プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
NECのバリュースターG タイプTXと言うデスクトップPCを使ってます。
今となっては古いPCです。

このデスクトップPCの電源が突然入らなくなってしまいました。

本体およびキーボードの電源ボタンを押すと、
カチっと言う音と共に、本体のランプが一瞬オレンジ色に点灯。

ところがそのまま、しゅん・・・っと無反応に。

ふたを開けて見てましたら、電源ボタン押して、
カチっと言うと、ファンが一度、回り始めました。

ところが本体ランプ同様、一瞬つくだけで、後は無反応になってしまいます。

取説引っ張り出して、電源が入らない場合の対処法の例1つ、
ケーブル抜いて、本体スイッチを2,3回押して放電。その後再トライ
を試してみましたが、効果無く。

これって、俗に言う、”電源が逝っちゃった”っと言うものでしょうか?
それとも他(HDDとかマザーボードなど)の部分が壊れてしまったものでしょうか?

この場合、保存してあったデータは、あきらめるべきですよね?

時間の都合上、まだメーカーさんには電話等で相談してませんが
やはりメーカーさんに相談してみないと、治りそうに無いですよね?
修理費は、かなり高めと予想しておいた方が無難?
新しい機種を購入した方が良いでしょうか・・・?

ちょっとショックでまとまりついてませんが、
ご存知でしたら、ご教授をお願いいたします。

A 回答 (10件)

URLのPCですね。


メーカー独自の電源ユニットを背負っているので市販のATX電源の交換は無理。
この世代なら修理するなら買い換えた方が後々のトラブルを回避できますよ。

参考URL:http://ascii.jp/elem/000/000/345/345415/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

そうです。張ってくださったリンクのPCです。

Σ(・口・) ガーン
市販の電源ユニットは無理なんですかっ・・・

それならば、メーカーさんに修理をお願いするか
買い換えるかしか無いですか。。。

確かに、治しても、再発とか新しいトラブル発生とか
勘弁して欲しいかも。

そうですか・・・。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/24 01:51

>修理費は高くなりそうな感じです。



そうですね、修理が3万を超えるようであれば、中古の同一機種をオークション等で入手し今のHDを取付けるという手も。
ちなみに型番(PC-VGxxxxxxxのxxxxxxx部分)は何でしょう?
※オークションだと6000円程度の値段で出ているモノ(型番が異なっているかもしれませんが)もあります

只、コンデンサ劣化が原因の場合はまた同じ状態になる可能性もあります。
検索して見つかったコンデンサの劣化箇所だと、直ぐ上が通風孔になっているのでここに小型のファンを付ける事である程度改善出来るかもしれません。
排気、吸気のどちらが有効か(ファンの取付け方向)色々試してみないといけないかも。
※もちろんコンデンサ自体が不良品だった場合は、交換だけで改善する可能性も

ちなみに、コンデンサの状態はどうだったでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。

その後、ドタバタとございまして、
古いPC引っ張り出して代用していたのですが、
如何せん古いもので何かと手間取り。。。 
その間、電源トラブル起こしたPCは、お休みさせてました。


型名はPC-VG32VSZEM です。
 

合間に、状態確認で電源を入れて見た所、驚く事に・・・
あっさり電源が入りまして、何事も無かったかの様な状態に。

しかしながら、2日もすると、カチッ・・・しゅん。
トラブル状態に戻りました。
その後も、1、2日一切触れずに置いておくと復活。
電源落とす(休止状態にする)と、次は入らず。
そんな状態です。

完全沈黙までのカウントダウンという感じでしょうか。。。

そんなこんなな状態の合間に、
同じような症状のPCを修理した方の記事などを参考にして
見てみました。

膨らんでいたり、破裂している様な
コンデンサーは特に見つかりませんでした。

上手く見れていなかったり見落としもあるかもしれないので、
時間があったら再度見て見るつもりです。
そうすると電源ユニットだけではなくて
熱の流れ?などの原因も考えられる・・・?
どんどん手に負えなくなりそう。
元に戻るのはかなり大変そうです><;


なるほど、
この機種に拘るのであれば、
オークション等を利用すると言う手があるんですね。

音が静かなのが一番の拘りかもしれません。
恥ずかしながら
最近のPCがどの様な傾向なのかすら未だ調べてないので、
かなり心中穏やかではありませんが、
場合によっては、同じ機種を探してみたいと思います。


ただせっかくなのでと言うのも変ですが、
どうせ壊れるなら色々と。
市販の電源ユニットはサイズが異なるようですが
ちょっと試して見たい気もしてます。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/20 02:03

電源ユニットの交換を提案している人もいますが、ケース背面を確認するとATX電源のネジ位置、排気口の形状が異なることから、汎用ATX電源を付ける場合は、ケースの切削加工が必要となります。

そこら辺を理解した上で挑戦すると良いですが、このPCにその価値があるか疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

仰るとおり、市販のATX電源とはサイズが異なるようです。(涙)

電源ユニットが原因なら
市販の電源ユニットと交換で治るかもと伺い、
淡い期待を抱いておりましたが、かなり厳しい様で。

唯一の救いは保存してあったデータが救出できるかもっと言う事。

もう古くなりましたので、価値と言えば、ほぼ無いかも知れません。
TV機能は使えないし、電力も喰うので、買い替え時だと思いますが、

音もまだ静かで、そこそこ働いてくれてたので、若干愛着もありますし、
上手い事復活してくれれば・・・っと。

いきなりだったので、新しいPCも何も決めて無いし、
一番良いのは、修理費抑え目で治ってくれる事・・・ですが、
さらりと治りそうな状態でもなさそうなので、
正直どうしようか、おもいっきり悩み中です。

でも皆様から回答やアドバイスを頂いて、
大ショックとパニックから、ちょっぴり整理が出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/24 03:02

ミニタワー型の筐体のようですから…


電源は、普通のATX電源と呼ばれるものが使われているように思えます。

静電気や部品の破壊に気を付ければ、元の電源をとりはずすことは難しくありません。
配線の長さや、筐体への収容ができるかどうかは別問題として
電気的には、汎用の電源で代用できる可能性があります。

その上で、その電源を持参して、自作用パーツを扱っているお店で相談すれば
代用できそうな電源を選んでもらえると思います。


ただし、筐体の設計自体は専用化されているので
この筐体に新しいM/Bを組み込んだり…
逆に、このM/Bを、汎用の電源付きケースに移植することは困難です。
(具体的にはライザーカードを介した拡張スロットが難点)

消費電力/性能比が悪かった時代のCPUですし
アナログTV放送も終わり、買い替え時のPCだとは思います。

ただ、アナログTVの録画物なら、日本式地デジと違って
録画物をコピーするだけで、次のPCでも再生できるのが普通です。

その他のデータも、PCを仮動作させられれば
DVD-Rなどにバックアップしたりできると思います。

録画物のような大量データは、外付けHDDとかじゃないと面倒くさすぎますけどね。



一部機能のために、専用の電源端子が設けられている機種の場合は
残念ながら、簡単な差し替えでは修理ができない恐れがあります。
使わない機能なら、大丈夫ということもありえますが…

そういったものであれば、メーカー修理は割高感も高いので
街の修理屋さんなどが有力かもしれません。
パソコンに多少詳しく、電気に強い人であれば
電源端子の加工で対応できる場合があります。

あるいは、HDDのみを取り外して、USB外付けHDDケースなどを使って
次のPCに接続するということもできます。

ただし、HDDにウィルスなどの感染があれば、他のPCに感染る恐れがあります。

また、外付けHDDケースとしては、USB2.0のほか
USB3.0やeSATAといった技術が登場し…
USB2.0より高速にアクセスできるようになりました。

ただし、当然ながら、PC側にその対応がなければ利用できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
なるほどー。

水冷式の特徴もあってか、どうやら市販のATX電源では
サイズが合わないっぽいです。(涙)

考えが至ってない部分も多いようで、勉強になります。
ありがとうございます。

街の修理屋さんですか、考えてませんでした。
相談できそうな所、あわせて探してみます。

お礼日時:2011/08/24 02:39

”VALUESTAR G タイプTX 電源”をキーワードにWeb検索(グーグルで検索しました)をしてみると、同じような状態で起動出来ないという症状が複数。



この中で、マザーボード上の同じコンデンサの劣化が原因というのがあるようです。

コンデンサの交換は自分でも出来ますがそれなりに技術が必要なので、自信が無ければメーカーに出した方が良いかと思います。
メーカー修理だと恐らくマザーボードを丸々交換になると。

Web検索をするとその原因の部分の画像がみれるので、自分のPCを確認してみて下さい。

>この場合、保存してあったデータは、あきらめるべきですよね?

通常はHD単体は無事な事が多いです。
他のPCに繋ぐ等してデータの救出も可能ではないかと思います。

>やはりメーカーさんに相談してみないと、治りそうに無いですよね?
>修理費は、かなり高めと予想しておいた方が無難?

NECだと本修理の前にPCを預けて修理見積りを取れたと思います。
※見積り費用が掛かったと思います(本修理時をすると見積り費用が0円になったような)

>新しい機種を購入した方が良いでしょうか・・・?

もしもコンデンサの劣化が原因でコンデンサ自体は不良品でなかった場合、PCの熱の流れに問題がある事も考えられます。
という事は、コンデンサの交換、マザーボードの交換をしても時間が経てば同じ結果になりかねません。
※自身で小型のファンを取付ける等の対策が必要かも

HDのデータを救出して新しい機種で利用するのも確かに一つの方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

改めて、少し落ち着いて、
big_eggさんが調べてくださったキーワードでも調べてみました。

発生当初では気が付かなかった
(一瞬立ち上がってすぐ落ちる。どことなく似ている気もする)
記事も見つけられました。

マザーボードのコンデンサの劣化と
電源ユニットの異常と・・・。

何かとトラブルの多い機種なんですかね。。。

画像や対処方を載せてくださっている所も見つけましたので、
あまり慣れていないので、なかなか上手くいかないかと思いますけど
自分のと見比べてみます。

皆様の回答やアドバイスを伺う限り、HDDが無事な可能性が高く
データの救出も可能との事で、ショックが少し和らぎました。
一応、元メインの今使えているPCが1台ありますので、
やはり古いPCなので上手く行くかは微妙な所ですが
万が一の場合は、繋ぐなりして試してみます。

電源ユニットの場合、市販の電源ユニットでは無理だそうで、
マザーボードの場合でも、そう簡単には出来そうに無いし、
治すとなるとメーカーさんに頼む様になりそうですし、
修理費は高くなりそうな感じです。

アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/24 02:24

一度、HDDを外して、起動してみてください。

BIOSが起動できる可能性があります。

BIOSが起動できて、再度、HDDをつけてWINDOWSが起動できなければ、HDDのリカバリが必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

なるほど、HDDを外して電源を入れてみて、電源入ればOK?
その場合はHDDが原因と言う事でしょうか?

参考にしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/24 01:54

電源だとは思いますが、見ないことには断定はできません。



埃がヒートシンクに詰まってるような状況であれば、熱によって他の箇所が壊れた可能性もありますが。

起動時にビープ音すらならないようなら、MBか電源の可能性が高いとは思います。

MBはもともと粗悪品でない限り、そう壊れませんが、標準的な電源は普通に壊れるので、やっぱり電源の可能性が高いと思います。


起動中に、急に電源が落ちるようになったとか、

電源を入れた時、ファンは回るが、そのあとOSが起動しないとか。

その次の日は、まったく電源が入らないとか、そんな感じになります。


電源が故障しているだけなら、保存されているデータなどは別に問題ないと思います。

問題があったとしても chkdsk /f とかで直せる範囲だと思います。

マザーボードの故障でもデータのほうは、たいていは大丈夫でしょう。

ただし、メーカーの修理に出すと中身は保障できないと言われるかもしれませんし、問題が無くとも新品同様にフォーマットされて帰ってくることもあるかもしれないので、その辺のことはサポートに電話した際に、きちんと聞いておいたほうがいいと思います。

電源ぐらいなら、自分でできるなら自分でやったほうがいいかもしれない。


>修理費は、かなり高めと予想しておいた方が無難?

VALUESTAR G タイプ TX の 仕様を見ると 250W に収まるらしいので、品質にもよりますが 5000円~2万円ぐらいです。

250Wで、2万円の電源が、純正品になってることはまずないと思いますが・・・。

純正品はお高めだし、+技術料、サービス料で 1万円ぐらいでしょうか。

電源ユニットは、家電量販店にも単体で売ってます。

電源にも種類がありますので、ワット数と共に種類を調べて、適合するものに交換する必要があります。

電源を自分で交換したい場合は、また、別に質問にしてください。

安い電源、壊れにくいが高い電源とかいろいろありますので。



>新しい機種を購入した方が良いでしょうか・・・?

用途にもよりますが、まだ使えるパソコンのような気はします。

ネット見たりするぐらいだけだったら、省電力のネットトップみたいなパソコンでもOKだと思います。

電気代とか考えると、そういうのを新しく買ったほうがお得かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

万が一、マザーボードの方が故障した場合でも
データを救出できる可能性があるものなんですね。
HDDなどはすごく壊れやすい物っと言う印象がすごく強くて、
ちょっとした事でも、ダメなのかと思ってました。

起動中にいきなり電源が落ちるという事は無かったのですが、
”その日”は突然やってくるものなんですね・・・。

メーカーさんへの電話での相談が時間が合わず、まだ出来てませんが、
WEB修理受付けでトラブルや故障の診断が出来るとの事で、
試してみましたら、
マザーボードまたは電源ユニットの故障となりまして、
大まかな見積もりで6万弱と・・・(汗)
電源ユニットだけなら、もう少し抑えられるかな。

言われて見れば、取り説に書いてありました。
修理の際はデータに関しては保証できないし、
データの保護が優先だと、
場合によっては修理できないまま返却になるっと。

基本的にはネットと仕事用にちょっぴり。
水冷式で、まだ音が静かなのでメインとして
出来れば、長く使いたいなっと。

ただ本当にダメで、修理費が大きく掛かるようでしたら、
今よりも省エネな新しいPCを買ってしまった方が良いのかも・・・っと
心中揺れております。

電源の故障の様ならば、
色々と調べて、伺って、治してみようかな。

アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/24 01:41

電源かマザーの故障で、


電源なら自力で修理すればと・・・
書こうとしましたが。。

そのPC水冷ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

はい・・・水冷式のPCです。

お礼日時:2011/08/24 01:05

感じだと電源の寿命みたいですね。


HDDは無事でデータも救い出せそうな感じです。

新しいPCを買うべきですね。
メーカーに電話しても時間の無駄だと思います。
勿論、修理なんてもっての他。
保険があれば、それを使えばいいですけど。
 
HDDは外して新しいPCにスレーブとして繋げます。
この辺の作業はややこしいので自信がなければ
内蔵HDDを外付けで接続する機器も販売されています。

http://blog.hushlogue.com/?eid=529244

この辺はパーツショップと呼ばれているお店に行けば
色々と店員さんが教えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
HDDが無事かも知れないと伺い、少し救われました。

メーカーさんには、時間が合わなくて、まだ連絡できてませんが、
WEB修理受付けなるものを見つけたので、試してみました。
「マザーボードか電源の故障が考えられる」となり、
おおまかな見積もりで6万弱と出ました・・・。

そうですよね、
万が一、本体が再起不能であればHDDを外して、
他へ繋げたりすれば良いんですよね。

裸族のお立ち台・・・。

繋ぐ作業は慣れてませんし、あまり得意とは言えないので、
もしやる際は、お店の方にじっくり聞いてみます。

お礼日時:2011/08/24 01:03

マザーボードの故障でしょう。


古くて修理不可能であれば買い換えしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
マザーボード・・・><;

お礼日時:2011/08/24 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!