
テストが間近で困ってます!
建築を今年から学び始めた学生です。
建築構造の授業で
1階の大引はフローリング方向を考慮して長手方向にかける とあり、
2階床梁は短手方向にかける とあります。
大引は理解できるのですが、2階床梁床梁はなぜ短手方向なのでしょうか?
2階にもフローリングは敷くと思います。
そう考えれば1階同様長手方向にかけるべきではないのでしょうか?
梁の断面の大きさを抑える為2階床梁を短手方向にかけるなら、1階大引が長手方向にかけるのもしっくりきません、、、
素人な質問ですいません
建築に詳しい方ぜひよろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>梁の断面の大きさを抑える為2階床梁を短手方向にかける
まさに「梁の断面の大きさを抑える為」=2階は部屋ん中の中空に梁構造材渡すんだから、両端支点2点間距離を短くするかけ方が基本
>なら、1階大引が長手方向にかけるのもしっくりきません
1階は床下大引きを支えるのに地べた(土間コンクリ)からツカを立てた約90cmピッチの支点で支えられるのだから、どっち方向にかけたって大引きの断面サイズは同じでいいから。
ま、実際はどっち方向にかけたっていいのよ。根太をこまかく入れるんでから、大引きの上に。
その根太間隔の細かいピッチのほうに仕上げ材の長手方向を強度上直交させるんだから。。
近頃は学校でも木造ちゃんと勉強するようになったの?
いいことだ(^^
なにしろ木造や住宅のこと一切勉強しないのに建築学科卒とかさも専門家気取りで苦労知らずで住宅設計しちゃうような無知者がはびこりだしてるから(^^
そうですね一階は束があるから、大丈夫なんですね!
しっくりきました!!
これでテストも乗り越えれそうです(^o^)/
1年の1番最初は木造をみっちり勉強してます!
分かりやすい回答ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
2階梁は支点間距離が短い方が部材断面を小さくできる。
曲げにも有利ってことは理解できるようですね。2階梁は支点が1階の柱ですので暮らし方を考えればそんなに多く柱を配置できません。
しかし大引きはどのように支持されるか考えて下さい。
1階床伏図で床束の配置を考えればわかるのでは?
但し大引きを途中で継ぐ(木材定尺は4,000)のはあまり芳しくありませんけどね。
それと最近は根太レス工法が主流になりつつあるのでフローリングの向きは下地に影響されないことも
お知らせします。
大引は床束に支えられてるから、長手方向でも大丈夫なんですね!
理解しました!!
なるほど根太レス構法が主流になってきてるんですね。
勉強になります。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- リフォーム・リノベーション 大黒柱が、約、500mm位の家、って、、デカいですか? 1 2022/10/26 23:09
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの床鳴りについて 2 2023/07/29 16:28
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- 借地・借家 築37年の違法建築の収益ビルの1階でテナントを借りて床屋をしています。 5 2022/11/28 17:12
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 建築学 梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁に 1 2022/11/15 12:53
- いじめ・人間関係 あなたはAさんとBさんの自宅に招待されました。正直に、どちらが羨ましいですか? 3 2023/02/28 21:41
- 一戸建て 家が40年ほど経った木造一般的な家なのですが、1階リビングに、やや大きめのレザーのソファーを置きたい 10 2022/11/10 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報