プロが教えるわが家の防犯対策術!

2週間ほど前に捻挫をしました。
捻挫をしたときは痛みは伴いましたが歩くことはできました。内出血、腫れ、圧迫による痛み、なにもしなくても痛みがありました。
今は正座、胡座をかいたり、足首を内側、下側に曲げない限り痛みはありません。
しかし、腫れだけが未だにひきません。
腫れているところを押しても痛みはありません。受傷後すぐに歩けるため軽い捻挫と思い、サポーターだけをして激しめの運動をしてしまいました。これがよくなかったのだとはおもうのですが、腫れはこんなになかなかひかないものなのでしょうか?
でも痛みはひいてきているので腫れだけがあまりひかないことが不思議な気がします。
こういうものなのでしょうか(´・_・`)?
回答お願いします。

A 回答 (2件)

まず根本的なお話をしますと、病院にいかれていないようなので骨折(ヒビも骨折)を伴っている可能性はあります(痛みや歩ける歩けないは骨折有無の根拠にはなりません)。

捻挫に伴う骨折は非常に多いですから出来れば病院にいかれた方が良いでしょう。

捻挫とは靭帯及び関節包の損傷のこと言います。これは切り傷と同じで修復には時間のかかるもので、通常どのような捻挫でも2週間では完璧に腫れが引くことはあまりありません(ぱっと見腫れていないように見えても専門家が見ると分かるものは非常に多くあります)。ですから、まだ二週間しかたっていないということが言えると思います。


>今は正座、胡座をかいたり、足首を内側、下側に曲げない限り痛みはありません。

逆に言えばこれらをすると痛いのですよね?関節の機能障害や痛みの原因は炎症です。炎症とは腫れを伴う生理現象ですから、これらの痛みが完璧に無くなり、かつ患部の圧痛が無くなるまでは腫れは少なからず残るでしょう。


>受傷後すぐに歩けるため軽い捻挫と思い、サポーターだけをして激しめの運動をしてしまいました。

これは#1さんが言うとおりライス処置を行うのが常識中の常識です。これらは受傷後72時間を目安に行うものです。なので今後は悪化の恐れがありますので湿布のみとされてください。因みに湿布とは冷やすものではありません。薬剤で炎症を抑えるものですから、圧痛や腫れているところにしっかり貼付されてください。

炎症性の腫れとは別に浮腫みによる腫れも捻挫ではよく起こる事例です。ですがこの場ではよくわからないことが多いですから、気になるようであれば病院にいかれてみるといいと思います。


レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

捻挫したときの鉄則は、「休息、圧迫、冷却、患部上昇」なのですよ。


RICEと言います。
R:レスト
I:インプレッション
C:クール
E:エレベーション

動かさないで、テーピングなどで圧迫し、氷や冷却剤などで冷やし、患部を心臓より高い位置に置く。
捻挫直後から血液や体液が患部に集まってくるので、放置すると大きく腫れる。
できるだけ腫れさせないのが早く回復させるコツ。

>受傷後すぐに歩けるため軽い捻挫と思い、サポーターだけをして激しめの運動をしてしまいました。
最悪です。
せめて、今の時期なら水はまだ冷たいから、感覚がなくなるくらいまで水の中に足を付けて、そのあとテーピングをしていれば腫れなくて済んだかも。

足を降ろしている状態だと、血液や体液が集まったママなので晴れはなかなか引かないよ。
長時間立ったままでいない、イスに座っているときでも、足首の下に何かを置いてヒザと同じ高さにしておく、寝るときも足首の下に何か当てて、心臓より高い位置にする。
とにかく患部に血液や体液が集まりにくくすること。

こうすることによって血流がよくなるので回復は早くなるね。
まだ熱をもっているのなら冷湿布も効果的。

痛くないからといって、動き回るのはダメ。
治ってきてはいるけど、動けばそれだけ何らかの力を与えることになって回復は遅れる。

最初の対処さえ間違わなければ・・・。
お大事に。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!