アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

特に若者や後輩が「~ですかね?」と聞いてくると:( #´°ω°` ):イラッとしてしまいます。私の感性は過敏なのでしょうか?
国語的、敬語的な事はよく分かりませんので、専門家の方や一般の方からの感じ方をお願いいたします。

A 回答 (8件)

少なくとも1990年代の前半の首都圏では、市民権を得ていない表現ではありました。

当時、同年代の女性が使ったのを聞いて、驚いたのをはっきりと覚えていますので。

当時は、いわゆる“オッサン”が使う言葉でしたね。中高年営業マン同士で一杯やりながらとか、魚屋のオバサンなら、お客さんにも使っていたかな。なにしろ、ビジネスシーンで使うべき表現ではなかったし、ましてや、お嬢さんや若奥さんが使うなんてみっともなかったですよ。

それが近頃は、清楚な女子アナも平気でニュース番組で使ったりしているから度肝の抜かされます。逆に、この表現があまりにも市民権を得てしまったので、これに相当する意味の「~でしょうかしらね」などが死語になってしまったり、「~ですか?」という表現が”直接的過ぎる”とされてきたりして、言い換えが難しくなってきたのも事実ではあります。

かくいう私も、カメレオン体質なので、うっかり使ってしまって自分が嫌いになったりしますが。もうオバサンだから許してもらえるでしょうか。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りですね。

「~でしょうかしらね」はさすがに古語か、山の手言葉かと思います。原節子あたりが映画で使ってそうですね。でも美しい残したい日本語ですね。

お礼日時:2015/04/05 11:24

貴方の後輩は「日本人ではない!」せめて「~ですかね?」の「ね」は取らせなさい。


可能ならば「首にしなさい!」
    • good
    • 16

あなたが幼稚だと思います。

~ですかね?と言われたくらいで怒ることではないと思いますよ。そもそも正しい敬語や日本語を使っている人の方が珍しいですし、気にしてもキリがないです。
    • good
    • 16

え~、そうだったのですか。



そもそも正しい日本語が分からず・・・。

正しい日本語をきいても、大人ですら意見がわかれたり、価値観もわかれてたりで、よく分かりませんでひた・・・
    • good
    • 7

正常な感性と思います。


そのほかに、「・・・ですよね」も嫌いです。
他のことで、私的には・・・、その他、良く言えば、自分を強く主張しない、譲歩する余地、他の意見の内容によっては撤回も十分あり得る、だが悪く言えば、自分にまったく自信がない、多くは、はやりのコピペをそのままのため、自分なりの検証等は皆無、だから相手の同意をまず得る必要がある時の言葉です。
自分なりの検証等は皆無、確かにその無責任さ、にイラッと来ますね。
中には市民権を得ている・・・・という人もいますが、市民権のレベルが本当の問題とも思います。
わかりやすく、言えば、市民全員がバカ、ならバカで十分市民権得られますね。
    • good
    • 9

正常な感性と思います。


そのほかに、「・・・ですよね」も嫌いです。
他のことで、私的には・・・、その他、良く言えば、自分を強く主張しない、譲歩する余地、他の意見の内容によっては撤回も十分あり得る、だが悪く言えば、自分にまったく自信がない、多くは、はやりのコピペをそのままのため、自分なりの検証等は皆無、だから相手の同意をまず得る必要がある時の言葉です。
自分なりの検証等は皆無、確かにその無責任さ、にイラッと来ますね。
中には市民権を得ている・・・・という人もいますが、市民権のレベルが本当の問題とも思います。
    • good
    • 5

たしかに、年下から言われるとイラつく表現ですね。


その点、同感です。
白状すると、わたしも時折使うのすが、「ちょっと偉そうかな?でも、親しみの感覚で表現するなら、やはり、これだよね」ということで、「~ですかね」と言ってしまうことがあります。
「~でしょうかね」としても、たぶん、相手に与える印象は変わらないでしょう。
では、なぜ、(目上の方に対しては)失礼な印象を与えてしまうのか、少し考えてみました。

まず、この場合の「ね」は、大辞泉の【2 相手の同意・返答などを期待する意を表す。】という語釈に該当するのだと思います。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/169590/m1u/ …
「君の郷里は青森でしたね」「そろそろ出かけようね」といった例文が挙げられています。
「~ですかね」「~でしょうかね」のような疑問形の場合も、理屈はおそらく同じで、「~ですか?」
「~でしょうか?」という、自分が発した質問・疑問に対して、【相手の返答を期待する意図】が働いているのでしょう。
要するに、『きちんと尋ねる形をとっていない』。
これが、もしかすると、失礼な印象を与えてしまう理由なのかもしれません。
あくまで個人的な感覚ですが、このように考えてみました。
実際、「ね」を外すと違和感は薄れるように思います。
    • good
    • 8

お気持ちはわかります。

私も個人的には好きじゃないですし、意識して使わないようにしています。

これは一種の婉曲表現のようです。「私は~~だと思います。」という限定的表現や、否定的表現をさけたいという意識、また自分の意見の押しつけと相手に思われないようにしたいという意識、人によってはこれが相手の意向を尊重する丁寧な言い方だと思って使っている人もいるようです。
「~ですかね?」以外にも「~じゃないですか?」とかもそうですね。
しかし、逆に馴れ馴れしさを感じたり、相手を苛立たせる場合もあるので多用はさけてほしいと考えます。あんまり多用する人には「さあ、どうでしょう」と逆にボールを投げ返したくなります(苦笑)
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!