dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは今高3年で
今年大学受験を控えてます。

受けるところは偏差値47~52の
私立中堅大学なんですが
塾の先生に勧められ
英国の二科目受験で
受けることにしました。

大学にもよると思いますが
やはり二科目受験だと倍率は
相当高くなってしまうのでしょうか?

英語も現文も得意科目と言えるほどの
点数がとれていないので
とても心配です(;_;)

お返事よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

2科目受験経験者です。

(法政大学 経済学部、科目は英数です)

私の場合は3科目受験者と同じ問題を解きました。出願時に2科目か3科目か、もしくは両方かを選択します。(両方の場合は受験料は高くなります)当たり前ですが3科目受験者より合格最低得点率は上がります。塾の先生は社会をやるより2科目に絞った方がいいと考えたのでしょう。倍率に関してはケースバイケースです。合格したいなら周りは関係ありません。合格最低点を取れるように努力してください。
ご参考までに。
    • good
    • 9

 代ゼミのサイトや旺文社のパスナビなどに詳しい受験日ごとの倍率、難易度などのっています。



 また、学校の試験の傾向によって違うので、過去問をやってみないと大丈夫かどうかなんてわかりません。赤本などで過去問を解いてみて赤本の大体想定する合格ラインに近ければ大丈夫とても及ばなければだめですね。今年はほとんどの大学が初めて新設の試験はないでしょうから、過去問が必ずあるはず。偏差値的に上の学校の過去問ができて下の方ができないということも(偏差値7くらいの差なら)あります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!