dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意味が分かると怖い話
の解説がよく分かりません。(泣)
頭の柔らかい方、解説の解説、おねがいします!

小学校の教師をしている俺は、授業で図工の宿題を出した。
家族みんなの絵を描くというものだ。 
生徒たちが持ってきたのは、
家族3人の顔が大きく描かれた絵や、家族4人で遊んでいる絵など
ほほえましいものばかり。

ただ、その中に1つ気になる絵があった。
食卓?だろうか。
テーブルを囲む4人の絵。
笑った顔の大人の男女二人と子供。
口を真っ直ぐに結び無表情で立つ1人の大人。
この子はたしか3人家族だったはず…。

そしてその次の日授業参観があった。
廊下に貼りだされた子供たちの絵を、保護者が見ている。
みんな照れ臭いやら嬉しいやらで、ワイワイしていた。
その中を切り裂くような悲鳴が突然聞こえた。
一人の女性が口元を押さえて青ざめている。
一枚の絵を指差していた。
1人の子供と3人の大人の絵。

解説
これを読んだ人は自然と3人目の大人の顔をみんな想像しているはず。
「無表情の男性」を。
男性なんてどこにも書いていないのに。

A 回答 (4件)

解説から想像すると無表情の方こそ、その叫んだ女性なのでは?


彼女はそこにいないはずの人間を見て恐怖したのです。
不気味にほほ笑む二人の男女を・・・。
シングルマザーゆえに疲れ切っているとすれば無表情なのも納得いきます。
    • good
    • 0

テーブルを囲む4人の絵、絵から一人抜けた?最初から3人しか描かれてない、叫んだ女は一時的に発狂、又は4人は狂言。

    • good
    • 1

家族の絵を描く宿題ですから、母親と義父の夫婦に実父(3人目の大人)を描いたのでしょう。



子供にとっては、母親が離婚した前夫でも、自分の実父は家族そのものですね。
家族の中に、離婚した前夫が描かれていたので、母親が悲鳴を上げたのでしょう。

家族制度が廃止されて、70年。
改めて、家族とは何かを考えされました。
    • good
    • 0

だから 教師には4人目の 描かれていない筈の男が見えたのでそぷん


なので 怖いとなぷん
もしや母親?には 見えてたのねぷんぶは 悲鳴上げてたしぷんぶは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!