から公立中学校のPTA会長を任されているもの(女性)です。

生徒の通学路での悪態に、学校近所の方が迷惑しているそうです。
内容は、
*ゴミ・空き缶など平気で道端に捨てる、
*自転車で何列にもなり、道路いっぱいに広がって通行し、特に女子においては注意しても逆に睨み返されたり、無視される、
*橋の真ん中辺りまで座ってタムロし、付近のお年よりは怖くて通れないそうです。

苦情を言いに来られた方は、何度か注意したけれど、
睨み返されたり、「なんだオッサン!」などと罵声を浴びせられたり、無視されたりするそうです。

そして、このご時勢、いつ刺されるかもしれないという恐怖から、
もう注意もできないそうです。

また、こういう状態なら、孫をウチの中学には通わせたくないともおっしゃってました。

学校にも言ったことはあるそうですが、
先生方も校外のことまではなかなか手が回らず、効果が見られないようです。

そこで、PTAの方に、こういったことは基本的なマナーなのだから、
家庭の中からの躾ができていない、ということも含め、
見回りをするなり、もっと頑張ってほしい、との要望がありました。

その方は大変迷惑しておられるんだなと思い、私はお話をお伺いしましたが、
一緒に同席していた他の男性役員数名は
そんなの、学校がすることで、PTAは関係ないと言います。

私は会長として、関係ないでは申し訳ないと感じており、
PTAとして何か対応策はないかと思案しています。

例えば、保護者の数名でのパトロールなど。。。
しかし、男性がいないと心細いですし、見ている間しか効果がないかもしれません。
保護者が集まったときにもお伝えするのですが、
おおむね、迷惑をかけるところの子どもを持つ親御さんは、そいういう集まりには来られないので
あまり効果もありません。。。。

同じようなご経験のある方、アドバイスお願いします。

私の考えとしては、数名のPTA役員が言うように、学校のことなのだから、先生がやればいい、
という考えには同意できません。

何でも学校に押し付けられたのでは、先生方も気の毒です。

学校の先生の立場でのご意見もお伺いしたいです。
本音と建前、校外のことについてどこまで指導できるのか。。。。など、


いずれ、校長先生とも相談するつもりですが、
こういう場合の学校側の意見、またどのような案を提案すると上手く行きそうかなど
お教えいただければありがたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>自転車で何列にもなり、道路いっぱいに広がって通行



少なくとも、これにつきましては明らかに「道路交通法違反」になりますので、
最寄の警察に申し出ることで解決します。

・自転車の並進禁止 罰則・・・2万円以下の罰金または科料
※並進可の標識のある道路に限って2台まで並進可能
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「道路交通法違反」・・・
まるでそれに当てはまりますね。。。(^_^;)

私自身、そんな行動は止めさせなければならないという思いが強すぎたことから、
注意して聞かなければどうしよう?? → 子どもが怖い、と思っていたと思います。

ここで質問させていただき、そんな風に考える必要はないんだと思えました。

少し楽になった分、子ども達との会話のキャッチボールみたいに
あいさつ運動やってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 20:54

学校側⇔PTA側と互いに責任転嫁をしている様に感じました


外国人のマナーやモラル云々より、身近なところから変えて行かないと将来の日本は勉強面でもマナー面でも下位になってしまいそうですね。

こういった子供の問題は学校側⇔PTA側が志を一つにし、連携を取りながらやっていかないと良い結果は得られません。
子供は自分の親には隠れて悪事をしますよね、だから『隠れ場所』を無い様に皆が自分と自分の親を知っていると認識させれば良いのですが、これには一つデメリットがあり、それは誰も知る人の居ない場所で悪事をはたらく可能性が出て来る事です。

まあ、今は幼くイキがっているだけで大人になった時には恥ずかしいと感じる様になるのでしょうが…
中学生は一番、厄介な年代ですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

本当に難しい年頃だと思います。

・・・「学校側⇔PTA側と互いに責任転嫁をしている様に感じました」・・・

これではよい循環は起きませんよね。

この4月に頼りにしていた先生が他校へ転出されました。。。
その先生にこういう役割はまかせっきりにしていたと思います。

先生がいない今、まず、自分達が行動を起こしてみますね。

あいさつと併せて、
「あぶないよ」
とか
「ゴミはこんなところに捨てるんじゃないやろう??」
とか
素朴な声掛けをしていきたいです。

早々のお礼、ありがとうございました。
質問させていただいて良かったです!!

お礼日時:2011/04/14 20:45

子どもの行っている中学校では、PTAと先生が協力しながら放課後のパトロールをしたり、ボランティアを募り、朝のあいさつ運動をしたりしています。

地区委員さんもパトロールを頑張ってくれています。以前はやはり荒れている事で有名でしたが、大分落ち着いてきました。(まだまだだとは思いますが…)先生任せでは今の状況は変わらないでしょう。親が知ることが大切です。そして親が頑張ろうとしない限り先生だって頑張りたいとは思えないと思うんです。協力が大切ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「親が頑張ろうとしない限り先生だって頑張りたいとは思えないと思うんです。協力が大切ではないでしょうか。」

その通りですよね。
自分達の子どもなんだから、PTAがまず、声をあげて当然ですよね!

今年度から、1年間、PTA全員で順番にあいさつ運動をする予定です。

正門の前だけでなく、通学路にも配置して頂き、
「そんな乗り方は危ないよ」とか「ヘルメットかぶりなさいよ」とか
素朴な声掛けをしていこうと思います。

他校の取り組み状況も教えて頂き、
またPTAの中でも「学校の範疇だ」という意見もあり、私自身、行動を起こすべきかと戸惑いましたが、
間違っていないことも分かり、質問させていただいて良かったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 20:38

元中学校長です。

私の学校のことを読んでいるように感じました。私も在職当時は地域からよく電話がありました。またPTAの方からも、同様の苦情を聞きました。
そこで私が言っていたことは、中学生は所詮子ども、よく言い聞かせたらわかる、ということです。いやいや、そんなことはない、という声が聞こえるようです。中学生は、私たち現場の教師でもいきなりどなりつければ必ず反抗してきます。難しい年頃です。
だから、中学生の悪態を見ても、まずは普通に声をかけてみてほしいと思います。
たとえば、道に広がって歩いていたときに、いきなり「ひろがるなっ」と怒鳴ってしまうと中学生はまず聞きません。「ひろがると危ないし小学生がまねしたら大変だから、少しどちらかによってね」などと、普通に注意すればとにかく注意は入ります。
確かに中学生は大きいし刺されたらこわいというのもわかりますが、もう一歩踏み込んでみると幼い子どもの顔があるんです。見かけとはだいぶ違いますよ。
私は36年間中学生を見てきましたが、みんなそうでした。
地域の良さを生かして普通に声をかけてみてはどうでしょうか。できれば、注意するときだけではなく、あいさつとかで声をかける機会があればかけてほしいなと思います。

中学生は見かけはこわそうですが、その下に幼い子どもの顔があります。また、いきなりどなれば中学生は反抗してきます。いかにして普通に声をかけるかです。中学生は自分のことを心配してくれて注意されることについては、割と聞いてくれます。
教師は、筋論でがつんと注意するのが仕事ですが、地域の人は子どもを包んでいくことができます。それは地域にしかできない事だと思います。
たばこひとつにしても、教師は見つけたら直ちに取り上げなければなりませんが、地域なら「体によくないからやめなさいよ」という注意ができるのです。
ぜひ、暖かい地域を子どもに感じさせながら気長く声をかけてください。
また、参観や部活などを地域の人が見ることで中学生と話ができ、顔なじみになるということがあります。生徒とPTAの方がいろいろな場面で顔なじみになれば、地域での注意もうんと入りやすくなります。
中学生の地域の一員です。どうか、中学生を地域の温かさで包んでやってほしいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元中学の校長先生よりさっそくのお返事いただき、本当にありがとうございます。
言葉がすっと入ってきました。

私は責任感が強すぎるところがあり、例えば、タバコを吸っているところを発見したら、
止めさせないといけないのではないか、という思いにかられ、
自信のなさから、ついつい、そんな現場を見たくない。。。という循環になっていました。

「体によくないからやめなさいよ」とか、「道路いっぱいになってると危ないよ」という注意だけでいいのですね。

とても気が楽になりました。
それなら気軽に声掛けもできそうです。

今年度からPTAみんなで順番に朝のあいさつ運動をする予定になっています。

今までは正門の前だけでしたが、手分けして通学路にも配置してもらい、
素朴な声掛けをして行こうと思います。

ありがたいアドバイス、本当にありがとうございました。
ここで質問させていただき、本当に良かったです。

お礼日時:2011/04/14 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!