プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

「進化論と同じ時間を使って天地創造の物語を教えていない。」という内容の文章です。


In America today,laws doesn't exist requiring that "equal time" be given to teaching the Bible
story of the Creation.

今日のアメリカでは、聖書の天地創造の物語を教えるのに「同じ時間」費やすよう求める
法律は存在していない。

質問: requiringは現在分詞ですか? lawsを修飾していますか?
     be givenの形は なぜ こんな形ですか?

教えてください。

A 回答 (2件)

requiring ~という現在分詞は law を修飾していると考えられなくもないですが,


分詞構文で,「~を求めつつ」となり,exist という動詞と同時進行することを表します。

日本語的には law にかけて訳す方がわかりやすいとは言えます。

そして,be given は受身ですが,
suggest/insist/demand など,提案・要求を表す動詞の目的語としての that 節内で
should 原形あるいはいきなり原形,というおなじみのパターン。
require も「要求」的な意味です。

そして,この give は give 時間 to 名詞で「時間を~に注ぐ」の意味です。
to の後が「人」でないので,SVOO の形はとりません。

だから,この to は不定詞としての「~するために」でなく,
普通の前置詞の to で give とともに用いられています。

だから,「~することに,時間を注ぐ」というのであれば
give 時間 to ~ing という形で正しいです。

laws という複数で doesn't の部分は確かに気になります。
law doesn't の誤りか,laws でひとかたまり扱いか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。

don'tの間違いでした。

お礼日時:2012/09/09 13:55

こんにちは



私は英文法や「英語」の専門家ではないので、詳しい説明は出来ないのですが、
この英文はちょっとおかしいです。

どなたかが書いた英文について、その構造を説明しましょう、というのであれば
そもそもの英文が間違っているので、その構造は説明できません。


laws doesn't exist  = laws と複数形なのでdoesn't となるのは間違い

「requiring は現在分詞ですか?」 = laws を修飾する意味でrequire を使うのであれば、この位置にはありません。

to teaching = to の後は動詞の現在形が来ますので、to teaching ではなく to teach


この日本文であれば、以下のような英語が私としてはしっくりくるのですが。

In today's America, laws which require "same hours" to teach (for teaching) the Creation do not exist.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りでdon'tの間違いでした。

分詞構文のようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!