dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25日前に二人目を出産しました。
出産後、卵膜が残っていたようで医師が長い時間かけて取り除く処置をされました。
入院中に何度かレバー状のものが出てきましたが、退院時の検 診では異常無しでした。

本日母体の産後検診がありましたが、エコーに黒い血液部分とは別に白い破片のようなものが写っており、
胎盤鉗子というものでつまみ出す?処置をされました。
医師の説明では、次回2週間後の検診でもまだ残っているようなら、成分を検査し母体のものであるなら子宮収縮剤と今後の生理で出てくるから問題ないと言われましたが、胎児のものであるなら処置が必要だと言われました。


胎児のものは卵膜ですか?と聞いたら、その他の胎児の成分と言われましたが、これは卵膜遺残とはまた違うのでしょうか?

胎盤鉗子での処置は痛かったんですが、次回も同じことをするのでしょうか?
今日つまみ出したものの成分を検査するではダメだったのですか?

仮に胎児の成分だった場合はどういった処置になるのでしょうか?



ご存知な部分だけでも構いませんので、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

胎盤遺残ではないですか?


ネットで検索すると、いっぱい出てきますよ。
ほっておくと、大量出血や感染の危険があるので、できるだけ早く取り除いた方がいいらしいです。

私も胎盤遺残の経験があります。
私も退院時の検査では異常なしでした・・・(^^;
私の場合はプラバノール(中用量ピル)で生理を起して、自然に出てきましたが、普通はまず鉗子で掻き出す処置をするそうです。
なので、質問者さんは、病院の指針にもよりますが、もう1回鉗子の処置をするのかなぁ。

ちなみに胎盤遺残かどうかは、尿および血液検査(hCG)検査で分かると思いますが・・・
私が胎盤遺残と診断された検査は尿・血液検査でしたから。
組織成分検査は最後に出てきた塊が胎盤かどうかの、最終確定診断って感じでしたね。

妊娠検査薬でも陽性になるので、私は、気になって何度か家でしてました(・・・で、まだ陽性だ~と、へこんでましたけどね^^;)

早く、出てくるといいですね。
簡単ですが、ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胎盤遺残で検索すると、色々出てきました!
たしか、検査の話で妊娠反応がと仰っていたので胎盤遺残のようですね。
妊娠検査薬でも調べられると知り、私も試したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/27 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!