プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はフリーターをしていてバイトを2つ掛け持ちしています。

A社はメインで社会保険に加入して週5で働き、B社では時間があるときに週1.2回で働いています。

先日、A社から源泉徴収票をもらい先輩に確定申告の時期だね~と言われたのですが、今までそういうのを受けたことがなかったのでここに質問しました。
B社からは源泉徴収票は頂いてません。

私のようにバイトを掛け持ちし、片方だけ社会保険に加入している場合は確定申告はどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

B社の年収が20万円未満であり、A社で年末調整を済ませていれば確定申告の義務はありません(副業全て通算して20万円だから要注意)。


但し確定申告専用控除である寄付金控除(ふるさと納税含む)や株式配当金等の申告(総合課税・分離課税共)を行う場合はB社の所得も合算して申告する義務があります。
会社は本来35万円未満の年収であれば給与支払報告書を市町村に提出義務を負わないのですが、源泉徴収票を交付する場合には提出しなくてはならなくなります。だから源泉徴収票を出さない場合もあります。この場合でも請求すれば源泉徴収票は貰えます(最悪税務署窓口から会社に架電してもらう事も可能です)。
    • good
    • 0

所得税では、あなたの言われるような判断でメインかどうかは関係ありません。

一応主たる収入と従たる収入と呼ぶことがありますが、所得税は収入単位ではなく、人単位に考えなければならないのです。

ただ、所得税でいう従たる収入が一定額以下の場合には、申告は義務ではなくなりますが、一定額を超える場合には、確定申告は義務となります。

源泉徴収票の交付義務は勤務先にあります。しかし、源泉徴収票をもらっていないから申告がいらないということにはなりません。必要ならば、交付してくれるように勤務先に依頼すべきなのです。

所得税では、社会保険料控除などはありますが、社会保険に加入しているかで申告義務が変わるわけではありません。勤務の日数でも影響されることはありません。

あなたの言われるメイン以外のアルバイトの金額次第では、あなたは無申告という状態になるかもしれません。過去にさかのぼって申告しなければならない可能性もあると思います。
所得税は、納税者からの申告が原則となっており、税務署からの指摘による申告などとなれば、罰則を受けることとなります。本来おさめるべき税金に加え、無申告加算税や延滞税などというものが加算されます。
しかし、還付となる申告であり、その還付を受けなかったということとなるだけであれば、罰則的な加算はないと思います。

確定申告は誰かに言われて行うものではなく、自分で行動するものです。税務署から言われる前に現在どのような状態化を把握し、申告が必要であれば行いましょう。

ちなみにアルバイト先の事務担当者が所得税に詳しいとは限りません。勝手な判断で申告しなくてよい人だから源泉徴収票を用意していないということもあります。

私の友人は、毎年確定申告の時期になると申告書の書き方を聞いてきます。
内容によって申告書の書き方は変わりますし、所得税の申告が比較的わかりやすいものであっても、何も見ないで素人が作成できるほど簡単ではありません。

まずは、B社から源泉徴収票をもらいましょう。
もしかしたら申告義務がなくても、申告すれば還付があるかもしれません。
会社によっては、アルバイトの人などを年末調整していないということもあります。
A社とB社の源泉徴収票と年末調整で受けなかった控除があるのであればその資料を手元に置き、国税庁のHPでの申告書作成を試してはいかがですかね。
一応はわかりやすい説明の元、HPで入力をしていくことで、申告書が作成できるかもしれません。
ただ、パソコンとプリンタが必須となります。

わからなければ税務署で相談されるとよいでしょう。
    • good
    • 1

長いですがよろしければご覧ください。



>…バイトを掛け持ちし、片方だけ社会保険に加入している場合は確定申告はどうしたらいいのでしょうか?

「所得税の確定申告」は、「所得税の【過不足の精算】の手続き」のことで、「収入を何ヶ所からどのように得ているのか?」や「各種の社会保険(の加入状況)」で影響を受けることは【ありません】。

あくまでも「考え方」ですが、以下のような手順で申告書を作成します。

---
・収入金額から必要経費を差し引いて「所得の金額」を求める(これを「所得の種類ごと」に行います。)
  ↓
・すべての所得金額を合計する(言うまでもありませんが、「給与所得以外に所得がない」場合はこの作業はありません。)
  ↓
・所得の合計額から「所得控除(しょとくこうじょ)の合計額」を差し引く
  ↓
・所得控除を差し引いた所得金額(課税される所得金額)に「所得税率」をかけて「所得税額」を求める
  ↓
・求めた所得税額から、「(源泉徴収などにより)納付済みの所得税額」や「税額控除(ぜいがくこうじょ)」を差し引く
  ↓
・最終的な「残額」がその年の納税額(マイナスの場合は、後日国から還付)

---
なお、「給与所得」の申告には『【給与所得の】源泉徴収票』が【必須】です。

(参考)

『所得税>申告と納税>確定申告|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金……などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。
---
『所得税>所得の種類と課税のしくみ>所得の区分のあらまし|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/
---
『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>(3) 給与所得がある場合:給与所得の源泉徴収票(原本)
---
『源泉徴収票不交付の届出書|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2010/12/06)
http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/pos …
『[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
---
『社会保険|コトバンク』
http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF …



*****
(その他、参照したWebページ・参考リンクなど)

『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』
http://www.zeikin5.com/calc/
※【給与所得以外に所得がない場合】の「目安」です。
---
『源泉所得税>年末調整>年末調整の対象となる人|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2665.htm
『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
>>……2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。……
---
『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『所得税>給与所得者と確定申告>確定申告を要しない場合の意義|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
---
『国税庁概要・採用>国税庁の機構>税務署の仕事|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/wor …
>>個人課税部門は、所得税や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。……
---
『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365 …
『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11)
http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/503 …
『税務署の無料セミナーを活用して記帳方法を勉強|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』
http://dorobune.chips.jp/?p=155
『国税庁概要・採用>国税庁の機構>納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/noz …
---
『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-126 …

***
『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『市税の種類>個人の住民税>市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeim …
※「個人住民税」は「地方税」のため、「各市町村ごとの条例によるルールの違い」【も】あります。


※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!