
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
簡単にいいます。
橋をつくるとき、一気に渡すわけにいきませんから、橋梁橋梁で渡していくやりかたをしますね。
そのとき、仮止めをします。
でも仮止めを外したら、橋はぶらーんとたわみます。
そこで継ぎ目に遊びのブランクができてしまいます。角折れといいますが、これが大変です。
そういうことが起きると考えて対応するのがヒンジ連結です。
起きないであろう、と考えて対応するのがモーメント連結です。
モーメント連結という言葉は、ヒンジ連結を考えるときに、ここはモーメント連結だと区別するために使われるだけです。
(なんでモーメントかというと、理科でいうてこの説明で使うモーメントという数字を考えるからです)
ヒンジ連結とは具体的にはどういうことか。
おさえているときの状態を考えます。
はなしたときの状態を考えます。角折れの状態です。
これを2で割るような考え方で設計をします。
具体的には、URLをクリックしてみてください。
参考URL:http://www.jasbc.or.jp/faq/5/files/Q%26A03.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 長文になって申し訳ございません。 材料力学についての質問です。 写真のように部材ごとに分けて部材に働 1 2022/11/12 21:35
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 連結修正 写真の問題のことです。この方の説明では、連結精算上で残高を考えると、残高と合わな 1 2022/07/01 16:12
- 工学 不静定梁の反力が知りたい 1 2022/03/31 23:29
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- ポイント ocnモバイルから忘れた連携dアカウントを確認したい 1 2023/05/07 13:06
- 数学 確率について 8 2023/08/25 04:21
- 統計学 「Newton」7月号特集記事 6 2022/06/07 21:27
- 建築学 梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁に 1 2022/11/15 12:53
- リフォーム・リノベーション ロールタイプのビスを打てるビス打機を購入したいのですが・・ロールタイプ以外も使えるのでしょうか? 1 2022/12/13 04:53
- 物理学 写真のような物体の転倒条件に関しての質問があるのですが、 写真ではG(重心)まわりのモーメントの釣り 5 2023/01/11 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造設計に関する質問です。
-
今、積算をしているのですが工...
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
管理建築士としての手当て
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
鉄骨工場認定グレード
-
建築設計事務所に勤務しながら...
-
美容室
-
厨房の内装制限
-
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
土木から建築への変更について
-
建築の構造設計を辞めたいです。
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
-
フルドア(床から天井までのド...
-
建築基準法上1階の床高さの基...
-
管理建築士の専任とは?
おすすめ情報