dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションでがまちぬマークⅡという竿を購入したのですがいつ頃発売された竿でしょうか?

A 回答 (3件)

がまかつ(蒲克)の歴史は、1955年、兵庫県西脇市に、タナゴ針の製造を手始めに、販売を始めました。


周囲にガマの生え茂った所で、故人の創立者の名前が、繁克だから、蒲と克を合わせて名前をつけたそうです。「さよか〜!?」が口癖のおおらかな会長の元で、漆技術と刃物の三木市の近くということで発展したようです。
その後、1976年に竿工場が出来て作り始めました。竿の名前は、リンク先にあります。<https://ameblo.jp/1212asia/entry-11850792516.html

しかし、昨今は、カーボンが、利用範囲が広がり、高騰しているので、竿に使われるのが、高品質ばかりではないですね。
その為、昔のカーボン竿の方が、品質的にはいいですが。未使用や数回使用の竿を見つければ掘り出し物と思います。競技、インテッサー、アテンザ、などが見つかればおすすめと思います。マークⅡは、高級カーボン竿の初期ですから、随分経ちますね。
    • good
    • 0

この写真の竿は、がま磯マークⅡゴールド 0号5.3m です。


頂き物です。おそらく30年以上前の竿かなと思っています。
よろしければ、そちらの写真をUPしてみてください。
「オークションでがまちぬマークⅡという竿を」の回答画像2
    • good
    • 0

一番最初に出たのは1998年です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!