dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前からすごく気になってたのですが、1浪や2浪して大学に入って部活動をする場合、その部活の公式の大会に出るときには、その年には一年生として出れるのですか?それとも1浪の人は現役で大学に入った2年生と同じ年齢だから2年生としてでるのですか?

僕は4月から大学生になります。中学、高校と卓球部だったのですが、経験したほとんどの大会で年齢制限があったような気がします。

部活の種類や大会の規模にもよると思いますが少しでもご存じの方いたら教えて下さい!

サークル活動の場合や留年した人の話でも結構です。部活の種類はどんなものでもいいので、ご回答お願いします!

A 回答 (4件)

日本学生卓球連盟規約


第5章 選手登録期間及び出場資格
第29条 本連盟登録選手は規約第9条に定める加盟有資格校の学生とし、
当該年度の4 月1日現在で28歳未満の者に限る。
登録期間は通常履修年限とする。以下略




>それとも1浪の人は現役で大学に入った2年生と同じ年齢だから2年生としてでるのですか?

これについては履修年限になりますので1年生として出場になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1年や2年浪人した人でもあまり問題はなさそうですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/03 12:31

もちろん1年生です。



1浪や2浪なんていくらでもいます。

もっとすごい人もいましたが。

とにかく年齢制限なんて聞いたことがありません。

10代の頃は1つ違うだけで大きな身体差が生まれたでしょうけど、
20代になれば1つぐらいどってことないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそのとおりですね。10代と20代ではわけが違うということですね。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/04 12:31

No2の方が卓球の例を出されています。



選手登録期間及び出場資格というのを提示しています。

そもそもの規約の精神というのが「学生は学業が本文なのであるから、学業期間より長く学生として選手活動するなよ」というもの。

http://www.tochigi-koutairen.jp/html/youkou.html
(3) 年齢は、平成○○年4月2日以降に生まれた者とする。但し、出場は同一競技3回まで(新人大
    会は2回まで)とし、同一学年での出場は1回限りとする。(「注」○○部分は、平成25年度は6で
    ある。(新人大会については、平成25年度は7である。))


中学生を前倒しで高校の選手として出すなよ。
同一学年で一回しか出場できず、三回までしか出場できないぞ ≒ 高校は三年で終わるからな、けど留年して 一年生として三回でたいやつを、出るなとは言えないしなぁ。

という規程の作り方をしている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学の場合は中学や高校とちょっと違うということですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/03 12:35

野球評論家の小宮山悟さんは、2浪して早稲田に入って、4年生で主将でした。


巨人の菅野智之選手は卒業を1年延期して巨人のドラフト指名を待ちましたが、
5年目は大学の野球の試合に出ていません。

年齢制限はありませんが、在籍できるのは4年間までです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

浪人して入っても一年生として大会にでれるんですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/03 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています