アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん こんばんは
マザーボードが 故障し CPU マザーボードを購入しし 交換 動作確認はできましたが
BIOS設定がぜんぜんわかりません
以前のは 日本語に変更できたので なんなくできましたが 今回のは 難しく 四苦八苦しております
設定もできずOSも入れられず どのようにしたらよいでしょうか?
それか 詳しく説明されてるサイトがあれば教えてください
CPU i7 2600K
ASUS P8H67-V REV 3.0
です

A 回答 (3件)

HDDはideモードでいいと思いますよ



ネット探せば見つかりますが
IDEでブートしてachiに変更できるツールが有ります
そしてそのツールで変更した場合IDEモード互換でも有ります

多分サポートしているはずだとは思いますが
ダメだったら・・うーんですが。
変更はあっと言う間ですね。
    • good
    • 0

#1ですが、書き忘れていたことがあるので補足しておきます。



■BIOSの既定値がIDEモードだったときは注意してください。
AHCIモードでOSをインストールしたあとでBIOSを更新したり初期化したときは、当然ながらすべての設定が初期化されてハードディスクの動作モードも既定値のIDEに戻ります。
これをAHCIに設定しなおすことを忘れたままOSを起動させようとすると、POST画面から“Windowsを起動しています”の画面になる瞬間に『ブチっ』と強制終了します。

おなじことがRaidモード設定中にもいえます。
くれぐれもビックリしないように…。
動作モードを設定すれば普通に起動しますからね。
    • good
    • 0

BIOSの設定を極めるには、英文の意味がわからなければできません。


私は本を買いました。
ISBNコード:978-4-7741-4137-4
http://gihyo.jp/book/2010/978-4-7741-4137-4
この本によると、BIOSの供給会社にはAward BIOS(現在はPhoenix社に吸収)とAMI BIOS の、2社が占め、マザーボードベンダーがいずれかを採用するようです。

そしてさらにインテルCPU向けの設定パターンとエーエムディーCPU向けの設定パターンに分かれ、お使いのH67チップセット専用の設定項目が追加されている具合です。
ASUSのマザーボードがどちらを採用しているのかは知りませんけど、この本を一冊買っておけば、将来にまたマザーボードメーカーが変わるようなことがあっても応用が利くと思います。
OSのインストール前ということで、最初に行ったほうがいい項目としては“SATAハードディスクの動作モード設定”が挙げられます。
IDE、AHCI、RAID この3つのなかから単体で使うときはAHCIを選択しておけば間違いありません。
古いIDE機器をシステムに組み込む予定があるのならIDE互換モードにしておかなくてはなりませんが、このモードでインストールしたときはAAM(騒音管理)やAPM(電源管理)といったSATAハードディスクの拡張機能が使えません。

ほかにも
時刻の設定
C1EとEISTといったアイドル中の省電力設定
Hyper Thredingの有効化
スリープ待機中のモード設定確認…S1ではなくS3で
Aドライブ(フロッピードライブ)の無効化設定
Quick Bootの有効化
などの確認が要ります。なかでもAドライブの無効化は急ぎです。
これを有効化したままインストールを進めると、OSセットアップ画面で待たされて、人によってはフリーズしたかのような錯覚を起こすかもしれないです。

あとはBIOSのアップデート方法と、アップデートに失敗したときの復旧方法についても、そのときになって慌てることのないように学習してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!