電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は理科大工学部建築学科3回生の者です。就職について質問があります。

将来構造設計の仕事をしたいなと思い、大学院に進学をしようと考えています。
しかし、構造設計や研究職はかなりの難関と聞き、施工管理についても考えています

調べたところ、施工管理に進むなら院卒よりも学部で卒業して、現場での経験を多く積んだ方がいいと聞きました。

一つ目の質問です
理科大大学院でも大手ゼネコン及び準大手ゼネコンの研究職に所属することは可能なんでしょうか

二つ目は、施工管理に就職する場合は院卒よりも学部卒の方がよろしいんでしょうか

A 回答 (3件)

研究職なら、大手5社だと思うので、研究室が委託研究などでつながりがあったり、OBがいれば、可能性はあるかもしれません。

(3年生なら、ゼミには入っていますよね?)
構造設計の場合は、構造設計事務所や、構造設計部門を持つ組織事務所に就職する事になると思います。
正直、求人に関しては、毎年行っているわけではないですから、卒業年次に採用があるかどうかですよ。(難関と言うより、選択の幅が狭いと言う事です)
求人は、ゼネコンの方が多いと思いますが、施工管理部門である事が多いでしょう。
構造の場合は、エンジニアリングの要素が強いので、学部では十分な教育は行えていないでしょう。
そういう意味では、修士卒程度の人員で無いと、十分な知識が無いと判断されるでしょう。
施工管理と言っても、構造の場合は、品質管理は細かいですよね?(構造専門の人員を常駐はさせないでしょうから、実際は建築全般担当で、各工種のサブコンに対する管理となるでしょう)
構造の場合は、一級建築士取得後、構造一級建築士講習の受講及び修了考査に合格する必要があるので、育成に時間がかかります。(一級建築士制度の改正により、小規模な建築物を除き、構造一級建築士による設計もしくは、法適合確認が必要です)
そういう意味では、求人が少ないと言う事は無いです。(ただし、採用計画により、年度によっては、採用の幅が狭まる可能性はあります)
公務員や、企業内エンジニアとして、建築構造技術者を採用している企業もありますから、そちらも視野に入れても良いと思います。
    • good
    • 0

理科大っていえば通常東京理科大を指しますが、「3回生」と言うから東京理科大ではなくて関西の大学ですね。

 関西で理科大とつく大学は岡山理科大くらいしか思い浮かびませんが、大手ゼネコン及び準大手ゼネコンの研究職に所属するには、岡山理科大では難しいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
自分は東京理科大です

お礼日時:2016/08/21 05:40

院は本人のやる気次第でいかようにも転がります。

しっかりとした志があれば十分理科大で大丈夫です。
施工管理については、経験というのは確かにあると思います。ただ、院でしか経験・勉強できないこともあります。
なのでどっちでもいいと思います。

ただ、私の感覚としては、院卒のほうが後々有利かなと思います。給料面や昇格面でも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!