アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年中学生になる子供の保護者です。

勉強していて分からないことはすぐに先生に質問するとよい、とアドバイスをいただきましたが
同じ子が毎回毎回質問しに行くと、さすがに鬱陶しがられるという事はありませんか?
内申の<学習に対する意欲>の点数にも先生への質問度が加算されらしいので
積極的な態度をとるのは悪い事ではないと思います。
ただ先生も授業以外の仕事や部活動の顧問やら毎日御多忙だと思いますので
たびたび質問させてもらっても果たしてよいものでしょうか?
自分では良かれと思っていても、逆効果で先生の怒りを買って内申が下がってしまうようですと
つらいので・・・先生への質問はどの程度の頻度が適当でしょうか。

アドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

質問の回数を気にしていらっしゃいますが、気にするべきポイントは単純な回数ではないと思いますよ。


塾で質問して教えてもらっても忘れてしまって「忘れちゃった?」と言われて質問しづらくなったとのことですが、それは苦手科目について質問しに行く時点で「何が分からないのかが分かっていない」からでしょう。
分からないことを闇雲に聞いて、当座の解法や答えを教えてもらっても、「何が分からないのか分かっていない」のですから、どうしてそういう答えになるのかが頭に入ってこなくて、身につかずに忘れてしまうんです。
だから、「ここまでは分かる。ここが分からない」ということをお子さん自身で整理してから質問に行くべきです。そのためには、質問に行く前に予習・復習しておく必要があるでしょうね。

「分かっていないのに、単純な回数だけを気にして質問しない」。これは質問者さんが気にしている「学習に対する意欲」という観点ではマイナスでしょう。
「何が分からないのかが分からないのに、とにかく質問に行け!で繰り返し同じ質問をする」。これもプラスには働きにくいですね。鬱陶しいとかよりも、学習能力・記憶力を疑われそうです。
「分かっているところと分かっていないところを把握した上で、分からないところがなくなるまで、繰り返し(少しずつ理解度を高めながら)質問する」。これは、よほど面倒くさがりの教師でない限り、「学習に対する意欲」があると評価するのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>だから、「ここまでは分かる。ここが分からない」ということをお子さん自身で整理して
>から質問に行くべきです。そのためには、質問に行く前に予習・復習しておく必要がある
>でしょうね。

そうですね、ただ闇雲に質問しに行くのではなく、自分の中である程度整理してから
先生に教えを請うべきですね。子供にもよく言い聞かせたいと思います。

お恥ずかしい事ですが、学習能力・記憶力ともにかなり低い方に位置しています。
間違いなく本人の学習時間が足りないせいで、中学生になってもこんな状態では
高校受験も失敗するだろうといまから頭が痛いです。
あまりのやる気の無さから、先日塾でもさりげなく退塾をすすめられました。
塾でのテストが追試ばかりで毎日通っているので、学校の宿題をやる時間が
なくなってしまうという・・・これでは本末転倒ですよね。
普通は中学入学を機会に塾に行く子が多いと思いますが、思い切って3月で塾を辞めて
学校の先生のご指導一筋に望みを託そうかと考えて、このような質問をさせて
いただきました。

アドバイス参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/12/09 21:01

本当にわからない所があるなら、回数は気にせず質問すればいいと思います。


学校は理解度の異なる生徒が学ぶところ。
本来は勉強を教え、わからない生徒の質問に答えるのも教師の務め。
ですが最近は内申の為に質問する子もいます。
もちろんそれは受験のためには必要なことです。
学校の方からも提出物や授業態度、学習に対する意欲も加点の対象になると
話がある所が多いです。
ただ先生も多くの生徒を見ていますから、明らかに内申狙いのためだけに
質問をする子はわかると思います。
その必死さをプラスにとるかマイナスにとるかは先生次第でしょう。
先生、と近寄ってくる生徒を嫌う先生はいません。
わからない所は塾で聞くからいいや、と言う生徒と、
一生懸命質問する生徒ではどちらがいいかは明白です。
ですが先生も忙しいので、状況によっては都合を聞いたり引くことも必要です。
また、きちんと授業を聞いていればわかるようなことを質問するのは逆効果です。
必要以上に先取りしたり、当たり前ですが、塾ではこう説明された、
と言うような質問のし方はやめましょう。(実際いるんです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

どちらかといえばかなり理解度の低い子で、授業だけでは半分以上が白紙状態では
ないかと恐れています。今現在塾には通っていますが退塾を考えており、
学校の方で教えていただくだけで他の生徒さんについて行く事ができるだろうか、と
質問させていただきました。
内申への影響を期待する気持ちも正直ありますが、わかっている内容をあえて聞きに行く
ようなことを本人にすすめようとは思いません。
もっともそのような演技をする余裕などはないでしょう。
先生もご多忙ですから、自分で復習してもどうしてもわからないというポイントを
簡潔に質問するなら受け入れてくださるでしょうか。

アドバイス参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/12/09 21:45

それなら、ここのカテゴリーで数学や物理とか色々あるから、そこで質問したらいいじゃないですか。


教えてくれますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

アドバイス参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/12/09 21:03

質問するのは、知的好奇心を満たすためであって、内申のためではありません。



内申のためになるなら、どんなことでもどんどん質問しなさい。
鬱陶しいと思われて内申に影響があるならやめなさい。

この発想が間違っています。
先生を内申の道具にするのはやめましょう。

学校で習ったことの復習において分からないところがあれば、まず自分で調べたり友人に聞くなりすれば、大部分の疑問は解決します。
習ったことの関連や発展、ということであれば先生は喜んで様々な事を教えてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>質問するのは、知的好奇心を満たすためであって、内申のためではありません。
そうですね、仰るとおりだと思います。
回答者様はとても純粋で真摯な方でいらっしゃいますね。
ただ知的好奇心を満たすためだけに学生生活を送ることができればどんなにか
しあわせでしょうか
学問の道はそうありたいものですね

お礼日時:2014/12/06 23:10

 元教師です。

良いじゃないですかどんどん質問して下さい。
何よりも1対1で教えて貰ったことは滅多に忘れるののではありません。
同じ事を何回も質問することはあり得ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

元教師の方の御意見をうかがえて光栄です。

>同じ事を何回も質問することはあり得ないと思います。
やはりそうですよね・・・
うちの子供は苦手科目だと一度の説明で理解できなさそうで
不安です。塾でも「前にも説明したけど忘れちゃった?」と言われたそうで・・・。
それでかなり落ち込んでやる気が無くなっていて、もう塾で聞きたくないと
こぼしていたので私が苦労しながら教えました。
やはり一つの問題については、授業+時間外の質問の2回までで控えるほうが
よろしいでしょうね。

お礼日時:2014/12/06 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています