第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
LEDと目について教えてください
自宅の照明をLEDに変えたのですが、 なんとなく目に違和感を覚えています。 白熱灯の時は感じなかったのですが、 LEDに変えてから手元が見えない事象が発生しました。 お裁縫の針に糸が通せない、ペンチでアクセサリー金具をつかめない、 絵具を塗るときに下書きが見えない、パソコンの文字が見えにくい、などです。 老眼を疑い眼科を受診しましたが、年齢が35歳だったため 疲れ目という診断でビタミン目薬を処方されました。 眼鏡を普段から使用してるので、視力検査も行いましたが、 問題ありませんでした。(0.9~1.0をキープしています) また、LED照明ではない場所では目に違和感を感じないので LEDとの関係ではないかと素人推測しています。 照明は天井に付ける一般的な照明で、つり下げタイプではありません。 輪っか型のLED電球です。 作業は照明の真下付近で行っています。 何か改善できる点や、お心当たりがありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/10/21 09:47 質問者: _Omame_
ベストアンサー
2
0
-
オススメのベッドを教えて下さい。
ベッドマットレスが傷んできてしまったので、買い替えをかんがえています。 現在使用しているものは10年以上使えた、シーリーというメーカーのものです。 実際に店舗を見てみましたが、ニトリのプレミアムシリーズがとても気に入りました。シーリーと比べて安いのもいいところなのですが、何かアドバイスなどあれば、宜しくお願いします。
質問日時: 2015/10/20 09:26 質問者: もさきち
解決済
1
0
-
高圧ガス製造保安責任者試験 甲種機械の国試の過去問です。
学識という科目のうちの、理想気体の断熱圧縮に関する問題です。 気体は、空気(M=29X10^-3kg/mol) 比熱比γ=1.4 R=8.31j/mol・k 圧力は絶対圧力という 共通条件で、理論動力を求める問題がH23とH24に出ていて、一方はW=GCpΔT 一方は、 W=nCm.pΔT で解く、と解答例にありました。 設問で前者は、G=1kg/s(質量流量)で吸込む、後者は毎秒29kgで吸入し…とあるので 前者は、単位質量で計算、後者はモル比熱で計算してるのかと想像したのですが、あってますか? 学識は熱力学が一番苦手で困っています。 公式も沢山あり、この問題ではこの公式、というのがぱっと分からないのが悩みです。 よろしくお願いします
質問日時: 2015/10/19 20:52 質問者: chobichobi373
ベストアンサー
2
0
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓にカーテン(布に限らず)設置は可能でしょうか?
お世話になります。 ストーブの背面、直ぐ裏に窓があり、そこにカーテンを設置しております。 ストーブは天板が暑くなるタイプの石油ストーブ(ヤカンの湯が沸くタイプ)です。 素人でも、考えたら危ないのは判りますが、家主がどうしてもカーテンを外したくないとの事です。 そこで家主へ以下の1・2を提案したのですが却下されてしまいました。 1) ストーブの位置を、カーテンを付ける窓から離して設置する。 2) カーテンの設置を諦める。 どう考えても今の状態は危険だと思い、燃えないカーテン?を探してみましたが良い商品を見つける事が出来ませんでした。 ストーブの位置を変える事無く、カーテンを設置する事は可能でしょうか? 御教示よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/10/19 15:51 質問者: s-pon
ベストアンサー
4
0
-
睡眠の質を向上させるために(布団、マットレス選び)
タイトルの通り、睡眠の質を向上させるためにマットレスを購入したいと思っています。 現在畳みの上に敷布団を敷いて、薄いシーツ、その上に私、毛布の順で寝ているのですが、なんとなく腰が痛いようなそうでもないような、目覚めもあまりよくないような…。 とそんな事をこれから毎日考えるくらいならさっさとマットレスを買ってしまおうと思った次第です。 しかし、いざ選ぼうとしてもマットレスも種類があり高価なものから安価なものまでありますが、いったいどれを購入したらいいかわかりません。そこで、皆さんのおすすめを教えて頂けないでしょうか。 男で、20代です。 ベッドではなく畳に敷いて使用するつもりです。 予算は、1万いかない程度を考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/10/18 15:35 質問者: holobi
ベストアンサー
1
0
-
悩んでます
ジモティという掲示板で中古冷蔵庫を買いました。 冷蔵室のドアを開けると音がおさまるのですが 閉めると また音がうるさく寝れません。 冷蔵庫は冷えてます。 売主に言ったところそれは故障じゃないので返品できませんと言われました。 冷えてるなら故障じゃないですとのことです。 でも音が寝れないぐらいの騒音で参ってます。 シャープ修理相談に聞いたところ 冷蔵室のドアを開けると音がおさまるという時点で 故障ですといわれました。 ノークレームノーリターンですから返品は無理です。 とも言われました。 やはり泣き寝入りなのでしょうか?
質問日時: 2015/10/17 14:57 質問者: べにお
解決済
5
0
-
フォークリフトの運転技能講習は未経験でも修了証を取得できるものですか?
フォークリフトを運転したことがありません。 フォークリフトの運転技能講習はほとんどの方が経験者が受講するそうですが、 この度、受講しようと考えております私は運転したことがなく、 実技試験があるそうですが、未経験者でも受かるものでしょうか? 講習を受講した友人曰く、 基本的には受からせる試験ですので上がり性の方は落ち着いてやれば大丈夫、 だと言うのですが・・・。
質問日時: 2015/10/07 17:47 質問者: houmutarou
ベストアンサー
3
0
-
異種用途区画について
分からないので教えて下さい。 3階建 鉄骨造 (160㎡)の1Fをカフェ(75㎡)2F事務所(30㎡) 3F住宅(55㎡)としてリフォームを考えていますが階段部分で区画が必要となりますか? 既存建物は1、2階が工場で利用されており3Fが住宅でした。防火扉的な物が付いているのですが 撤去は可能なのでしょうか。 その他の条件により変わったりもするのですかね・・・。
質問日時: 2015/10/07 16:21 質問者: ぴょんきち432
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ウェディングドレスコーディネーターに転職。有効な資格は?
現在、大手自動車会社で開発業務に携わっている者(女性、34歳)です。 主な仕事はデータ入力、会議の資料作成、電話応対、お茶だしなど幅広いです。 最近、友人知人の結婚式や、自分の結婚式などを通し、ブライダル関係で働きたいと思うようになりました。具体的にはウェディングドレスコーディネーターに転職したいと考えております。 今までずっとPCと睨めっこの仕事しかやってきておらず、ブライダル業界の経験はおろか、 販売もやったことがありませんが、取っ掛かりという意味でも、資格取得から始めてみようと思いました。(接客の経験は少しあります。) そこで、質問です。 1. ウェディングス ビューティフル ジャパンの「BWJ認定ドレスコーディネーター」の取得を目指そうと思いますが、有効な資格でしょうか? 2. 上記よりも有効な(取っておきたい)資格はありますでしょうか?あれば、教えていただきたいです。 3. 資格に限らず、他に身に付けておくと有利なことは何かありますか? 4. その他、アドバイスなど何でもお願いします。 もちろん、センスや裁縫、接客経験・知識、営業経験などもあると有利だとは思いますが、出来ることからやっていきたいと思っております。 どうぞアドバイスを、よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/09/29 22:34 質問者: Ryu_ka
解決済
3
0
-
1級建築施工管理技士 実地試験について
今年、1級建築施工管理技士を受験するものです。 実地試験の施工記述問題に「あなたの立場」という記入欄があるのですが、参考書や ネット等で調べると工事主任と記述するのが望ましいと書いてあります。 1級建築施工管理技士の願書の「地位職名」という箇所には工事係員と書きました。 願書に工事係員と書いた場合でも実際の実地試験の時には工事主任と書いたほうが よいのでしょうか。 それとも工事係員でも問題はないでしょうか。 実際のところ、新卒で入社し、今年満3年以上で受験資格を得たばかりですので、 工事主任の下の立場、工事係員しかやったことはありません。 ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/09/29 16:41 質問者: orioriorio0727
ベストアンサー
1
0
-
アイロンで変質させてしまったカーペットを戻したい
先日熱せられたアイロンをカーペットの上に置いてしまい、気づいた時にはその部分が固く低くなってしまいました。 焦げてはいないようです。引っかいても軽く水分を与えて拭いたりしても戻りません。 刈るのもまるごと変えるのもできません。 変質した部分を戻す方法はありますか?
質問日時: 2015/09/26 16:26 質問者: pandathegreat
ベストアンサー
5
1
-
武将の古い掛け軸は普通に掛けておくものでしょうか?
主人が夏に故郷へ帰ったとき、親戚のお宅にあった古い武将の掛け軸をいただくことになりました。 家系が四国の小さな小さな、今は存在しない武家だそうですが、誰にでもそのことを自慢でもないですけど披露する主人です。武家でも複雑で、最後に血をひいているのが主人ということで、私共の家に置くのが一番良いと、わざわざ故郷より送ってこられました。主人は喜んでいますが。 その武将が直接の誰かとはわからないらしいのですが、白髪の武将が赤子を抱いています。古く薄気味悪い感じが私にはあります。家も洋風ですし、今まで無難な絵の掛け軸でしたのに違和感を拭えません。 私の考えは、このような古い武将の掛け軸などは家宝としておいて、巻いてしまっておくものだと思います。武将というのは、戦等々で人を殺めたりしていますから、本当に嫌なのです。 それに、直接関係ないと思われると思いますが、1ヶ月前位にそれを掛け始めてからほどなく、私が難治性の病気の疑いが出て、様々な辛い検査などを受けて現在結果待ちであること、2日前には主人の父に癌の疑いがでたこと、家業では従業員が1名辞め、他1名も1ヶ月後に辞めることを知らされました。 こんなに色々なことが起こることなど、まず今までにはありませんでした。 主人も私も非常にピンチな状態で、頭の中が一杯です。 やはりすべては掛け始めてから狂ったと思っております。私が掛け軸を嫌っているからこのような見方になってしまうかもしれませんが、古物を扱う方、掛け軸などにお詳しい方、どうぞご助言下さい。 私は、今すぐにでも外したいです。 長文申し訳ございません・・・。
質問日時: 2015/09/26 14:55 質問者: emahamilton
ベストアンサー
3
0
-
これからも事務職に携わっていく上で、役に立つ資格はありますか?
30歳女性です。職歴は接客業2年、一般事務5年 経理事務2年です。 日商簿記2級、MOSエクセル ワード上級(今は名称変更している可能性有)、MOSパワーポイントを取得しています。 ①足が少し悪い為、事務職を希望しているのですが、これからも事務職に携わっていく上で、 役に立つ資格はありますか? やはり、資格より実務経験かなと感じているのですが。 ②足が悪いのですが、(関節が悪い為、膝が腫れています。痛み有るが、歩行はほとんど問題無) 事務職以外で就ける仕事はあるでしょうか? お知恵を拝借させて下さい。 誹謗中傷回答はご遠慮下さい。よろしくお願いいたします
質問日時: 2015/09/17 18:13 質問者: lucky2528
解決済
4
0
-
ベビーベッドの床板にカビ
ベビーベッドの床板にカビが生えていました(;_;) 床板のみ購入したかったのですが、見つからず、ホームセンターで板を購入するのは強度的に心配で、、。 床板がびちゃびちゃになるまで除菌用アルコールを吹きかけて、雑巾で軽く吹いて乾燥させました。ですが、取れない部分がありカビキラーを振って雑巾で水拭きしました。 今はまだ乾燥中なのですが、カビは全て取れたように見えます(>_<) においが気になるのですが何日か乾燥させていたら取れるものでしょうか? においが取れていないのに使用したら赤ちゃんに影響がありますよね? 取れなければ何かを塗装しようかと思っているのですが、その場合はなにが良いのでしょうか? 質問ばかりですみませんがわかる方よろしくお願いします(>_<)
質問日時: 2015/09/17 00:06 質問者: まりもり
ベストアンサー
3
0
-
ダイニングテーブル用の椅子で「座面は回転せず」「キャスター付き」のものはありますか?
椅子はダイニングこたつ(ハイタイプ)で使います。 その際、こたつの暖気を外に逃しにくくするため、暖気を閉じ込めるための仕切り板が椅子についているタイプのものを希望しています。 しかし、座面が回転してしまうと、自由がききすぎて、脚(仕切り板)の部分がまっすぐにならず変な方向を向いてしまうことが多く(=いちいち正しい位置にするのが面倒)暖気を閉じ込める効果がなくなってしまいます。 ですから、キャスターは付いているが「座面が回転しない」タイプを探しています。 楽天市場に山善(YAMAZEN)のものがあったのですが、背もたれの一番上までの高さは書いてあれど、座面までの高さの表示がありません(ちなみに、この商品に対するレビューには「座る位置が低い」との意見が多かったです)。 一般に、ダイニングテーブル用の椅子は 座面が回転するものだと、キャスター無しのもの、キャスター付きのもの、二つのタイプがありますが キャスター付きのものの場合は、たいてい座面も回転するのが相場(当然の前提)のようです。 そこで、整理すると・・・次の条件を満たす椅子をご存知のかた、教えてください。 1)ダイニングこたつ用として使うので、脚の部分が暖気を逃さない構造になっている。 2)キャスター付き 3)でも座面は回転しない 4)ネット上で、(背もたれのトップまでではなく)床から “座面” までの高さがきちんと表示されている よろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/16 19:52 質問者: windtacter
解決済
1
0
-
キッチンのカップボードについて
家を新築するにあたり、キッチンのカップボード(幅180cm、奥行45cm、高さ85cmのカウンタータイプ)を置く予定なのですが、扉の仕様を引き出しのみか観音開きをつけるか迷っています。 見た目にはすべて引き出しにした方がおしゃれかなと思うのですが、 引き出しにすべて食器を収納するのは不便かなとも思っています。 引き出しと観音開きのメリット・デメリットは何でしょうか? またカップボードを選ぶ際に気を付けたほうがよいことなどがあればおしえてください。
質問日時: 2015/09/16 14:06 質問者: coo1234
ベストアンサー
2
0
-
飾り棚に置いたぬいぐるみの落下防止策を教えていただきたいです。
無印良品のhttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761439808?searchno=15にぬいぐるみを置いて飾っているのですが、 不安定で少しでも揺れると落ちてしまいます。 そこで、この飾り棚にあとから付けれる柵のようなものを探しています。 他にもぬいぐるみを落下させない方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/12 10:49 質問者: 祢音
解決済
3
0
-
気になって夜も眠れない
前回も質問させていただいたのですが、皆様からのコメントありがとうございました。白黒はっきりしたい性格のわたし。職場でのトイレを汚してしまったまま、出てきたのが、同僚に見つかり、同僚もうすうす私が犯人だと分かっているその状態がモヤモヤしてしまい。今後ともお付きあいがあるだけに、エチケット関係のモヤモヤが、私には耐えられなく。ここはやはり、彼女に私が犯人だと伝えたほうが、いいですか?それとも、開き直って知らない振りをしたほうが、いいですか?それか、私ではないんだと(うそになってしまいますが)何かいい弁解方法がありましたら、是非教えて下さい。ちなみに、その同僚は、トイレ掃除担当の方でして。いろいろな飛び散りは見ているようなんですが、今回のは、きっとすごかったのだと思います。だから、思わず言ってきたのかと。はぁー。ほんとに考えると泣けてきます。よい提案待ってます。
質問日時: 2015/09/06 06:45 質問者: かなぶんぶんきち
解決済
3
0
-
大型の本棚
こんにちは。 家に幅150cm高さ180cmの大きな本棚があります。 10年程前は使っていたのですが、本やCDなどを手放すようになっていき、ここ何年と空っぽのままです。 捨てることも考えましたが、子どもも大きくなってきて本棚が必要な頃になってるのですが、このサイズのはとにかく大き過ぎて、半分に切ったりして使えないものか…と思ったりもしています。 旦那には止められましたが、やはり切って使うことはあんていかんに欠けたり、壊れやすくなるのでしょうか?
質問日時: 2015/09/03 13:16 質問者: tkhskmk
ベストアンサー
2
0
-
襖の張替で教えて下さい❗
板に直接、ビニールの襖紙が貼られている物を剥がしたいのですが苦戦しています。かなりしっかり着いており剥がれません。洗剤を薄めた液体を湿らせてみましたがビニールのせいか浸透せず浮いてもきません。剥がそうとすると古いせいかビニールが粉々になります。新しくキレイに張り直したいのでよい方法をご存知の方、お願い致します。
質問日時: 2015/09/01 15:05 質問者: 匠まま
解決済
2
0
-
セミダブルからシングルへの変更
セミダブルのベットを使用してますが、シングルに変更しようかと迷ってます。 変更する理由は、マットが大きくて、裏返すのにとても力がいるからです。 シングルからセミダブルならいいけれど、セミダブルからシングルに替えるのは 狭くなるのでやめたほうがいいといわれ、迷ってます。 それに掛け布団が、シングルだと、吊り落ちることもあるそうで。 セミダブルからシングルに変更された方、いかがでしたでしょうか。 変更して後悔されましたでしょうか、経験のある方、ご意見をください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/08/06 23:02 質問者: apr04
ベストアンサー
2
0
-
アメリカの子供部屋作り
アメリカで一軒家を借り、生活を始めたところです。 広くない家なのであまり選べず苦肉の索なのですが、壁がシックな焦げ茶色に塗ってある一部屋を、小学生の子供部屋(女子!)に仕立てたいと思っています。その部屋しかないのです、、。滞在期間が長期ならば大家さんに相談して塗り替えてあげてもいいのですが、1年ほどでアメリカ国内で引越しになる可能性もあり、あまり金銭的な負担が大きいのは躊躇します。こちらの子供部屋の壁紙は、みんな白やピンクや水色などで、とても愛らしい雰囲気がほとんどです。そこにさらにまた愛らしいインテリアが工夫してあります。インテリアは工夫したいのですが、娘がお友達を連れてきてもムムム?と思われないような、清潔感があって明るい元気な部屋作りのために、この焦げ茶色の壁紙、どう隠したら(??)いいでしょうか? それとも壁紙の張り替えは高くないですか? キレイな布とかを垂らしまくったらいいでしょうか?? 何かお知恵をお持ちの方、どうぞ教えて下さい!! ちなみに床も、薄焦げ茶色の絨毯が全体に敷き詰めてあって、これは絶対に取れません。。よろしくお願いします!!
質問日時: 2015/08/05 05:30 質問者: みかんママ
解決済
1
0
-
エコカラット値段
子供が壁を汚してしまってある1面だけ違う壁紙になりそうなので思い切ってエコカラットを施工してみようかと思案しています。 縦241㎝、横116㎝の壁です。 業者に普通の壁紙で見積もりを依頼したら工賃含むすべてで18000円ということでした。 もしエコカラットにしたらおいくらぐらいかかるでしょうか?
質問日時: 2015/08/01 16:11 質問者: kumako22
ベストアンサー
1
0
-
照明コントローラを作りたい。
100v用の照明・モーターの明るさや回転を調整する コントローラーを自作したいと思いますので 自作方法を伝授下さい。
質問日時: 2015/07/29 07:48 質問者: sasa4152
ベストアンサー
2
0
-
靴を箱に収めたい
今日買った靴を盆過ぎにでも履こうと思い箱に収めようとしたら全然収まりません。詳しい方教え下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2015/07/23 18:22 質問者: rosebow
ベストアンサー
3
0
-
マットレスについて
いま使っているマットレスが最近(3ヶ月くらい前から徐々に)朝起きると腰が痛いです。 寝るときや、寝ているあいだは、腰痛などの自覚症状は、ないですがいつも朝目覚めて起き上がるときに腰痛があり、起き上がるまえにベッドの上でゴロゴロ動いてから痛みを和らげるようにしてから起きています。 使っているマットレスは5年前に大塚家具で購入したキングスダウンの厚み30センチほどのものです。 マットレスの目立った経たりなどは見られませんが、やはりマットレスの寿命なのでしょうか。 マットレスの中身自体は、しっかりしていてもマットレスの表面はフワッとしているので、硬めのマットレ(西川のエアーや、エアウィーヴ)を重ねて使ってみたら改善するんでしょうか。 マットレスは、安価なものでは、ないので気軽に買い替えできないので、どうしたらいいのか迷っています。
質問日時: 2015/07/12 23:58 質問者: iiktRyokorin
ベストアンサー
3
0
-
最も効果のある遮熱カーテンのオススメを教えてください
最も効果のある遮熱カーテンのオススメを教えてください。 たくさん種類があってどれを買えばいいかわかりません。 色は特に気にしません。 価格はできれば2万以内で、サイズは100cm×135-170cmくらいのもので構いません。 夏の暑さ対策で欲しいのですが、綱入りガラスのため割れる原因となる断熱フィルムを貼る事ができません。他にも色々と理由があって窓の内側にカーテンをつけるくらいしか遮熱方法がありません。
質問日時: 2015/07/12 00:49 質問者: miya1982
解決済
5
0
-
解決済
1
0
-
部屋をオシャレにしたい。
掃除がしやすい部屋にするため、部屋の大掃除と模様替えをして収納も一新させてとても過ごしやすい部屋になりました。 リモコンなどもいちいち収納場所があるので殺風景です。 しかし飾りやクッションなどこれ以上物を増やすと、必要でない上にほこりを掃ったり掃除機がけが面倒にもなります。 何かいい方法はありませんか?
質問日時: 2015/06/27 11:08 質問者: yunark
ベストアンサー
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報