アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

共に富士重工業で生産されている『トヨタ86』と『スバルBRZ』ですが、
BRZのOEM版である『86』を積極的に選ぶのはどういった理由からでしょうか?

購入者の方からのご意見をいただけると助かります(グレード名なども加えて下さい)。
ご回答には漏れなくお礼をさせていただきます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

№3です。


 え~っと・・・・語弊の無いように追記しますが・・・・ハチロクというクルマ自体は、今となってはロクなクルマではありませんが、しかし特別扱いするするほどでもないという否定的な意見も、『それは違う』と(ハチロクと共に青春を過ごしたヒト達を代表して)指摘しておきます。(ワタシ、若い頃関東選手権のジムカーナとラリーに参戦しており、その『現役』時代にハチロクが新型車として登場して来た世代です。当時の底辺モータースポーツに於いて、ジェミニZZ-R、ランサーターボ、パルサーEXA、バラードスポーツ(初代CR-X)、シビックなどがひしめく中、ハチロクの登場から全盛までを直に見て、時には強敵として、時には自分の愛車として選手権を転戦しました。)

>オリジナルのハチロクって、ただのファミリーカーでしたよね。

 少なくとも当時の市場での受け取り方は、全く違います。正反対でした。
 いわゆる『ハチロク』は、モータースポーツに使用目的を絞って登場した『トンデモ兵器』でした。

※ファミリーカーを大改造して高性能を持たせたクルマは今でもあります(インプレッサとか)。或いは、高価な専用設計やカッコよい外観を売りモノにしたGTカーもあります(GT-RとかZとか、シルビアもこの範疇ですね)。
 しかし単なるファミリーカーのクラスで、価格もそれほど変わらず、全く違うサスを持つクルマを同じシリーズ内で用意したのは、AE86が唯一の例だと言えます。(それ以前のTE71カローラ/スプリンターまでは、セダンもクーペもハッチバックも中身は同じで、レビン/トレノはファミリーカーの『ボディ違い』に過ぎませんでした。同時代で似た様な販売戦略を取ったバラードとバラードスポーツ、パルサーとパルサーEXAなどの関係も、TE71同様中身は同じです。)

※AE86レビン/トレノがどれほど画期的だったか?まずはちょっとコストの話をしましょう。
 レビン/トレノだけ後輪駆動とした時点で、カローラ/スプリンター用に新たに開発したE80系FFシャシの総生産数の縮小を意味します。量産効果の徹底によるコストダウンを最大の得意技とするトヨタが、最量産車型のカロータ/スプリンターに2種類のシャシを用意するとは、当時は勿論過去でも現在でも、信じられない事態です。
 また。
 AE86のサスはTE71のサスを流用しており、確かに部品代は安く済んでいますが、しかし重要なのは、FRのハチロクはFF車の製造ラインでは組立出来ないという点です。(FRとFFでは、組立工程が全く違います。例えば・・・後のAWやSW=MR2は専用設計の車体ですが、実はFF車と同じ工程で組立が可能です。また当時ハチロクとよく比較された『同級生』のバラードスポーツCR-Xに至っては、シビック/バラードを短縮したシャシに低いボディを被せたモノに過ぎず、生産ラインはシビックと混流でも製造出来ます。)

※レビン/トレノは何故作られたか?
 理由は明確で、発売当時はハッキリと『モータースポーツ狙い』とされました。ハチロク以外には、そんなクルマは思いつきません。(インプレッサやランエボは明らかにモータースポーツ狙いですが、車体はファミリーカーを改造したモノに過ぎず、専用のボディは持っていません。インテグラのRとかスイフトスポーツとか、モータースポーツで有名なクルマは多々ありますが、やはりベース車の改造という範囲を出ていません。またニッサンGT-Rは、そもそも4WD禁止の嵐が吹き荒れる現代のレースシーンでは、4WDを選択した時点でモータースポーツが最終目標ではない事を物語っています。)

※どうしてFR?
 実は駆動方式自体はどうでもよく、FRだった旧モデルTE71レビン/トレノの『資産』をフルに活用する為でした。
 サスの部品をTE71の流用として部品代を押さえ(クラッシュしてサスを痛めた時、交換部品は既に流通しているので入手が楽、ということもあったでしょう)、また東京トヨペット(当時はもうTRD?現在のテクノクラフトのことです)のモータースポーツ用のセッティングデータが活用出来た点は、底辺のモータースポーツ用マシンとしては重要なポイントでした。(AE86の発売と同時に1台分¥3万弱でジムカーナ用サスキットがTRDから発売されましたが、このキットがよくセッティングされており、すぐにジムカーナ競技での決定版になったのを覚えています。)
 この『TE71の資産』のおかげで、それまでのジムカーナやラリーで善戦していたPFジェミニ(ベレットGT-RのDOHCエンジンを拡大してドイツ車のFRシャシに載せたZZ-R)やA17ランサー(いわゆるランタボ)など排気量で勝るライバル達を短期間で駆逐し、ハチロク発売の3年後には、『ハチロクでなければ参戦することさえ恥ずかしい』と言われる状況になりました。

※またハチロク人気にはモータースポーツ以外の理由もあって。
 当時の水準でもハンドリングに色々と問題があったハチロクとしては(今の若いヒト達はこの点を大いにカン違いしていますが、ハチロクは当時の水準でもハンドリングに優れたクルマでは決してありません)、車体剛性が多少でも高いノッチバックボディの方が有利でしたが(実際、上級クラスのラリーでハッチバックを使うアホはいませんでした)、にも関わらず、底辺モータースポーツではハッチバックが主流でした。
 こればハッチバックが、毎朝豆腐を配達するまでもなく(^_^;)ワゴン車の様に荷物が載ったからです。
 若い独身者が、通勤・通学からデート、友人たちとのドライブ(リヤシートにもオトナがちゃんと座れます)、深夜の峠攻略から週末のジムカーナ参戦、果ては卒業/就職や転勤に伴う引っ越しまで、全てを1台でまかなう事が出来たのがハチロクのハッチバックです。当時の底辺レーサーどもの間では、『ハチロクに乗らないのは青春を半分捨てた様なもの』とさえ言われました。
 こんな事が言われたクルマも、ハチロク以外には知りません。

・・・・当時のモータースポーツ仲間でハチロクに乗っていた連中は、TRDの『ワークスマシン』がFFのカローラFXに移行した時に『次期レビン/トレノはFF車』となる事を悟り、彼らのハチロクの老朽化と共に、モータースポーツの舞台から去って行きました。彼らにとっては、高性能なマシンを手に入れて表彰台に立つ事よりも、公式競技の場でハチロクを駆る事そのものがモータースポーツだったんでしょう。

 ハチロクが最速の1台で、ハチロクと共に青春があったヒトは、年齢的に40代末辺りから50代の前半の7~8年間、いわゆる『アラフィフ』世代のはずです。
 彼らにとってハチロクは、上述した様に『何でも出来る、文字通りのスーパーカー』でした。

 だから、

>彼らには、『ハチロク』という名前である事が重要なのです。
>これは彼ら個人の美化された思い出や人生観に由来する話なので、周りがクチを出す問題ではありません。そっとしておいてあげましょう。

・・・・っと申しあげたワケです。
 彼らにとって『ハチロク』という名前は、忘れ去ったはずの青春を思い出させてくれるキーワードである事に異論の余地はありません。そっとしておいてあげましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

助かりました

知らない事が多いですね。
『ただのファミリーカー』ではありませんね、訂正をさせて下さい。
再度の詳細なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/29 06:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました

お礼日時:2016/09/05 19:04

より走りに向いているのが86だと思います。

 足回りが。 後は86と言う名前ですな。 アニメでも有名になったけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

足回り?
可能でしたら、もう少し具体的にお願いいたします。
名前は影響ありですね。

お礼日時:2016/09/05 12:54

OEM?トヨタ車をスバルの工場で、造っているイメージ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

トヨタブランドですか。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/29 14:31

車の販売台数は


販売拠点数と営業マンの人数に正比例します。
これは自動車業界では常識です。
スバルとトヨタ全チャンネルでは、拠点数も営業マンの数もべらぼうに違います。
そうなると、BRZの販売台数は驚異的としか言いようがありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

確かに拠点数が少ないですね。
もう少し増やしてくれたらという希望が有ります。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/29 06:35

ダイハツ、スズキ、トヨタ、ホンダのディーラーと付き合いしてますが営業の教育はトヨタが一番マシで酷いのはいなかったですね


スズキは最悪です
スバルは行った事ないので解らないですが、心配はディーラーの数が全国的に少ない位ですのでよく知ってるディーラーが近所にあるならスバルで良いのではと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。確かにディーラーの数が少ないですね。
自宅近くに無いのは辛いですね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/29 05:55

松下パナソニックみたいなもので、同じものなら販売の上手い企業のほうが売れるんです。



スバルのクルマを買ったことがある人ならばスバルディーラーの質の悪さは分かると思いますが、簡単に言えば百貨店と町の八百屋など(失礼・・)との対応の差くらい違いがあったりしますw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

営業力ですか。

個人的には、スバルディーラーの接客もこれまで不快感を感じる事はあまり無かったです。
購入して終わりではなく、その後のメンテナンスも有りますし・・・・。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/28 10:31

オイル漏れを知ったらハチロクはかわないでしょう。

AE 86なら乗ってた40代ですが、BR-Z にします。スバルのエンジン搭載車ですし。形が同じなら細かい内容は気にしません。トヨタにもこだわりはないですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

逆に、BRZを選択するという意見ですね。
『餅は餅屋』理論だとこの選択が普通で、
クルマの場合は購入後のメンテナンスが有りますから
余程86に優位性が無いと選択出来ない筈なんですよね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/28 10:22

トヨタという メーカーブランドを選ぶからでしょう。


本来の車の内容その他もろもろを調べも考えもしないで メーカー名のみで選ぶ。
または、SUBARUディーラーとの付き合いが無い 知ってる(付き合いのある)トヨタを選ぶのかな?

油脂類って トヨタの油脂を使うのでしょうか? コワ!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

トヨタというブランドですか。

買って終わりではなく、その後のメンテナンスが重要ですからね・・・・。
ボクサーエンジン搭載車をトヨタのディラーでメンテナンス?!
怖いですね!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/28 10:16

>BRZのOEM版である『86』を積極的に選ぶのはどういった理由からでしょうか?



①年寄りが昔を懐かしんで、名前で買う
 彼らには、『ハチロク』という名前である事が重要なのです。
 これは彼ら個人の美化された思い出や人生観に由来する話なので、周りがクチを出す問題ではありません。そっとしておいてあげましょう。

②根拠のない風評を120%信じ込んで目が曇っているお子様どもが、名前で買う
 変な宗教にだまされて御神体を買う様なもの。オリジナルのハチロクがどれほど役に立たないか、などは彼らには知る由もないことです。無知って恐ろしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

名前で買う・・・・。
オリジナルのハチロクって、ただのファミリーカーでしたよね。
販売されていた当時は、それほど人気の有る車でもなかったと記憶していますが。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/28 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!