アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が産まれて半年程で離婚しました

離婚当初より約2年程、面会を続けていますが、子供がそれなりに言葉を話すように
なった頃から、元夫を『おじちゃん』と呼ぶようになってました

私がそう教えたわけでなく、一緒に住んでる『おじいちゃん・おばあちゃん・お母さん』
以外の人は、近所の『おじいちゃん・おばあちゃん』でも『おじちゃん・おばちゃん』と
呼んでいるようです

ところが、ある面会の日、元夫が『お父さん』と呼び直させてるのが聞こえました

その後『お父さん?』と、少し戸惑ってるのか(?)首を傾げ、問いかけるように
言い直している姿が見えたので、元夫に『わざわざ言い直しさせないで欲しい』と
言ってしまいました
(帰る頃には『おじちゃん』に戻ってたようですが・・・)

『お父さん』と呼んで欲しいだろう、元夫の気持ちも わからなくはないですし
後々、きちんと説明して、父親だと子供に教える気持ちもちゃんとあります

ただ『お父さん』の存在が家にない事を疑問に思い始めたり、質問してくるように
なるまでは、子供の自由に呼ばせてあげて欲しいと思うのです

単なる私のエゴにしかならないのかも知れませんが・・・

ちなみに、私の知人数人に聞いてみたところ
『父親と呼ばせるにはまだ早い!』とか
『今一緒に暮らしてるわけではないのに、お父さんと呼ばせるのはおかしい』
等の回答が返ってきました

私の味方だからと言われればそれまでのような気がするので、皆さんの意見を
お聞かせ願いたいと思い、ここに質問させて頂きました

①今のうちから『お父さん』と呼ばせるべき
②今から呼ばせる(言い直させる)必要はない 

皆さんはどう考えられますか?
また、ご意見等がありましたらお聞かせ願えませんでしょうか?
(私の考えは、質問文の内容通り②になります)

A 回答 (7件)

②です。

お気持ちお察しします。
元旦那はエゴです。父親の責務を果たしましたか?→果たしてない。
でも「お父さん」と呼ばれたいだけ。
その時だけ父親ぶる。

では、その気持ちの犠牲者は???子供たちです。
お父さん。お母さん。
上記二人は子供たちにとって絶対条件で「離れないもの」=一つな物です。
また、家に居るものが常です。

それを「○○」と呼ばせたいだけ。という大人のエゴで子供を犠牲者にしないでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
『お父さん』と呼ばれたいだけ・・・ 多分そうかも知れません

確かに、離婚協議中から、父親という立場だけを盾に面会を申請して
何も父親の責務は果たしてないと思います・・・養育費すら・・・

力強いご意見ありがとうございました

お礼日時:2017/05/17 13:18

私は①に賛成。



何度も何度もおじちゃんと呼ばれ続けることで子供に対する愛情を失えば養育費の支払いが止まるかもしれません。
たとえ子供の意思でなくても、自分を父と呼ばないクソガキに喜んでお金を出すわけないですよね。
子供から笑顔で「お父さん」と呼ばれる方が財布の紐が緩くなるのは当然です。

今まではお子さんが話せなかったため問題になっていませんが、直近数ヶ月が10年後を決めると思った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
離婚当初から、養育費はありません

事実上は父親である以上、面会申請は拒否できないと思ったので
面会に同意しました

だからと言って、それが原因で『お父さん』と呼ばせ直させる事を
やめて欲しいと言ったのではないのです

お礼日時:2017/05/17 13:27

嘘ついても仕方ありません。


お父さんはお父さんです。
嘘つかれるほうがショックだわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
嘘はついてませんし、後にはちゃんと、子供に説明するつもりです

お礼日時:2017/05/17 13:18

あなたが息子を産んで、離婚後元夫に親権が言ったと



仮定して下さい。あなたとの面会の度に「おばちゃん」って

毎回我が息子に言わて、どんな気持ちになりますか?

元夫はそれを二年間ずっと感じてる訳です。

実の親はこの世に二人だけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
『元夫の気持ちもわからなくはない』と自分では思ってます

回答者様の『仮に』で考えれば、一緒に生活できるわけでもない辛さが先で
多分、最初から面会を申請する事はないだろうと思います

『母親の存在』を認識した頃、子供が会いたがってるという話がくれば
会わせてもらうでしょうけど

お礼日時:2017/05/17 13:17

お子さんがある程度大きくなり、貴女がキチンとした説明(嘘ではない)ができれば良いかも知れません。



今は幼いから理解できませんが、子供にも真実を知る権利があると思いますので。

何が原因で離婚したかはわかりませんが、たとえ貴女が不利な状況での離婚でも、嘘偽りなく話して

あげてください。 事実を捻じ曲げると発覚したときに不信へと繋がりますので。

※夫の浮気さろうが、育児放棄だろうが理由はどうであれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
勿論、少しでも理解できるようになったら、嘘偽りなく話すつもりです

洗いざらい話そうものなら、元夫の愚痴だらけになりそうなので
なるべく悪口は伏せた状態での説明になるとは思いますが・・・

お礼日時:2017/05/17 13:17

助言者は皆女性でしょう。



お父さんはお父さん。親の都合で離婚してもお父さんはお父さん。確りと教えるべき。言わせる、言わせないではなく、教える。現行、子供は何で会っているのかさえ判っていないのではないか。お父さんという存在すら判っていないのではないか。これは子供にとって極めて可哀そうな状態。

男親がお父さんだよ、と言って何が悪いのでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
確かに、何で会ってるのかわかっていないだろうし、父親の存在すら
わかっていないと思います

でも、その『父親の存在』がわかる頃には、説明する必要が出てくると
思うので、それまで待つ意味で②の考えなのです

助言者は、男女両方です
なので『私の味方だからと~』と言う言葉が出たのですが・・・

お礼日時:2017/05/17 13:17

あなたが思っているように一緒に住んでない以上おじちゃんで良いと思います。


でも2歳数ヵ月でしたらしばらくしたらわかってきます。
今後も会わせるようならお父さんと教えても良いと思います。
その方が子供も一緒にいるときは素直に甘えられると思います。
ですが離婚し今まであなたが育てて来て本当に大変だっただろうし、軽い気持ちでお父さんと呼ばせるようでしたら私は少しばかりいらっとしてしまいます(ToT)
ですが今後お泊まりなど考えているのであれば呼ばせても良いと思いますよ
別に嘘ついてるわけじゃないし、今後子供が質問してきたときに離婚してることをどう説明するかだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
今後も、先方が面会を申請してくれば、続ける事になるとは思いますが
今のところ、泊りでの面会は予定していません

後々、少しでも理解できる歳になった頃に父親の事もきちんと説明して
面会に関しても、子供の気持ちを組んで取決めをしなおそうと思ってます

お礼日時:2017/05/17 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!