プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仮定法過去と、直接法過去の
時制の違いを教えてください>_<

A 回答 (1件)

「時制」は「時間」にかかわる動詞本体の活用で、「時


制」と「時間」は一致するとは限りません。

日本語には、例えば、「もしもピアノが弾けたなら……」
という表現がありますが、この場合の「弾けた」は過去
時制の形をとっていますが、過去時間を示してはいない
のです。

仮定法過去は現在の事実に反する仮定を示しているので、
時制と時間が一致しません。一方、直説法過去では、時
制と時間が一致します。

日本語にも仮定法過去がありますから、英語の仮定法過
去も日本語の過去形に訳すのが本当は正しいのですが、
日本の高校英語では現在形に訳すという間違った習慣が
定着してしまったので、かえって高校生が英語の仮定法
を自然に理解することが難しくなってしまっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!