第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
子供部屋四畳。上段がベッド、下段が机、そんな商品ではしごや階段を使わない商品ご存じですか?
子供部屋のスペースが四畳しかなく、ロフトベッドしか、机とベッドのスペースの問題を 解決できないのですが。問題が一つ。子供が太目で、大きくなってから、はしごで上り下りが おっくうになり、結局床に布団をひいて寝そうな気がします。 はしごを使わない商品は、世の中にないと思いますが、どなたかご存知の方はいますか?
質問日時: 2016/09/21 10:07 質問者: おだわらのもっちゃん
解決済
5
0
-
居間、食事室、台所を一室にするのと、 2室に分けるのとでは、例えばL・DK なんの違いがうまれますか
居間、食事室、台所を一室にするのと、 2室に分けるのとでは、例えばL・DK なんの違いがうまれますか? ご回答して頂ければたすかります。
質問日時: 2016/09/20 19:35 質問者: mmyy5525
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
私は高校3年生です!ずっと部活をしてて部屋を片付けていません!高校生なので部屋をシンプルにしたいと考
私は高校3年生です!ずっと部活をしてて部屋を片付けていません!高校生なので部屋をシンプルにしたいと考えてて勉強机をなくしたいと思っています。勉強机って分解できますか?
質問日時: 2016/09/16 19:32 質問者: まなくみ
解決済
4
0
-
埋立造成地は何年くらい建築不可になりますか。
開発行為に示される規模に該当する、海岸の造成地です。 開発にかかわる法律上、必要な擁壁や防波堤や排水施設を施し、数メーターの盛り土をしたのち、長い年月寝かせていますが、その埋立造成地は、何年くらいの間、建築不可になりますか。 また地下構造物や杭打ち工事を行った場合、その期間は短縮できますか。 他、用途地域に関わる高さ制限等の可能性があればそれも教えてください。
質問日時: 2016/09/16 13:16 質問者: bettybanana
解決済
1
0
-
私は部屋を模様替えしたいと考えています! そして、私はHey! Say! JUMPが好きなので、He
私は部屋を模様替えしたいと考えています! そして、私はHey! Say! JUMPが好きなので、Hey! Say! JUMPのポスターなどかざりながらオシャレにしたいです。そこてなんですが、テーマがなかなか決まらないんです、どうすればいいですか?しかも私の部屋は狭くてベッドと机だけでぎゅうぎゅうです。広く見せるにはどうしたらいいですか?因みに好きな色は紫です! 長々とすみません!
質問日時: 2016/09/12 03:17 質問者: PurpleHope
解決済
2
0
-
フローリングのコートが取れてしまったようです。
リフォーム業者にお願いしてマンションのフローリングを張り替えました。 仕上がってみると所々に接着剤がついていました。 なのでそれを取ってもらう補修をしてもらったのですが、 今度は補修の際メラミンでこすったらしく表面のコートがとれてザラザラになってしまいました。 リフォーム業者はワックスをかけるというのですが、ワックスだと耐久性も低いですよね? フローロングの種類は朝日ウッドテックのライブナチュラルというノンワックスの直貼り用フローリングです。 ワックス以外で耐久性の良いコーティング剤はありますか?
質問日時: 2016/09/11 13:24 質問者: とうふとうふ
ベストアンサー
5
0
-
マット加工(つや消し)のホワイトボードを探しています
質問内容: 下記の条件を満たすホワイトボードをご存じの方、 教えていただけませんでしょうか。 ・形状:薄い板状のもの(シートタイプではない) ・表面:マット加工されている(よくあるツルツルしたものでなく、光が反射しにくいもの) ・大きさ:800mm×600mm程度 質問の背景: 家庭用にホワイトボードの購入を検討しています。壁の凸部分に吊り下げて使おうと考えています。 表面がツルツルしていないもの(つや消し加工・マット加工のもの)が欲しくて探しましたが、下記のようなシートタイプのものしか見つけることが出来ませんでした。 http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/wb/board_mgmat/ シートタイプのものは耐久性・使い勝手に不安があるため、下記のような板状のものを探しています。 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003B1OWX6/ref=zgm_bs_89238051_2?__mk_ja_JP=カタカナ&sr=1-2&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65 もしホワイトボード(板)で、マット加工(つや消し)の商品をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 以上です。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/09/07 00:19 質問者: tringe
解決済
1
0
-
私の部屋のカーテンはこんな色です。 友達を招く時地味でダサいし可愛くないので嫌です このカーテンを可
私の部屋のカーテンはこんな色です。 友達を招く時地味でダサいし可愛くないので嫌です このカーテンを可愛くする方法はありませんか?
質問日時: 2016/09/04 15:08 質問者: 妃葵
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
冷蔵庫置き場
こんにちは 一人暮らしで1k(部屋6畳、キッチン2畳、部屋とキッチンの間にドア有り)のところに住んでいるのですが 3ドアの冷蔵庫を部屋のどこに置こうか迷っています。 ベランダよりに置いてもいいものでしょうか?(一般的あり?) ドアの近くに置いていたのですがドアの開きしめで圧迫感があり、大きなものを移動させる時に邪魔でして
質問日時: 2016/09/02 23:02 質問者: lensent
解決済
3
0
-
ブラインドの上げ下げする為の紐が取れてしまいました。自分で直せますか?シルキーカーテンCLと書いてま
ブラインドの上げ下げする為の紐が取れてしまいました。自分で直せますか?シルキーカーテンCLと書いてます。
質問日時: 2016/09/01 21:19 質問者: ひなちゃん0319
解決済
2
0
-
フロアベッドのマットレス
現在東京西川の整圧敷ふとんマットレスを使用しており、フロアベッドの購入を考えています。 ネットでフロアベッドのサイズを確認しているのですが、多くが195cm~197cmのサイズ範囲となっています。現在使用中の上記マットレスは長さ200cmなのですが、このベッド長さで使用出来るでしょうか? 5cm~3cmくらいなら入るんじゃないか?と考えているんですが、このサイズの組み合わせで使用している方がいたら教えて下さい。 ベッドサイズがロングタイプの物も見つけたのですが、好みのデザインが見つかりませんでした。 あまりロングタイプの物は種類がなかったので…
質問日時: 2016/08/30 13:26 質問者: kta0613
ベストアンサー
1
0
-
壁紙の張替え
壁紙をDIYで張り替えようと思います。寝室ですが、なにか模様が入ったのにしようと思います。どんなのがいいでしょうか。
質問日時: 2016/08/28 04:23 質問者: yudai_suzuki1
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
回答お願いします。
小学生4年女子です。新学期から椅子に敷く座布団を探しています。いろんな柄の座布団があって、まよっています。好きなものって言われても、なかなか決めれません。どうか、おすすめの座布団を教えてください。 お願いします。
質問日時: 2016/08/24 12:57 質問者: yukann
ベストアンサー
1
0
-
金属加工
京都在住の者です。 これから仕事を辞め、本格的に家具の勉強をしていく予定をしています。 よく家具に使われている アイアンフレームも自作したいと考えているのですが、どこかで学べるところは無いのでしょうか? 色々とネットで調べているのですが中々ありません。 溶接は未経験の為基本的な事から、技術的な本格てきな所までしっかりと学びたいと考えています アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/23 12:16 質問者: mahoroba0206
ベストアンサー
2
0
-
コンクリート基礎 指示のない場所に面木を仕込んでしまいました
コンクリート基礎 図面に指示がないにも関わらず質疑なしで面木を仕込んでしまいました。 基礎外縁部です。増し打ちなしで面取りしてしまっています。かぶりはとれています。 補修ないしやり替えの必要となりますでしょうか? 詳しい方、ご教示お願い致します。
質問日時: 2016/08/21 11:50 質問者: g2saru
ベストアンサー
1
0
-
会社の机の椅子に座布団
女性会社員です。会社の椅子が下の写真のような普通の事務机の椅子です。サンリオのキャラクター ウサハナが昔から、めっちゃ好きです。座布団をウサハナの柄ものにしようと思い、探してみると学童座布団ぐらいしかなかったので、それを購入しようと思います。子供用だからおかしいでしょうか。
質問日時: 2016/08/21 00:37 質問者: エンター
ベストアンサー
3
0
-
インテリアコーディネーター➡建築士
類似の質問はあると思うのですが… 重複覚悟で質問します。 現在インテリアコーディネーターの資格取得及び転職を考えております。 最終的な目標として建築士になりたいのですが、ここで疑問がございます。 ホームページなどを見てインテリアコーディネーターは内装?の提案などを行う(間違いでしたらスミマセン)仕事と見受けるのですが 建築士の受験資格として『実務経験』とありますがこれはインテリアコーディネーターの業務でも該当するのでしょうか? 製図なども試験として用意されてるので関係無くないと思うのですが… ちなみに私は現在、建築とは無縁の仕事で実務経験の『じ』すら無いです。 現在、建築士やインテリアコーディネーターの方ご意見頂けると幸いです。
質問日時: 2016/08/20 01:06 質問者: JUDAS
解決済
2
0
-
僕は理科大工学部建築学科3回生の者です。就職について質問があります。 将来構造設計の仕事をしたいな
僕は理科大工学部建築学科3回生の者です。就職について質問があります。 将来構造設計の仕事をしたいなと思い、大学院に進学をしようと考えています。 しかし、構造設計や研究職はかなりの難関と聞き、施工管理についても考えています 調べたところ、施工管理に進むなら院卒よりも学部で卒業して、現場での経験を多く積んだ方がいいと聞きました。 一つ目の質問です 理科大大学院でも大手ゼネコン及び準大手ゼネコンの研究職に所属することは可能なんでしょうか 二つ目は、施工管理に就職する場合は院卒よりも学部卒の方がよろしいんでしょうか
質問日時: 2016/08/18 14:42 質問者: kuro1582
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
3mのカーテン用のテンションポールありますか?
3mのカーテン用のテンションポールありますか? (実際取付けるところは280cmはばです) 下記のようなものです http://store.shopping.yahoo.co.jp/uedakaya/free-lod-l.html
質問日時: 2016/08/09 21:41 質問者: haiti
ベストアンサー
2
0
-
教えてください! 私の勉強机に小さい頃テープで写真をくっつけていたのですが、こないだ剥がしたら
教えてください! 私の勉強机に小さい頃テープで写真をくっつけていたのですが、こないだ剥がしたら木の模様?みたいなものが剥がれちゃってすごく汚いんです。何か隠す方法はありますか? ちなみにニトリで買った机です
質問日時: 2016/08/03 10:34 質問者: NEXTーYOU
ベストアンサー
3
0
-
家片付けたいのですが…
私は汚い家が嫌で、それまで面倒くさがりでしたが、自分の要らなくなった大量の雑誌、教材その他諸々を処分しました。 この姿を見た家族は、一度は感心してくれたものの、なかなか行動に移してくれないのです。 昔から父の部屋は散らかり放題で、一時期は足の踏み場もないくらいでした。(今は母が少し整理して少しはマシになっていますが^^;) せっかくの一番広い部屋なのに本当に勿体無いです。 やる気が全くないわけではないようなのですが、仕事が忙しかったり、どこから手をつけたらいいのかわからなかったりで、片付けは全く進んでいません。 母の方はというと、私が数年前に使った教材や服を処分しようとすると、それはまだ使える、下のきょうだいが使うかもなどと、私のものなのに処分を制限されせっかくまとめたものもわざわざチェックされます。 私が、家族のものを移動させて家をもっと綺麗に見せたいなぁと言うと、どこが汚いんだ、人のものを勝手に片そうとするな、と言われてしまいます。 勿体無い精神も大事ですが、断捨離も必要だと思います。(現に洋服でタンスも押入れもパンパン、今後一切読まないであろう本で本棚が埋め尽くされています。) 下のきょうだいは、やっと片付けスイッチが入り、昨日から片付けをさせています。 私と同じで面倒くさがりでしたが、片付けが楽しくなったようで、いつもは喧嘩ばかりですが片付けをしているときはかなり仲良く、協力できていてとても助かっています。 ですが、まだ小学生で体力的に難しいところもあるので、親にも協力してほしいです。 うちは、 一階 キッチン・6畳リビング 二階 6畳寝室(畳部屋)・8畳父の部屋 三階 4畳半母の部屋 というような感じで、元々の収納は多めで、大小たくさんの収納用家具もあります。 それでも物が溢れかえる程(そのなかで普段使うのは4割くらい)で、片付けても必要なものが収納できず結局リバウンド… ・親に断捨離を覚えさせる ・壊れた物が詰め込まれた床下収納を空けて、有効活用する ・粗大ゴミを全て処分する ・父の散らかし癖を直す ・お客さんを堂々と呼べるくらい綺麗な家にする これが私の今一番の夢です。 できれば、自分の部屋がなければ自分の机も持っていないので、父の部屋の大きな押入れを空にして部屋にしたいなぁ、なんて思っています。 窮屈なリビングのテーブルの端っこだとできることもかなり限られてくるので… 長文ですいません。 どうかアドバイスをお願いします。
質問日時: 2016/08/02 17:52 質問者: 373
ベストアンサー
3
0
-
<緊急>木造建築 1階床梁と2階床梁の大引と梁の方向
テストが間近で困ってます! 建築を今年から学び始めた学生です。 建築構造の授業で 1階の大引はフローリング方向を考慮して長手方向にかける とあり、 2階床梁は短手方向にかける とあります。 大引は理解できるのですが、2階床梁床梁はなぜ短手方向なのでしょうか? 2階にもフローリングは敷くと思います。 そう考えれば1階同様長手方向にかけるべきではないのでしょうか? 梁の断面の大きさを抑える為2階床梁を短手方向にかけるなら、1階大引が長手方向にかけるのもしっくりきません、、、 素人な質問ですいません 建築に詳しい方ぜひよろしくお願いします!
質問日時: 2016/08/02 13:32 質問者: わらびもっち
ベストアンサー
2
0
-
座っている座布団の裏面が蒸れてしまう。
椅子に座布団を敷いているのですけれど、裏が蒸れてしまうので何か対策は、ありませんか。なるべく買い替えは、しない方向で考えているので、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/30 22:38 質問者: 66.
解決済
2
0
-
オフィス家具の使い心地
カテゴリ迷いましがこちらで失礼します。 家用にオフィスや学校などで使われているようなキャビネットの購入を考えています。 最近2歳の子供が家族の大事にしている書類や文房具などを引き出しから出してぐちゃぐちゃにして困っています。 赤ちゃんロックをつけたりしましたが力任せに壊してしまい意味がありません。 高いところに大事なものを避難させても椅子を持って来れば届きます。そもそも背の高い家具自体持っていないのでわずかな高いスペースも飽和状態です・・・ これがずっと続くのでさすがに家族もいらいらしてきており、上記のような考えにいたりました。 職員室で使われていそうな引き戸の書類入れの棚が欲しいのですが実際家で使ってらっしゃる方いますでしょうか? 購入を考えているキャビネットの引き戸の真ん中には鍵がついており戸をガラスのタイプにすれば中に何が入っているか一目瞭然なのですぐに取り出せていいかなと思っていますがお値段もいいので躊躇しています。色も薄いベージュのようなグレーのような色しか見当たりません。 そもそも学校などの収納用品を家で使うと違和感あるのかなと心配で・・・ 実際そういった収納用品(ファイルや書類を立てて収納するタイプでいかにもオフィス!という感じの見た目)を使ったことのあるかた、何でもいいのでメリットやデメリットなどを聞かせていただけると嬉しいです。 また目的は子供のいたずら防止なので、鍵がついていて簡単に開けられない収納棚などがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/28 15:40 質問者: panyaki
ベストアンサー
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報