プロが教えるわが家の防犯対策術!

この前高1になった者です。
私は東大の法学部に行きたいです。できることなら現役で行きたいです。
しかし女子ではトップクラスの私立に落ち、中学生のときサボりすぎたせいで内申が110程度で県内公立の一番にも行けませんでした(今行っているのは偏差値70くらい、偏差値のわりに進学実績が悪い)。高校からは頑張ろうと塾に行っています。しかし運の悪いことに、家族は私以外全員理系で、文系のことをよく知りません。今の成績はそこまで良くない(四月に受けた模試では東大文1E判定)ので塾の先生にも相談しづらいです。

東大に行く人は、一日にどれほどの勉強をするのですか? また私のような中学サボってしまった人でも、東大に行けるものなのでしょうか。中学の時、塾の先生によく言われたのが「ポテンシャルは高いのに……」でした。つまり、多分、努力不足ということだと思います。高校で必死に頑張って、東大は無理でも国公立の良いとこ行きたいな、と思っています。しかし勉強しても中身が空っぽという感覚が拭えず、勉強の仕方が悪いのかな? と思い質問させていただきました。

長々と申し訳ありませんでした。質問は「東大に行く人の勉強の仕方」「東大に行くのに高校からでは遅いのか」です。いろいろ見ていると一日19時間などと書いてあるのですが、そのくらいしないとやはりダメなのでしょうか。回答よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

ムリ。

東大だけは巻き返し不能。京大以下ならまだ可能。東大は天才が努力して行く大学。例えばのハナシだけど
東大落ちの人はそれがよくわかってるので、現役で落ちたら早慶に行くよ。わかる?浪人しても翌年は自分以上の
天才が控えてるのでそこが限界と悟る。
    • good
    • 0

ほかの方も言ってるように、独学やネットは大きく道が外れることもあるので、


早めに予備校行って学ぶとか、あとは東大卒のひとなどの出した書籍の勉強法をまねるといいですよ。
そして地道な勉強ですね。
勉強の仕方が自信ないなら、個別指導とかで難関大の大学生の先生に教えてもらうのもアリですね。設問を解く時にどっから見てるかとか、単語帳の暗記順序とか。
1週間で覚える単語量とか。
そんなもんふつうにやってりゃ出来てくるんですが、要領が大層悪い人もいるでしょうしそこまでは予備校や学校で見て貰えませんから。
なんとなくですけど、あなたは進学校や、進学校のテストを意識しすぎて基礎が抜けてる感じがします。
19時間の人と比較する前にあなたは今日2,3時間でもやってるのか?
2,3時間で何ページ進んでるのか?
そこですね。


僕は、1次文系科目は東大の合格ラインに乗ってたんですが正直なところ2次も含めて東大って難しいかな?と思います。
もちろん難しいんですけど早稲田や慶応の方が難しいですよ(その分、合格者平均点は低い)。
東大医学部卒の和田秀樹さんも「東大はだいぶ易化した」と公言してますし、いまはテクニックを教えてくれる書籍や予備校がたくさんあるわけでしょう。
昔、東京の公立校や、沖縄からは東大なんて1人も受からない時代があった。
いまは何十人も受かってるでしょう。
だからそこまで難関と捉える必要はなく「ダイエット-10キロ」ぐらいの感覚で取り組んでいいと思うのですよね。


東大の問題ってひねりがないから、面白くはないけれど、まじめな人には向いてますよ。変な問題が出ないから。まずセンターで90%取るのが難しいんじゃないかな。
いつ始めるかは人それぞれだと思う。それに部活やってるやってないもあるし、気にしなくていい。
いま話題の国会議員の山尾さんは高3の9月スタートで東大法学部ですし、そういう人と比較しちゃダメでしょ。
大体だけど、東大志望者は高2の春か冬から本格的に受験勉強始める人が多いですね。

僕自身の経験則だけど特別な暗記、勉強法はないですよ。
英単語でも国語の解法パターンでも繰り返しやって覚えるしかない。
それでセンター9割取れます。これで上位3-5%とかのはずなので、
「残り95%の人は単にやってないだけ」だと思いますよ。



こういうの見ても10時間以上やる人もいるし、3時間ぐらいの人もいる。
東大生の平均は2000時間と聞いたので、もし週20時間なら、20か月(1年半)ですね。
がんばって週30時間できる人なら8か月半です。
あくまで指標ですけれど。



僕自身は春夏は2,3時間で、秋からは5時間ー8時間です。
浪人した友人は8-12時間ぐらいです。
それで全員京大を含む有名大には受かってます。

議論する暇あるなら定期テストでも何でも頑張って点数を取りに行けよ、って思いますね。
予備校とかにもいましたけど、その議論したところで何ら点数には帰って来ないんですよ。
    • good
    • 0

予備校に通っているなら素直に塾の先生に相談するのが良いと思います.


高校からで間に合わないなんて事はありません.
ポテンシャルがあると言われているのであれば,それを発揮すればいいだけですから,無理しなくても大丈夫じゃないでしょうか.
いずれにせよ,こんなところで貴方のことを知らない人達に相談するより,塾の先生に相談した方がよっぽど有用な回答が得られると思いますよ.
    • good
    • 0

平日6時間、休日15時間勉強すれば、文3ならなんとかなるかも知れない。

文1ともなるともって生まれた能力に左右され、無理かも知れない。
    • good
    • 0

運命です。

東大に合格する運命のひとはたまたま得意な問題で受かります。,!
    • good
    • 0

現実的にはよく使う手ですが、経済的な心配がなければ、東大合格率を誇る予備校で、頑張って、優れた成績を出せるように頑張る!



東大を目指している人は、皆が受かりたいと思って努力しているので、絶対の確約は無いと思った方が良いと思います。
    • good
    • 0

予備校に通って授業についていくのが手っ取り早い。


自分で計画を立案してその計画を実現可能かつ効果的なものに修正していける人であれば予備校なんかに頼らなくても東大に行けるかも知れません。
でも並の高校生にはそれはおそらく無理なんだろうと思います。
    • good
    • 0

周りに合格者がいないなら書店で情報集めましょう。

ネットは情報の取捨選択が難しいです。
私個人としては中学受験を経験していないのは少し手痛いと思います。勉強を続けるというのはかなり価値の高い能力です。才能をいずれ凌駕してきます。
そういう意味で今後勉強を続ける習慣作りに小さい頃から努力してきた人にはアドバンテージがあるわけです。
が、高校からでは遅いとはいえません。中学から東大目指していてもやってる勉強はせいぜい1学年先。それ以上やってるレベルの連中は相手ではないし、参考になりません。まずはすべりこめるレベルからです。

あと東大入った後に何したいかも大切です。
それがない人には素晴らしい進振りという制度もありますが。
    • good
    • 0

「東大生の勉強法」で本を探してください。


いくつか見つかりますので、読んでください。
東大卒の家庭教師は素人ですから役に立ちません。

「何時間勉強すれば?」

と言う人間は、MARCHにも浮かれません。

勉強は量ではなく質だからです。
トイレに入れば単語を5個は覚えられます。
風呂に入っている間には相当量の勉強が出来ます。
そういう工夫が大切です。
    • good
    • 0

中々、難しいよ、俺の従姉妹京都大だけど、小学校5年で東大めざして、やっと京都だもんね。


トップの私学落ちちゃー難しいよ、足切りされて終わりだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!