アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の勤めている会社は有休消化率100%で、1時間休(時間単位の有休)もとれます。

同じ部署の同僚が、朝寝坊して1時間休をたまにとります。
(4か月に1回くらいのペース)

私として有休」をとる場合は、前日に上司の許可をもらって次の日休むものであり、
当日の朝に「今日は1時間遅れます」と言うのは社会人としてルール違反だと思うのですが、
上司は「有休の範囲内で休んでるだけだから当日でも問題ない」と言っています。

どこの会社でもそうなのでしょうか?
疑問に思う私がおかしいですか?

同僚は1時間遅刻しても、
その休んだ1時間は会議がはいっていないし
その1時間じゃないとできない事
その1時間は彼しかできない事
があるわけではないです。(いてもいなくてもいい時間)

4か月に1回くらいの有休を使っての遅刻に対して、私は厳しく見過ぎですか?
一般的なことなのでしょうか?
わが社はフレックスタイムはありません。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

会社ごとの就業規則での決め事であって、その運用方法も経営者と管理職の裁量ですから。


どこの会社でも同じの話じゃないし、
疑問に思っても裁量権がないので相談者の範疇じゃない。
同僚に対しての勤怠評価権限もあなたにはない。

職責の越権行為であって、考え方がおかしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

会社によると言うことですね。有難うございました。

お礼日時:2012/05/11 22:17

法律よりきつくするのは問題ですが


ゆるい分には問題になりません

なので会社が問題無いとするなら
問題にしようがありません

ただ、いつ休むかわからない人に
責任ある立場に出来ないとか
内部評価がだだ下がりで
いつまでも昇格できないとかあるかも

どうであるにしろ、あなたは外野に過ぎません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>法律よりきつくするのは問題ですが、ゆるい分には問題になりません

そうですね。

お礼日時:2012/06/21 19:38

会社に依ると思いますが、建前上は時間単位の有休が取れる職場なら問題ないのでしょうね。



とは言え、朝寝坊で遅刻する人は感心出来ません。

なので質問者さんの(遅刻に対する)考え方は普通です。(^^)


参考に、僕でしたら遅刻でなく早退の方で時間単位の有休取りたいです。m(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有給の制度としては問題ないけど寝坊をするのは問題ですね。

お礼日時:2012/06/21 19:38

>どこの会社でもそうなのでしょうか?



会社の業務内容、経営者、管理者の考え方により千差万別です。わが社では時間単位の有休はありませんがフレックスタイム制です。出社時間は個人の裁量にまかされています。

>私として有休」をとる場合は、前日に上司の許可をもらって次の日休むものであり、

製造業などの場合は、前日では対応できない場合もあります。会社が「3日前までに届けを出せ」と規定していれば、前日でもだめです。

>疑問に思う私がおかしいですか?

上司が問題ないと言う以上、問題ありません。会社は今のシステムが業務を最も効率的に行えると判断しているのです。勤怠の問題はマネジメントそのものです。疑問を持つのはかまいませんが、その判断をするのは経営者、管理者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有給をもらいたいと申し出る期間は会社によって違うのですね。

お礼日時:2012/06/21 19:38

公共交通機関などの遅れによる遅刻で無い限り、遅刻は遅刻!



厳しく注意するべきである!と私は思います。


「有休の範囲内で休んでるだけだから当日でも問題ない」なんて事を上司が言っちゃうと、部下(従業員)の意識は低下します。


理由が寝坊であっても、会社の手続き上「有給消化」で処理し、遅刻扱いとしないのは構わないと思いますが、遅刻に対しては注意すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのご回答を見ていると色々な考えがあるのですね。

有給消化としては認めるが遅刻は注意するとの事ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/21 19:37

会社によってルールが異なり、そのルールに従っている以上 とやかくは言えません。


ちなみに 私の勤めていた会社は、原則として前々日までの有給申請で、前日以降は欠勤扱い、当日連絡は無断欠勤扱いで賞与査定等に影響します。
また、シフト制だと1人が一時間でも欠けると作業等に支障をきたしますので厳しくしていますが シフト制でない事務職や営業職では緩い場合が多いのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

賞与査定に影響されるのですか。
それは厳しいですね。

お礼日時:2012/06/21 19:37

僕は会社の規則云々で是非を語るより、業務に支障が出ているのか否か で判断すればいいと思います。



会社がいいと言えば・・・、とか 他の人もやっているから・・・ よりも、自分の責任と考えにおいて行動するという意味です。

その上で、もし何か不都合なことがあれば、それ即ち自己責任です。

従って、あなたがモンモンとすること自体、おかしな話です。

あなただって、具合が悪くなって突然休することだってあるでしょ。(まさか病欠を前日から申請していませんよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就業規則より業務に支障が出るかどうかですね。

お礼日時:2012/06/21 19:37

> どこの会社でもそうなのでしょうか?


> 疑問に思う私がおかしいですか?

会社がOKなら、問題になりようが無いです。
自分の会社も、当日の有給申請可能でした。

> 私は厳しく見過ぎですか?

会社がOKである以上、余計なお世話だとは思います。


過去の裁判の事例だと、当日の有給申請は、会社が時季変更権の行使を検討する余地が無い事から、会社は断る事が出来る場合があるってのはありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>会社がOKである以上、余計なお世話だとは思います。

確かにそうですね。ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2012/05/11 22:18

普通1週間前、最低でも前日には申請すべきです


>その1時間は彼しかできない事があるわけではないです
仕事というのは、お客様から突然のオーダーが入る可能性が有ります
彼の責任において進めていた仕事の変更等が有った場合
遅刻したから対応できませんでした
では話になりません
休みをいれるなら、休んでも大丈夫なように、
事前の準備は必要かと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり事前の準備は大事ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/11 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!