dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、戸建賃貸に住んでいます。
アナログ放送終了する以前から住んでいまして、現在も屋根にはアナログのTVアンテナが付いたままです。
現在、見ている地デジはといいますと、ネット経由のテレビサービスを利用しておりまして、
それで地デジ/BSを見ております。
本来そのサービスに加入した目的は、割安なCSを利用したかったからなのですが、
そのサービスを利用すると地デジ/BSは無料だという価値を実感したのは、
地デジ設置がニュースで話題になり始めたアナログ放送終了1年前くらいのことでした。
自分は不自由していないので、このままの環境で行こうと思っています。

しかし、自分がこの賃貸物件を出たら、次引っ越して来る人はどうやってテレビを見るのか気になりました。
テレビだけ見たいという人でも、有料でテレビを見ることになるのでしょうか。
またはアンテナ設置負担は借主がしないといけないのでしょうか、貸主がやってくれるのでしょうか。
こういうケースって他所でもありそうで気になりました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

それは家主(貸主)さん次第でしょう。


入居者が入りにくければ、あなたの退去後につけるでしょうし、
テレビがなくてもいいよ、という入居者さんがみつかれば
家主さんはそのまま付けないでしょうし。
いくら議論しても、答えは出ないと思います。

あなたは何も退去した後の人のことまで心配する必要は
ないですよ。もし自分があなたの状況なら
何も知らないふりして退去します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あなたは何も退去した後の人のことまで心配する必要は
ないですよ

心配はしてないですが、世の中の常識を知りたいという程度です。
自分が次、戸建賃貸物件へまた引っ越す際、知っておきたいですしね。

お礼日時:2012/07/11 15:33

共同住宅なら



現実的に個別設置がむずかしいから
共同アンテナがあってそれで視聴可能になっていることが
多いですが、別に法的義務ではないんですよね・・・


戸建ての場合、借主負担で設置ってこともあるとあると思います。

別にテレビを見なくっても生きていけるわけですし・・・

電気やら水道の契約をしないで物置に使う人もいるし

寝るだけでトイレは公園で済ませるって主張してた
アホな市会議員もいたし(笑)


で、結論としては貸主が設置する義務はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

義務はない、当然ですよね。アナログ時代からそうですもんね。

質問の仕方がまずかったかもしれません。
今後(アナログ放送終了後から)、アンテナ設置済みの戸建賃貸物件の割合はどんなものかと聞けば良かったと思っています。
また再度質問してみます。

お礼日時:2012/07/11 15:48

どうなるかは、借りたい方がすぐに見つかるか?借りたいと思う方がどう考えるか?家主がどう考えるか?でイロイロだと思います。



ネットさえあればいいっていう方なら、アンテナなんてどーでもいいとの考え方でしょう。
絶対アンテナが必要って方は、自己負担でも付けるでしょうし、場合によっては家主が負担するかもしれません。

賃貸広告に「地デジアンテナ完備」と記入があれば別ですが、そうじゃあなければ、ケースバイケースでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分は賃貸物件へ4回引越ししてますが、全部地デジ化前ということで、テレビが見れるかどうかを物件探しの基準にしたことはありませんでした。見れて当たり前だと思っていました。
でも、これからは「ガス・電気・水道・風呂完備、テレビなし」なんて物件が出てくるんですね。

お礼日時:2012/07/11 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!