dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分にとって、中学校時代=暗黒時代です。

生まれてから小学校のときは、今思えば本当に周りに恵まれ続け、
面白い人ばっかりに囲まれたで楽しい人生をおくっていました。

そして、当時小学生でしたし、自分の強い意思があるというわけではなく、何も考えず
私立の学校に入学しました。

ここから暗黒時代の幕開けです。

初めのころは、
波長が合う人が少ないと感じてた。たとえば授業中の、笑いのツボがみんなおかしい。「どこが面白いんだよ?」ってイライラしてた。
あと、やっぱり頭いい人が多いから、まじめな人ばっかりでつまんないなー、とか。

でもまだこれくらいでは登校拒否にはなりませんでした。
学校は楽しくなかったけど、同じように感じる人もいて、友達もいたし。

そのあと、この場で詳しく言うのは控えさせてもらいますが(すみません)、
学校で警察沙汰の事件がおきて、(勿論自分は一切無関係だったのですが)巻き込まれました。
それで色々あって、見てみぬふりしてたクラスの人や、裏切った友達、みんなにショックを受け、いよいよ人間不信になってしまいそうでした。(もし味方になってくれる人がいなかったら、一生もののトラウマになってたかもしれません。でも幸い、わかってくれる人もいたし、結局自分への疑いも晴れたので、そうはなりませんでしたが)

でも当時の自分としては、これがきっかけで本格的に学校に行きたくなくなります。


ところで、小学校までは、塾でも学校でも、天然とゆうかバカキャラ(笑)?で、明るい系なんだけど地味に結構頭いい、というような子でした。

でもこうやって中学校生活がつらいと、勉強する意味がわからなくなって、授業でも居眠りをしちゃったり、全く勉強をしなくなりました。
そして少しずつ、学力は下がります。(以後、高1まで学力低下はとまらない)

なにもかもがまっくらになります。

朝学校に行きたくない。(玄関のドアをバンってしめたあと、声上げて泣きながら登校もしたなぁ..)

ちょいちょい(親に黙って)学校をさぼる。

学校にいっても孤独。(全く友達がいなかったわけではないけれど..)

家帰ったら親がうざい。(これは年齢的にそういう時期だっただけ、という部分も大きいですが)

家では毎日泣きっぱなし。

どうしようもなく眠い、だるい、元気がでない。

もともと明るいタイプだったけれど、対人が苦手になってしまう。

何事も、基本ネガティブにしか捉えなくなる。

過呼吸を不定期で発症するようになる。突然、肺まで酸素が吸えず息ができなくなって、苦しいってもんじゃなく、本当に死ぬ!っていう症状でした。ひどいときだとたぶん1時間続いたりして、つらかったです。
ここ1年くらいは発症してないんですが、あのときは、本能的に、このまま死ぬ!って感じて怖くなって苦しいのに号泣してめちゃくちゃでした;

振り返って3年間、何もしていない。無気力。

楽しいことはしたいと常に願ってはいたんですが、なぜかほとんど遊んだりすることもなかったです。
中1の終わりごろには、小さいときから大好きだったアニメを見ることやゲームをすることもほぼなくなり、あんなに友達と遊んでいたのにそれもなくなり、読書も大好きだったのにそれもなくなりました。
読書に関しては、伝記の本が好きだったり、小3位で普通にハリーポッターとか読んでたのに。
中学では、雑誌くらいしか読めなくなってしまった。
しかも、雑誌に出ている自分と同じ年の人たちと自分を比較して、さらに病んでる自分がいました。


本当に無気力で、休みの日も放課後も、ただ歩いてるだけ。ただ雑誌みてるだけ(頭に入ってない)。とか、何も考えない、誰ともしゃべらない、そんな時間の使い方しかしていませんでした。
人とあまりしゃべらないから、口数はへるし自分の意見はなくなるし、好きだったおしゃべりもどうやってして、どうやって人と関わるのかわからなくなってしまう。

これが3年間も続いたんです。

何度死にたいって思ったかわかりません。

中学時代、こんなことしか記憶にないです。


もがき苦しみ続けてきた結果、幸いなことに、現在、高2になって、普通の人間になれた気がします。
学校生活は、ちゃんと学校に行く、授業をきく、人とはなす、友達と話す。
その分、家に帰ったらそんな当たり前のことが体力的に疲れちゃって、すぐ寝たりしますが(汗)おきてたら、好きなことしたりもできるようになりました。
またアニメを見るようになったし、友達と遊んで楽しいと感じるようになったし。

3、4年もやさぐれた生活をしていたから、やっぱり失ってしまったものが大きくて、すぐにはすべてを切り替えることはできないけれど。
たとえば学力、学習生活ひとつとってもそうです。
でもあきらめず、自分のペースで、これからも人間的に成長できるように努力していきたいと思っています。

やっと今、本来の自分の明るさとか笑顔を、ちょっとは取り戻せたんです。
今30%くらい取り戻せたのだとしたら、100%、200%にしていきたいんです。
人間的に成長し続けていきたい。

信頼できる人だったり、親友だったり、先輩、そして変わりたいっていう自分の気持ちのおかげで、いまここまで立ち直れた。
本当にラッキーだった。


そしてこの時期になって、今、やっと、蓋を開ける勇気ができたんです。
思い出したくもなかった、思い出さないから余計おぼえていない中学時代(高1はその延長ってかんじ)の、記憶を振り返る時期が来たきがします。
いま振り返らなければ、いつか何も思い出せなくなってしまう。

きっと、今思えば、自分にも原因はあったのかもしれない。

もう2度と同じようなことにならにためにも、知りたい。
どうしてああなってしまったのか。


あれはうつだったんでしょうか?

だとしたら、自分は病院に行かず克服したのでしょうか。

だとしたら、再発がこわい。

今だって、間違えればやさぐれた生活に戻らない確信はないのに。

そうならないためにはどうしたらいいんでしょうか?


自分でも調べたり、信頼できる人と話したり、考えたりもしています。
専門的な意見や、過去に同じような経験をした方などのお話も聞きたいんです。
おねがいします。


ここまで読んでくれてありがとうございます。

A 回答 (1件)

鬱だったかどうかはわかりませんが


周りの人に助けられた感じですね
もう中学生の時は過去のことでいいと思います
今のあなたが本来のあなたなんですよ
鬱ならネガな考えしない限り再発しないから大丈夫ですよ
鬱は自分で治した人もいます
再発は考え方の問題だから
ポジでいこう
そしたら絶対鬱にはならない
(頑張りすぎ無理しすぎも鬱にはなりますけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のあなたが本来のあなた、そう言ってもらえると勇気がでます。

暗黒時代が何年も続くと、どっちが本当の自分なのか自分でもわからなくなりそうだったので。。笑

ネガティブは人生楽しくないですね。
だけど、たとえば失恋ソング聴いたりして沈む時間が今じゃ心地よかったりするんです。笑
これはただ自分が大人になった証拠ですかね★笑

でも落ちすぎないようにほどほどにしたいと思います(笑)


基本はポジティブでいれるようにしたいです。
もしまた壁にぶつかっても、今度は同じ失敗をしないように、強く優しくなりたいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/12 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!